著者
小野 武年 西条 寿夫
出版者
一般社団法人 日本高次脳機能障害学会
雑誌
高次脳機能研究 (旧 失語症研究) (ISSN:13484818)
巻号頁・発行日
vol.25, no.2, pp.116-128, 2005 (Released:2006-07-14)
参考文献数
40
被引用文献数
2 5

近年, 理性的な情報処理に中心的な役割を果たしていると考えられてきた前頭葉が, 感情や情動発現においても重要な役割を果たしていることが注目されている。すなわち, 1) 前頭葉背外側部は, 情動や感情に中心的な役割を果たしている大脳辺縁系の活動を制御 (抑制, あるいは促進) することにより, その個体が生存する確率を上げるように機能している, 2) 眼窩皮質は, すべての外界環境情報を脳内に再現し, それにもとづいて生物学的な行動戦略を形成することに関与する, 3) 前部帯状回は, 前頭葉背外側部や眼窩皮質からの高次情報を受けて, 自己の行動を生物学的に評価し, 適切な行動を導くことに関与していることなどが示唆されている。本稿では, これら領域のヒトの神経心理学的な研究やサルを用いてニューロン活動を記録した研究を紹介し, これら前頭葉の機能について考察する。

言及状況

外部データベース (DOI)

Yahoo!知恵袋 (1 users, 1 posts)

前頭葉眼窩部などが理性や共感など社会生活と大きく関係してます。その為、この部位を社会脳とも呼ばれたりします。1人では生きていけない人間なので、他者との共同・協働生活の中で合目的な行動を取るように進化してきました。他の動物とは前頭葉の体積が格段と人は大きいです。 下記に参考文献を載せます。 https://neurology-jp.org/Journal/public_pdf/050 ...

Twitter (6 users, 8 posts, 5 favorites)

特別講演 感情と知的情報処理の仕組み 小野 武年, 西条 寿夫 https://t.co/K0aXJD6heA
https://t.co/p1fVGkVMhV https://t.co/AvtwCp03sO
感情と知的情報処理の仕組み https://t.co/yXzkuNIitD

収集済み URL リスト