おてつ (@guruado)

投稿一覧(最新100件)

RT @r_kikyoya: シカとクマと植生の関係ついてはこちらを参考に。 “クマの生息地域の多くで、近年は高密度化したニホンジカ(以下、シカ)による森林植生の衰退が広がっており、このようなシカによる生態系改変が、森林域においてクマの利用可能な餌資源を大きく減少させている可…
RT @Florisbad: 人類の痕跡が継続している、との見解をどこかで読んだ記憶があり、検索すると、2002年とやや古い論文ですが、「鬼界アカホヤ噴火直後には,南九州中部以北にしか遺跡の分布は認められず」、「轟A式 土器は,その製作に関する情報(土器文化)が噴火の影響によっ…
この人は米ばっか食っておかずは食べないんだろうか? インドネシア人ですら、かつてのちょびっとのおかずに大量のナシプティってのから変わりつつあるぞ。 日本人の米からミネラルを摂取する割合や必要性は白米摂取量の低下と副食の増加で落ちてるぞ。 https://t.co/oGhgpWRg9U https://t.co/kqMOmdmQZK
@oohara_hachidai あの…見つかっているんですが https://t.co/UFIeiHqCCC https://t.co/TTdWpnGXR9
@trinitytrinitee 脳だけでなく、身体の各部位に注入する実験もありますよ。 ところで令和の今もごちゃまぜ液体を打ち込む論文の提示はまだですか? https://t.co/1OGu64ixQk
@Hinomoto39ra 狂犬病予防接種による副反応の発現率と死に至る率はこういう調査結果があります。 まあ1%以下の死亡率なので3000匹にはまず至らないですね。 https://t.co/rYtDmryzuw
死亡率の高いねえ… 16年間前のデータだか死亡率はあらゆる年代で1%以下なんだが… だから狂犬病ワクチンは犬用混合ワクチンより副作用発現率は低いとされてますが? https://t.co/bUa6jYE8Bf https://t.co/bD3aCp15QJ
RT @tomo_int: 【論文公開】『出版研究』第52号(2021)に掲載されました拙稿「「ライトノベル」が生まれた場所―朝日ソノラマとソノラマ文庫」が、J-STAGEにてPDF公開されました。ご笑覧頂けましたら幸甚です。 紙幅の都合で図版は少ないのですが、関連資料は以下…
RT @hiroosa: >これ、女性のクリエイターさんが自分自身をモデルに描いたんだけど 途中からこのシリーズのサブ担当でしたが、そんな話は聞いたことがないです。メインの坊農さんの話はこちら https://t.co/DR1029XvqD
火山噴火と寒冷化についてほうほうと読んだが、噴火例であげてる1815年のタンボラ山噴火をロンボク島と挙げてるので引いた。 それスンバワ島で、ロンボク島は1257年に噴火してヨーロッパの気象に影響与えたリンジャニ山やて… https://t.co/DsZ9w7c4jo https://t.co/O52J1JmFT8
RT @oung_ryu: ウナギ属魚類Anguilla luzonensisの北限記録、日本初記録論文がSpeceis Diversity誌で掲載されました。新標準和名はウグマウナギです。論文は以下のURLからダウンロードできます。 https://t.co/IuJWTqkH…
RT @msrmz: 「セシウムは年々土壌に固定され稲に吸収されにくくなる」 ふくしま再生の会と東大農学部で地道に続けてきた研究の成果が論文公開されました。 https://t.co/m3UH5HY3X5
RT @matsusakat: だから、視聴者の皆さんには是非考えてもらいたいと思います。テレビの撮影がパンくんに不要なストレスを与えていたこと。ショーやテレビでの金儲けのためにプリンちゃんは母親から引き離されたこと。10年ほどテレビで使われた後の長い余生は、孤独を強いられるこ…
RT @matsusakat: 論文では、志村どうぶつ園のこういったシーンの撮影が、パンくんの不安や恐怖や不満に実際につながっていたことを、表情の分析から示しています。志村さんの追悼番組で、再びこのような問題を含む映像を放映し、美化し、正当化するようなことを許してはいけないと思…
RT @nupotsu104: テレビ映像やステージ映像を解析した結果、その中でパン君が発した感情表現は「笑い」よりも圧倒的に「恐怖・不安・不満」を表すものの方が多かった。番組の演出によって感情は捏造されたいた。 「ショーやテレビに出演するチンパンジー・ パンくんの笑いと負の感…
RT @matsusakat: 志村どうぶつ園の撮影のために、チンパンジーの乳児を母親から取り上げたり、ストレスを与えるようなロケをしてきたことを忘れてはいけないと思う。番組が続くのだとしても、パンくんやプリンちゃんを使うのは終わりにすべき。プリンちゃんは母親の元に返してあげて…
RT @matsusakat: パンくんは志村さんを慕っていただろうけど、この映像はインチキです。こちらの論文でも書きましたが、志村どうぶつ園は捏造映像のつぎはぎを多用していました。視聴者を騙すこういうやり方に、志村さんを巻き込まないで欲しかった。 https://t.co/P…
RT @merontomikan: 戦国期土岐・後斎藤氏の美濃支配 : 用水相論を事例にThe Domination of Mino Province by the Toki Clan and the Go-Saitoh Clan in the Sengoku Period :…
RT @merontomikan: なんかバズっている!300いいねを超えそう!Twitter始めて以来初めて
買ってもらったのはこれ。 懐かしい…また読みたいが… https://t.co/jFR7aROTVp
RT @gato42731: 拡散OKだそうです 参考文献: 見えない脅威“国内外来魚” https://t.co/mkWx7QxSku 外来種との交雑がなぜ危険なのか https://t.co/zS2WsUXekj 近年外来種と交雑による絶滅メカニズム https://t…
RT @gato42731: 拡散OKだそうです 参考文献: 見えない脅威“国内外来魚” https://t.co/mkWx7QxSku 外来種との交雑がなぜ危険なのか https://t.co/zS2WsUXekj 近年外来種と交雑による絶滅メカニズム https://t…
@zodiac0088 ほい、論文。 で、あなたは出せないの?放射能で光る寿司とか。 https://t.co/7taD0UBD7v
RT @shanghai_ii: 「近年における動物用狂犬病ワクチンの副作用の発生状況調査」2008年7月 PDF http://t.co/aQJp2rDI7D 平成16年度の副作用発現率(副作用報告数/推定接種頭数) 狂犬病ワクチン 0.6X10^-5 (28/4799…
RT @sakagan: 村井 吉敬「スンダ人とスンダ世界(<特集>東南アジアの世界像)」東南アジア研究 (1984), 22(1): 75-91 村井先生、こんな論文を書かれていたのか。http://t.co/lRKf3zMlir
ガキの時に蝗食べたけど、あれは祖母が福島から三重に持ってきた食生活だったのかな? RT @Mushi_Kurotowa: 福島県産イナゴの放射性セシウム量および 福島県のイナゴ食文化の存続可能性 https://t.co/kifLRiPywu

