著者
松本 正美
出版者
The Association of Japanese Geographers
雑誌
地理学評論 (ISSN:00167444)
巻号頁・発行日
vol.49, no.10, pp.655-668, 1976-10-01 (Released:2008-12-24)
参考文献数
45

筆者は1975年の6月に Harvey の処女作“Explanation in Geography”(第15章まで)の邦訳を完了した.それを機会に,現代地理学め歴史と構造とを整理してみようとしたのが本稿である.我が国のこれまでの地理学史や地理学方法論は,地理学の「対象」や,それを取り扱う「方法」に関する議論に終始している.しかし,そのような「対象」や「方法」の論理は,「主体」の論理に先行されねばならない.本稿はその論理を「人間の人間化」と規定し,その論理を詳述するとともに,それをHartshorneからHarveyへの流れに沿って具体化している.人間が「生理的人間」から「知的存在」を経由して「志向的意識の主体」へと純化されるにつれ,その各段階にそれぞれの地理学が存在し,しかも人間の規定様式が地理学の内容を制約するのである.現代地理学の構造と歴史は,英文要旨の中に図表化しておいた.これらの認識が,地理学そのものを洞察する唯一の手段であると信じる.

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (3 users, 3 posts, 0 favorites)

今思い出したい地理学者たち 独立地理学者の大先輩,松本正美さん https://t.co/Eip5Yp9ZFD
松本 正美「ハーツホーンからハーヴェイヘ 現代地理学の論理」 https://t.co/x7h6Pa0UXy 地理学理論の思想構造を哲学的アプローチによって考察した論文。あまり理解できた気はしないけど面白かった。地理学評論にはこういう論文も載るんだな。 https://t.co/X6O6tY9kyd

収集済み URL リスト