著者
柳瀬 昇
出版者
日本選挙学会
雑誌
選挙研究 (ISSN:09123512)
巻号頁・発行日
vol.24, no.2, pp.74-87, 2009 (Released:2017-02-06)

2003年7月に行われた5例目の電子投票による選挙では,電子投票機の異常により 投票が中断するなどの大規模なトラブルが発生し,選挙人から行政不服申立てや選挙無効訴訟が提起されるに至った。名古屋高等裁判所は,2005年3月,投票機の異常によって選挙の結果に異動を及ぼすおそれがあったとして選挙を無効と判示し,最高裁判所も,その判断を支持した。 本稿では,この岐阜県可児市電子投票事件について,事件の概要,選挙人からの行政不服申立てとそれに対する市・県選管による判断および裁判所の判断を概観したうえで,電子投票を用いた選挙の手続の瑕疵をただす方途について検討しつつ,各機関による法的判断について評釈を行った。

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (63 users, 66 posts, 96 favorites)

なお(投票所での)電子投票も出来ないことはないけど、岐阜県可児市電子投票の事件が尾を引いており、自治体だけではなく、ベンダも腰が引けている印象。 https://t.co/w7xdju9qS9
先進自治体がそれやったことがあるんだけど、機器トラブルで訴訟になって、そのトラウマがまだ続いてるんだと思う https://t.co/9ai6EoIeuC https://t.co/JCoMUzdUFT
@HitoshiShigeoka 電子投票の場合、投票所での機器不具合が原因で選挙自体無効になるという話も過去に[↓] しかも機器内部の集計不正の可能性を考えるとそれを防げない。個人的には、まだ紙による投票の信頼性は越えられないだろうと思います。 https://t.co/brOncaCEW8
@dmikurube そういえば、岐阜県の可児市議会議員選挙では、電子投票したらシステム不具合と運用不具合(なんと二重投票できてしまった)で選挙無効になった、という事件がありました。引用文献に出てこなかったので、ご存じかもしれないですが FYI です。 https://t.co/hLTdZsxXo6
地方選挙における電子投票をめぐる争訟 ―岐阜県可児市電子投票選挙無効訴訟判例評釈― https://t.co/ErolqyVQAO
@aurora3373 一回2003年の岐阜県の可児市の市議会選挙を電子投票で行ったら、票数の計測ミスが起きて裁判になり、選挙が無効になりました。そこからはどうも電子投票に消極的になってしまいましたね。 https://t.co/DZ7HYi2hgl
機器の故障等の問題で、電子投票選挙自体が無効とされた判決(最高裁で確定)の岐阜県可児市の事例とか。 https://t.co/kVXTkSF5CW
@TetsuNitta 投票所での電子投票も機械トラブルの理由で最高裁で選挙自体が無効の判例が確定しましたもんね…機械トラブルを口実に票を弄る可能性もありますからな… 参考→ 地方選挙における電子投票をめぐる争訟 - J-Stage(pdfファイル) https://t.co/LDxmjYLxlt
選管の人に聞いた話だが、 全国的にインターネット投票もしくは電子投票には消極的だそうです。 過去に電子投票システムが一時停止したために選挙が無効になった最高裁判例があるため。 https://t.co/MC5VOIK7RE システムがちょっとでも止まれば選挙無効になる可能性が非常に高いため消極的です #選挙
7Payのシステムの瑕疵は得々と叩くのに こういうのには何も言わないのな https://t.co/VPSs3iVCW6
(PDF) (柳瀬 昇) 【地方選挙における電子投票をめぐる争訟 ―岐阜県可児市電子投票選挙無効訴訟判例評釈―】 https://t.co/RzWOMx58UT
@dmikurube 電子投票に関しては、過去に実施を試みるも本番で大規模トラブルが生じ、結局最高裁で選挙無効が確定したという経緯があるため、関係者が二の足を踏むようになって久しい、と聞いています。 https://t.co/68fUp2xgow

収集済み URL リスト