出版者
京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科
雑誌
アジア・アフリカ地域研究 (ISSN:13462466)
巻号頁・発行日
vol.21, no.1, pp.124-154, 2021-09-30 (Released:2021-11-02)

リモートな現地調査小山 祐実 人が住む世界と野生動物が棲む世界との境界線はどうあるべきか―屋久島からガボンへ― 大坂 桃子 週末に「帰る」場所―台北の「リトル・インドネシア」―柴山 元 Kwanteebio and the Ethnic Chinese in MedanDevin Sukardi 妖怪ではない「カッパ」―岩手県遠野市の「民話」文化の古層に向かって―森内 こゆき 食でつながる国境なき世界―日本とレバノン料理―中西 萌 ブルーリ潰瘍との出会いとボーイスカウト運動小川 雄暉

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (4 users, 4 posts, 5 favorites)

ブルーリ潰瘍との出会いとボーイスカウト運動 アジア・アフリカ地域研究 21(1) 202 https://t.co/8ExWcDtXS1 集会でガーナのブルーリ潰瘍について知った大学ローバーが、ガーナプロジェクトを組織し、さらに患者の研究のために大学院へ進むまでの話。
イノシシ狩りの調査だけど,現地で複数ソースに切り替えた話とか/小山祐実「リモートな現地調査」『アジア・アフリカ地域研究』21(1),2021/9, 124 [PDF] https://t.co/EKfpuW9QO1

収集済み URL リスト