著者
榊原 彩子
出版者
一般社団法人 日本教育心理学会
雑誌
教育心理学研究 (ISSN:00215015)
巻号頁・発行日
vol.52, no.4, pp.485-496, 2004-12-30 (Released:2013-02-19)
参考文献数
30
被引用文献数
2 2

絶対音感の発達には臨界期が存在し, 6歳を超えると絶対音感習得が困難であることが指摘されている。加齢にともなう変化が絶対音感の習得可能性を減じていると考えられるが, 本研究では年齢の異なる幼児 (2歳児4名, 5歳児4名) に対し, 同一の和音判別訓練法による絶対音感習得訓練を実践して彼らの絶対音感習得過程を縦断的に明らかにし, 年齢によって習得過程の様相も異なるのか調べることで, 加齢にともなう変化を検討した。音高という属性に「ハイト」と「クロマ」の2次元があるという考えに従えば, 絶対音感とはクロマの特定能力であり, その習得とはクロマの参照枠形成とみなせる。訓練課題のエラーから聴取傾向を記述すると, 習得過程中, 年少児は早い段階でクロマに着目し, 全体的にクロマ次元を重視した聴取傾向を示したのに対し, 年長児はクロマ次元の利用が少なく, 一貫してハイト次元に依存した聴取傾向を強く示した。加齢にともなう変化として, クロマ次元に依存する傾向が減じ, 逆にハイト次元に依存する傾向が増すという変化が示唆され, クロマの参照枠形成である絶対音感習得が, 加齢により不利になる様が示された。

言及状況

外部データベース (DOI)

Yahoo!知恵袋 (1 users, 1 posts)

私は4歳からピアノやっていて絶対音感もっていますが、 別に絶対音感のことを教えてもらったり、絶対音感の知識もなかったし結構緩めな指導のピアノ教室に通っていました。指導力の問題ではないかと思います。。。 >10年以上ピアノを習っているという中高生は必ずみんなが絶対音感をもっている →こちらはどこの情報でしょうか…? 絶対音感の論文で一番検索にひっかかるものを見ると、研究(?)では4歳から ...

Twitter (12 users, 12 posts, 8 favorites)

@studio_one_memo https://t.co/42t5VQErAo 一般的に6歳頃が境目って書いてる論文がありました 例外はあるのかもしれないですけど大きくなってから身についたって人は気づくのがその時期だったとかじゃないですかね
聴音は2歳児のほうが5歳児よりも有利という論文。 そこまでとは……。知らなかった。モノを知らないって怖い。 そうなると、面倒見られる専業主婦の貴族でないと子供に音楽教育施すのはきついよね。 #音楽 #教育 #聴覚 https://t.co/kiVAnYcfEh
https://t.co/4hDJZYxTOHより カラオケはもっぱらクロマ依存っぽい https://t.co/8YuwGjr2M8
» なぜ絶対音感は幼少期にしか習得できないのか? https://t.co/WIwneHMMKe > 絶対音感の発達には臨界期が存在し, 6歳を超えると絶対音感習得が困難であることが指摘されている。 6歳がリミットなのか 5歳の時からだったからギリセーフ
こちらが絶対音感に関するもの。https://t.co/cXY0tBTOq7
なぜ絶対音感は幼少期にしか習得できないのか? 訓練開始年齢が絶対音感習得過程に及ぼす影響 https://t.co/k9RKuMxTgE

収集済み URL リスト