著者
二瓶 孝夫
出版者
公益財団法人 日本醸造協会
雑誌
日本釀造協會雜誌 (ISSN:0369416X)
巻号頁・発行日
vol.80, no.11, pp.786-789, 1985-11-15 (Released:2011-11-04)
被引用文献数
1 1

今年はハワイへの官約移民100年目, 終戦40年目の年に当る。そこで, 史実をもとにハワイでの日本酒発展の経緯等について御寄稿いただいた。常夏秀麗な異郷での熱い体験は, 我々の深い感動を誘うのみならず, 日本酒の世界市場への発展のためにも, まことに希有な資料となろう。

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (13 users, 14 posts, 24 favorites)

木村斎次の生涯は下記の『ハワイにおける日本酒の歴史』に書かれています。ホノルルのモイリリ日本人墓地の中央に巨大な碑があるそうですが、現在は歴史に埋もれた人物となっています。撤去の際は埋もれていたものが掘り起こされてしまいますが… 出自は島原藩士の可能性が? https://t.co/mGEJQlUHpr
ハワイは日本人移民が多かったので、1900年代には早くも日本酒を現地で生産しています。あんな温暖な気候でよく… #今日の論文 『続・ハワイにおける日本酒の歴史』 https://t.co/hVCGcwm0Fc https://t.co/mkXG1gAXTX
ハワイへの移民は1885年に始まったので、そこから日本酒も存在した。飲まないと働けないからね。 #今日の論文 『続・ハワイにおける日本酒の歴史』 日本釀造協會雜誌 Vol. 80 (1985) No. 11 P 786-789 https://t.co/vTDh3WOMgv

収集済み URL リスト