- 著者
-
間野 静雄
淀 太我
石崎 大介
吉岡 基
- 出版者
- Japanese Society for Aquaculture Science
- 雑誌
- 水産増殖 (ISSN:03714217)
- 巻号頁・発行日
- vol.62, no.1, pp.89-97, 2014-03-20 (Released:2015-04-02)
- 参考文献数
- 23
- 被引用文献数
-
6
長良川ではアユの小型化が問題となっている。天然遡上個体以外に人工種苗,琵琶湖産種苗,海産種苗が放流されている長良川において,まず,各由来の放流用種苗の耳石 Sr/Ca 比と外部形態の特徴を把握し,その結果に基づいて10月下旬に夜網漁によって採捕した72個体の由来判別を行ったところ,86.1%が天然遡上個体,9.7%が人工種苗,4.2%が海産種苗と判別され,琵琶湖産種苗は認められなかった。また,天然遡上個体は放流種苗より有意に小さく,採捕時の体長は孵化日や遡上日との間に相関はない一方で,遡上時の逆算体長や河川生活期における瞬間成長率との間に正の相関がみられた。以上のことから,秋季に長良川でみられる小さなアユは,河川遡上時に相対的に体長が小さく,これにより遡上後も成長の悪かった天然遡上個体と考えられた。