著者
小川 時洋 松田 いづみ 常岡 充子
出版者
日本法科学技術学会
雑誌
日本法科学技術学会誌 (ISSN:18801323)
巻号頁・発行日
vol.18, no.1, pp.35-44, 2013 (Released:2013-02-20)
参考文献数
20
被引用文献数
10 12

Currently, polygraph examinations in Japan use the concealed information test (CIT) to determine whether a suspect knows specific details of a crime. The present study examined the accuracy of the CIT as a memory detection technique in a mock-theft experiment. Participants were randomly assigned to either an encoding or non-encoding group. An expert polygrapher who was not informed of the group assignments, conducted a CIT that consisted of two questions. One inquired about a card number chosen by the participant, and the other regarded an item that had been stolen. Analyses focused on the second question. Roughly 20% of cases were judged inconclusive while sensitivity and specificity for the remaining cases were 86% and 95%, respectively. Analysis was repeated using modified Lykken scoring, and rates of inconclusive cases, sensitivity, and specificity by this method were 25%, 83%, and 91%, respectively.

言及状況

外部データベース (DOI)

Yahoo!知恵袋 (2 users, 2 posts)

いくつかのやり方がありますが、日本の警察で行われているポリグラフ検査は、精度が実験的に確かめられています。 ちなみに、ポリグラフ検査で測っているのはうそをついているかどうかではありません。記憶があるかどうかです。 ポリグラフ検査おいて、一つの質問に関して、記憶がある人を記憶があると正しく判定する割合が86%、記憶がない人を記憶がないと正しく判定する割合が95%と報告されています。 https:// ...
ウソを確実に検出する技術がない以上、高圧電流を流す条件を設定できません。 総理サイドだろうがその反対だろうが遠巻きの野次馬だろうが、電流を流すチャンスがないでしょう。 質問者様も前出のいずれの回答も基本的な誤解があります。 現在用いられているポリグラフは”嘘を発見する技術”ではありません。 ”記憶の有無を峻別する技術”です。 ポリグラフテストを受ける人が、犯人や被害者などの当 ...

Twitter (1 users, 1 posts, 0 favorites)

収集済み URL リスト