著者
後藤 直
出版者
Japan Association for Quaternary Research
雑誌
第四紀研究 (ISSN:04182642)
巻号頁・発行日
vol.33, no.5, pp.285-302, 1994-12-31 (Released:2009-08-21)
参考文献数
65

朝鮮半島の原始農耕は, 近年の集落遺跡発掘調査と栽培穀物遺体発見例の増加によって, 耕地・耕作具など不明の部分もあるが, その輪郭が明らかになりつつある. 畑作農耕は, 中国東北地方新石器時代の畑作農耕の伝播により, 有文土器時代中頃 (紀元前4,000~3,000年) に始まったと推定される. 次の無文土器時代 (紀元前1,000年) に農耕社会が形成され, この時代には水稲農耕が始まった. 暖かさの指数の等値線分布と畑作・水稲耕作の分布はほぼ対応し, 漢江流域より北では畑作が主で, 水稲耕作はほとんど行われなかった. 漢江流域以南では畑作とともに水稲耕作が行われ, 水稲耕作は南ほど盛んであった.農耕集落遺跡の立地は5つにわけられる. (1) 山間部の河川中・上流部の河川沿い, 曲流部, 合流部の河岸段丘などは, 漁撈・狩猟・採集にも適し, 小集落, 支石墓が点在するが, 狭隘なため耕地の拡大と農耕社会の発展には限度がある. 水稲への依存度も低い. (2) 河川中流から下流の平野部の河岸段丘や中洲と, (3) 小平野や谷底平野に面する低丘陵に立地する集落は, 畑作農耕・水稲農耕いずれの場合も耕地の拡大が可能であり, 農耕社会発展の中心であった. ここに支石墓のほか, 地域的・政治的統合を示す青銅器副葬墓が多い. (4) 山頂に立地する遺跡は少なく, 何らかの事情による特殊例であろう. (5) 海岸部には農耕をほとんど行わない漁撈民の遺跡も立地する. かれらは, とくに南海岸では海上交易の担い手として, 内陸部の農耕集落と結びついていた.

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (4 users, 9 posts, 3 favorites)

@oohara_hachidai あの…見つかっているんですが https://t.co/UFIeiHqCCC https://t.co/TTdWpnGXR9
@tokushinchannel 否定されてるエビデンスよろー、お気持ちじゃなくてね。 肯定しているエビデンス https://t.co/ZXxpPOpLb8 https://t.co/DgleO2Srav https://t.co/pXNn1ih06Y https://t.co/7xXzCXOGgo
@tokushinchannel 最近の研究 https://t.co/ZXxpPOqj0G https://t.co/DgleO2SZ03 https://t.co/pXNn1ihxWw https://t.co/7xXzCXPe5W
@tokushinchannel 最近の研究 https://t.co/ZXxpPOqj0G https://t.co/DgleO2SZ03 https://t.co/pXNn1ihxWw https://t.co/7xXzCXPe5W
@tokushinchannel エビデンス? https://t.co/ZXxpPOqj0G https://t.co/DgleO2SZ03 https://t.co/pXNn1ihxWw https://t.co/7xXzCXPe5W
@TM47383445 常識って何?エビデンスがいらないと称する朝日新聞? https://t.co/ZXxpPOqj0G https://t.co/DgleO2SZ03 https://t.co/pXNn1ihxWw https://t.co/7xXzCXPe5W
@miyawakiatsushi 朝鮮半島南部での稲作 https://t.co/pXNn1ihxWw
@Mt_Hyotan 朝鮮半島の稲作の歴史は時期的には日本とあまり変わらない紀元前1000年くらいだとか。 https://t.co/Qam3YKrwiW

収集済み URL リスト