著者
佐藤 泰 梅本 弥一郎
出版者
公益社団法人 日本畜産学会
雑誌
日本畜産学会報 (ISSN:1346907X)
巻号頁・発行日
vol.32, no.3, pp.185-189, 1961 (Released:2008-03-10)
参考文献数
8

湯はぎ鶏皮を原料として,その組成分析,それより製造したゼラチンおよび油の性質,それより製造したクロム革の抗張力などを,家兎皮の場合と比較した.そして鶏皮は,皮革資源とするよりも,ゼラチンおよび食用油の資源とするほうが有用であることを,分析値および試験結果に基ずいて論じた.

言及状況

外部データベース (DOI)

はてなブックマーク (1 users, 1 posts)

「鶏皮の利用について」

Twitter (5 users, 5 posts, 0 favorites)

鶏皮の皮革製品としての利用についての論文があった ゼラチンとか油取ったほうが良いよねという話だった https://t.co/jvNnhH2t3d
@major_yoshio https://t.co/8Xu3lzVfBK やっぱ薄くて使いづらい感じなようですね
@mofumofucat_net 実際、やられた人が・・・。油多いし、羽毛の付け根、皮が薄いとか、大変そうですね。 https://t.co/AUPPeQFMQ7
鳥皮で調べてたのが悪かった様だw 鶏皮ですぐ出て来た
【鶏皮の利用について】 https://t.co/5TdmM6xDDk 汚れるのと後始末が面倒なので、いつも道路脇に死んでいる犬猫狸兎を勿体無いと思いつつ素通りしているけど、食用の鶏肉の皮をなめしてハンドメイドの素材にするのは良いかもとひらめいて調べてみた。 これは油脂の性質上ちょっと難しいかな? (^_^;)

収集済み URL リスト