著者
結束 貴臣 今城 健人 小林 貴 本多 靖 小川 祐二 米田 正人 斉藤 聡 中島 淳
出版者
公益社団法人 日本薬理学会
雑誌
日本薬理学雑誌 (ISSN:00155691)
巻号頁・発行日
vol.152, no.4, pp.187-193, 2018 (Released:2018-10-05)
参考文献数
14

肥満・メタボリックシンドロームの増加に伴い非アルコール性脂肪性肝疾患(nonalcoholic fatty liver disease:NAFLD)はわが国に2,000万人程度と患者数が多い.NAFLDのうち1~2割が非アルコール性脂肪肝炎(nonalcoholic steatohepatitis:NASH)へ,さらに肝硬変や肝蔵がんに至るとされておりその対策は非常に重要である.患者数は増加の一途を辿っているが,その病態は多岐にわたり有効な治療はいまだ食事・運動療法が中心である.NASHの組織像は,好中球浸潤が主体であり,その病態進展にはグラム陰性桿菌由来のエンドトキシンの関与が推察されてきた.NASH進展におけるエンドトキシンを介した腸肝連関における肝臓側の要因として肥満を呈する高レプチン血症がNASH患者のエンドトキシンに対する過剰応答は重要なファクターである.さらに腸管側の要因として腸管バリアー機能の低下による腸管透過性の亢進が問題となっており,これらによって門脈中のエンドトキシンの増加をきたす.次世代シークエンサーの登場により,NAFLD/NASHにおける腸内細菌叢が解明されつつある.腸内細菌の乱れが引き起こす腸管透過性亢進よる血中エンドトキシン上昇はNASH病態に重要であり,腸管透過性亢進の制御はNAFLD/NASH治療に新たな可能性を秘めているとわれわれは考えている.

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (7 users, 12 posts, 23 favorites)

腸内細菌と非アルコール性脂肪肝炎の関係 https://t.co/AJ6vTb39b5
腸内細菌と非アルコール性脂肪肝炎の関係 https://t.co/AJ6vTb39b5
腸内細菌と非アルコール性脂肪肝の関係 https://t.co/THJ2Lieij4
エンドトキシンが過剰になっても、また不耐性になる。 そして肥満は炎症が原因では? 腸内細菌と非アルコール性脂肪肝炎の関係 https://t.co/fc4SgNxZDO https://t.co/hnpO8k75n0
NASHとSIBOの関連はツイート済みだったけど、エンドトキシンがNASHに関与してたのか。 読みは外れてなさそう。 エンドトキシン出すのはグラム陰性菌。 でも、その裏にいるのはウイルスななずなんだ。 急に暴走と増殖は考えずらい。 腸内細菌と非アルコール性脂肪肝炎の関係 https://t.co/fc4SgNxZDO https://t.co/ZZnf4YVFEU
[gut microbiota and nonalcoholic steatohepatitis].... - Kessoku T et al. - https://t.co/WrVB6m5u0y #microbiome

収集済み URL リスト