著者
橋本 直樹
出版者
Brewing Society of Japan
雑誌
日本醸造協会誌 (ISSN:09147314)
巻号頁・発行日
vol.105, no.8, pp.492-499, 2010 (Released:2016-01-25)
被引用文献数
1

日本の酒について,現在に至るまでの各時代において酒の果たした役割,人との関わりあるいは飲まれ方などを改めてまとめて戴いた。特に最近の酒類の消費動向を詳細に解析して,日本人の飲酒に対する考え方が大きく変化し,かつその方向性をも見失っている時期に突入している事に警鐘を鳴らすとともに,今まで日本が辿ってきた酒の歴史を再度振り返る事の中に各酒類が低迷から抜け出すヒントがあるのではとのご指摘を戴いた。

言及状況

外部データベース (DOI)

はてなブックマーク (1 users, 1 posts)

Twitter (12 users, 12 posts, 31 favorites)

↑を調べた後にヒットした、個人的に面白かった記事「日本人の飲酒動態」(2010年)https://t.co/Yl01T4xUUE
@tcy79 ビールを飲んでいなかったのかもしれない(←言いすぎです)というくらいの勢い。こちらも、ウラトリしていませんが、元データは国税庁ということではあります。https://t.co/hkrg4eWpnM https://t.co/YJQ8VGdMrX
時々「日本人は元々飲酒をしないから向いてない!ここ100年くらいまでは儀式でしか飲まなかった!」って書いててそんな訳ないやろと思って調べたら分かりやすい文献が https://t.co/JH1CJnjX0D
次の読書資料 日本人の飲酒動態 https://t.co/35pMcjay2E

収集済み URL リスト