お気に入り一覧(最新100件)

人類の痕跡が継続している、との見解をどこかで読んだ記憶があり、検索すると、2002年とやや古い論文ですが、「鬼界アカホヤ噴火直後には,南九州中部以北にしか遺跡の分布は認められず」、「轟A式 土器は,その製作に関する情報(土器文化)が噴火の影響によって断絶することは https://t.co/2eakM6aKqt
【論文公開】『出版研究』第52号(2021)に掲載されました拙稿「「ライトノベル」が生まれた場所―朝日ソノラマとソノラマ文庫」が、J-STAGEにてPDF公開されました。ご笑覧頂けましたら幸甚です。 紙幅の都合で図版は少ないのですが、関連資料は以下の画像のものになります。 https://t.co/iP1FOKXKf2 https://t.co/VCHYm9bC9e
>これ、女性のクリエイターさんが自分自身をモデルに描いたんだけど 途中からこのシリーズのサブ担当でしたが、そんな話は聞いたことがないです。メインの坊農さんの話はこちら https://t.co/DR1029XvqD https://t.co/7GILPvS09Q
「セシウムは年々土壌に固定され稲に吸収されにくくなる」 ふくしま再生の会と東大農学部で地道に続けてきた研究の成果が論文公開されました。 https://t.co/m3UH5HY3X5

フォロー(3622ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(3731ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)