著者
田中 謙二
出版者
一般社団法人 日本生物物理学会
雑誌
生物物理 (ISSN:05824052)
巻号頁・発行日
vol.58, no.4, pp.185-190, 2018 (Released:2018-07-28)
参考文献数
7

The rhodopsin research has been one of the major topics in the biophysical research field for more than 40 years. The discovery of channelrhodopsin was only the product of the rhodopsin research, but the successful application of channelrhodopsin in neurons in the early 2000s has dramatically changed the strategy in neuroscience research afterwards. As a matter of fact, the new scientific term optogenetics is now widely accepted in the neuroscience and the optogenetic manipulation is an essential tool to develop the field. The author reviews the history of optogenetics.

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (11 users, 11 posts, 1 favorites)

なにげに、このキーワードでは、ネットでヒットしないんだね。。光遺伝学なら? オプトジェネティクスは何故そんなに注目されるの でしょうか? https://t.co/3M4M6cnSpK
@tmtakahas 「公表した直後に 3 人から cDNA のリクエスト が Hegemann にあったそうだ。1 人が Deisseroth、もう 1 人が(中略)この 3 名による応用研究がほぼ同時に始まり,見事最初にゴールしたのが Deisseroth である.2005 年のことである」 https://t.co/sZS0y1L1dJ
備忘録:オプトジェネティクス 脳の記憶と感情を操作できる。 https://t.co/QOCaXnGICA
https://t.co/6dZCHrI6zi https://t.co/UFs1qF4sYn https://t.co/oQrBqwZVoT
何故 https://t.co/Q40tH8bwvQ
感動した https://t.co/UdP03BDKbz
https://t.co/JCyPwIiDi9
先日社内でチューリップのメロディーが流れていて謎だったのは担当者がこの論文の電子付録をチェックしていたからか… https://t.co/YTHqjLvN3f

収集済み URL リスト