著者
富田 望 甲斐 圭太郎 南出 歩美 熊野 宏昭
出版者
一般社団法人 日本認知・行動療法学会
雑誌
認知行動療法研究 (ISSN:24339075)
巻号頁・発行日
vol.47, no.3, pp.261-272, 2021-09-30 (Released:2022-01-12)
参考文献数
30

本研究では、自己注目を誘発する音刺激を含めた注意訓練法(ATT)を作成し、通常のATTとの効果を比較した。社交不安傾向者30名を自己注目ATT群と通常ATT群に割り当て、各ATTを2週間実施し、介入前後で社交不安症状、能動的注意制御機能、スピーチ課題中の自己注目の程度や翌日の反芻(PEP)が変化するかを検討した。その結果、両群で社交場面への恐れは低減したが、自己注目ATT群で減少量が大きいことが示された。観察者視点による自己注目は両群ともに減少したが、PEPは自己注目ATT群にのみ減少が見られた。以上より、自己注目を誘発する刺激を使ったATTでは、SAD症状やPEPに対する効果が大きいことが示唆されたが、その作用機序の違いに関してはさらなる検討が必要と考えられた。

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (4 users, 4 posts, 15 favorites)

【掲載論文】富田 望, 甲斐 圭太郎, 南出 歩美, 熊野 宏昭, 自己注目誘発音を用いた注意訓練法の作成と社交不安傾向者に対する効果の検討, 認知行動療法研究, 2021, 47 巻, 3 号, p. 261-272 https://t.co/BgecVVPey5
講師の富田先生の論文が認知行動療法研究に掲載されました。RT:J-STAGE Articles - 自己注目誘発音を用いた注意訓練法の作成と社交不安傾向者に対する効果の検討 https://t.co/j3j6PzQJyd

収集済み URL リスト