著者
水田 秀子
出版者
一般社団法人 日本高次脳機能障害学会
雑誌
高次脳機能研究 (旧 失語症研究) (ISSN:13484818)
巻号頁・発行日
vol.26, no.1, pp.8-15, 2006 (Released:2007-04-01)
参考文献数
22
被引用文献数
1 2

呼称において多彩な誤りを呈した 1 例を検討した。症例は 77 歳,女学校卒の女性,クモ膜下出血による左側頭葉損傷後に失語症を呈した。理解は聴覚・視覚とも良好だった。自発話は構音障害なく流暢で,喚語に窮することはあるも,錯語はほとんど認めなかった。呼称では,形式性錯語 ( formal paraphasia ) ・意味性錯語・音韻性錯語・混合性錯語 ( mixed paraphasia ) などの多様な錯語を呈した。また,同時に目標語の音形の一部が産生される現象が顕著に認められた。復唱は保たれ,呼称にみられる誤りをまったく認めなかった。音読ではかなは保たれたが,漢字音読では呼称に似た誤りを呈した。漢字語の意味理解は良好だった。本例の示した呼称の詳細と経過の検討から,本例に認められた形式性錯語は,音断片と類似の基盤を有し,目標語彙の音韻形式の喚起にかかわる障害がその一因と推察された。さらに,形式性錯語の産生を促した要因に関し内的モニターなどの観点から考察した。

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (9 users, 14 posts, 43 favorites)

形式性錯語は「柔道⇨ジュース、包丁⇨ほうき」のように、音の似ている意味的に関連のない錯語です。無関連錯語なんだけど、何だか音も似ているぞ…!というものです。錯語分類は色んな用語があり、複雑ですね
「形態性錯語」でググると http://t.co/Q5uUr6J この文献に当たった。やはり水田先生か……!
「形態性錯語」でググると http://t.co/Q5uUr6J この文献に当たった。やはり水田先生か……!
「形態性錯語」でググると http://t.co/Q5uUr6J この文献に当たった。やはり水田先生か……!
「形態性錯語」でググると http://t.co/Q5uUr6J この文献に当たった。やはり水田先生か……!
「形態性錯語」でググると http://t.co/Q5uUr6J この文献に当たった。やはり水田先生か……!
「形態性錯語」でググると http://t.co/Q5uUr6J この文献に当たった。やはり水田先生か……!

収集済み URL リスト