著者
中野 珠実
出版者
日本生理心理学会
雑誌
生理心理学と精神生理学 (ISSN:02892405)
巻号頁・発行日
vol.31, no.1, pp.19-26, 2013-04-30 (Released:2014-01-07)
参考文献数
18
被引用文献数
4

デフォルト・モード・ネットワークは,外的な処理を行っているときは活動が低下し,内的な処理を行っているときに活動増加を示す神経ネットワークである。筆者らは,映像観察時の瞬きに関連して,脳の中では,デフォルト・モード・ネットワークが一過性に賦活する一方,注意の神経ネットワークの活動が一過性に抑制されることを発見した。行動研究により,映像情報の暗黙の切れ目で,人々が一斉に瞬きをしていたことから,瞬きは連続した視覚情報の分節化と関係していることが推測される。このことから,外的に注意を向けている状態でも,瞬目に伴い,拮抗する神経ネットワークの状態を一過性に変動させることで,注意を内的に解除し,情報の分節化が行われていることが示唆される。この発見により,デフォルト・モード・ネットワークは,内的処理を担っているだけでなく,他の神経ネットワークと相互作用することで,積極的な認知処理機能を担っている可能性が考えられる。

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (6 users, 6 posts, 0 favorites)

@swampingriver https://t.co/GIN60NK8Nm 私の目・脳はごくゆるいカメラアイを搭載しているんだけど、なんかこの辺が自分の情報処理のエネルギーに関係あるかもしれません。
J-STAGE Articles - 瞬きにより明らかになったデフォルト・モード・ネットワークの新たな役割 https://t.co/qJuTxtM0f5
平倉圭『かたちは思考する』では、巻込の「理由と機構については本書の範囲を超える」としていたけど、中野珠実さんの論文ではそれっぽいことが記載されているような気がする。曰く「情報の分節化」。 瞬きにより明らかになったデフォルト・モード・ネットワークの新たな役割https://t.co/NrqjbXMv8f
瞬きにより明らかになったデフォルト・モード・ネットワークの新たな役割 https://t.co/2VBhyClBC0
デフォルトモードネットワークと情報に分節化 https://t.co/R8T5YRNaj1
瞬きにより明らかになったデフォルト・モード・ ネットワークの新たな役割 大阪大学大学院生命機能研究科 中野 珠実 https://t.co/RnfTZJyWhJ https://t.co/RnfTZJyWhJ

収集済み URL リスト