著者
河原 利和 杉万 俊夫
出版者
The Japanese Group Dynamics Association
雑誌
実験社会心理学研究 (ISSN:03877973)
巻号頁・発行日
vol.42, no.2, pp.101-119, 2003-03-30 (Released:2010-06-04)
参考文献数
26
被引用文献数
3 5

強い保守性, 閉鎖性を有し, かつ, 少数の有力者が集落運営を支配する体制を引きずる, ある過疎地域で進行している住民自治システム創造の試みを, アンケート調査によって検討した。その過疎地域にある89集落のうち, 住民自治システム創造のための運動に取り組んで4-5年が経過した14集落の全住民 (青少年を含む) を調査対象にした。その結果, これらの14集落は, 同運動に「積極的-中間-批判的」という軸にそって, 分類できることが見出された。また, 同運動に積極的な集落では, 同運動によって導入された新しい集落運営システムが, 古い伝統的な運営システムと対等の地位を獲得しつつあること, 同運動に批判的な集落では, 新しいシステムが古いシステムにのみこまれて, 古いシステムの下位システムに位置づけられていることが見出された。

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (2 users, 6 posts, 0 favorites)

【実験社会心理学研究・掲載論文】河原利和・杉万俊夫(2003) 過疎地域における住民自治システムの創造 https://t.co/JOW0gPdH1u
【実験社会心理学研究・掲載論文】河原利和・杉万俊夫(2003) 過疎地域における住民自治システムの創造 https://t.co/JOW0gPdH1u
【実験社会心理学研究・掲載論文】河原利和・杉万俊夫(2003) 過疎地域における住民自治システムの創造 https://t.co/JOW0gOVxNm
【実験社会心理学研究・掲載論文】河原利和・杉万俊夫(2003) 過疎地域における住民自治システムの創造 https://t.co/JOW0gPd9bW
【実験社会心理学研究・掲載論文】河原利和・杉万俊夫(2003) 過疎地域における住民自治システムの創造 https://t.co/JOW0gOVxNm

収集済み URL リスト