著者
大江 由香 亀田 公子
出版者
一般社団法人 日本教育心理学会
雑誌
教育心理学研究 (ISSN:00215015)
巻号頁・発行日
vol.63, no.4, pp.467-478, 2015 (Released:2016-01-28)
参考文献数
81
被引用文献数
1 1

本稿では, 再犯防止を図るための効果的な指導法を探索することを目的として, 近年重要性が認識されつつあるメタ認知と自己統制力, 自己認識力, 社会適応力との関連について文献研究を行った。メタ認知能力が低い者ほど, 必要な情報を察知できず, 視野の狭い短絡的・感情的・主観的な判断・行動をしやすいと言う。そして, メタ認知能力に乏しいと, 衝動性が高くなり, 自己に関連する情報や他者の非言語的なメッセージを読み誤りやすくなる傾向があることが分かり, 文献研究の結果, メタ認知の能力の乏しさが犯罪・非行への準備性を高める得ることが推察された。メタ認知能力は, 知的障害や発達障害などがあってもトレーニングによって鍛えることができ, マインドフルネスを含む第三世代の認知行動療法などによっても涵養し得ることから, 今後犯罪者・非行少年の処遇にメタ認知の向上を目的とした指導法を積極的に取り入れていくことが重要と考えられた。

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (16 users, 17 posts, 7 favorites)

わかりやすい教育心理学関係の資料 https://t.co/mPH6b2XXsc
@PPstudyDWE メモ 犯罪、非行とメタ認知、後で読む用 https://t.co/foKQunlr2S
「犯罪者・非行少年の処遇におけるメタ認知の重要性—自己統制力と自己認識力, 社会適応力を効果的に涵養するための認知心理学的アプローチ—」 大江 由香, 亀田 公子 教育心理学研究 https://t.co/K8luufvgVC 「メタ認知能力は, 知的障害や発達障害などがあってもトレーニングによって鍛えることが https://t.co/SpQbsZeqQC
方法としてはマインドフルネス推しの論文。ふと最近聞いた、行動障害が強かった方に「動き出そうとする前に深呼吸して呼吸を整える」というのを続け、落ち着いて来られた、という話と頭の中でくっついた。 「犯罪者・非行少年の処遇におけるメタ認知の重要性」 https://t.co/HjUPUuqI2f
参照した論文では「メタ認知」って言葉で表されている。 この「メタ認知」ってやつは、低いと犯罪に走りやすい。トレーニングで向上できるので、非行少年の更生にはこの能力のトレーニングが大事とあった。 https://t.co/1Y0nnGBxv5
https://t.co/AqQy126Qwc
根本的な認知の問題だから、そもそもそこから教育を施さないと治せないのよね。 https://t.co/xn4N54ZIXY https://t.co/NGlADldrul
1 1 https://t.co/CGRqdnCPg4
メタ認知スキルが低い人は重要な情報を知覚するのが苦手で、狭い視点から主観的判断を下しがち&衝動的で、自己関連情報の処理に歪みがあり、他者からの非言語的メッセージを誤解する&再犯が多い。Metacognition in the …https://t.co/kEUDXDkoyU

収集済み URL リスト