著者
服部 泰典 土井 一輝 川上 不二夫 日浦 泰博
出版者
一般社団法人 日本農村医学会
雑誌
日本農村医学会雑誌 (ISSN:04682513)
巻号頁・発行日
vol.46, no.1, pp.23-26, 1997-05-30 (Released:2011-08-11)
参考文献数
3

指末節部の切断指再接着術後のうっ血に対し, 医療用に開発されたヒルを使用し良好な結果を得ることができた。わずか数十分の使用で数時間にわたる出血が得られ, 従来行われていた医師もしくは看護婦によるミルキング等の処置を必要とせず, 医療サイドの負担を大きく軽減させることが可能となった。ヒルの使用による感染の危険もあるが, 第2, 3世代のセフェム系抗生剤に感受性があるため十分予防可能である。

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (16 users, 16 posts, 28 favorites)

@uudaiy @ohp_pho @oooooooojiro いちおうマジです https://t.co/XnE3LxEay2
@MusclebrainC7 https://t.co/krw13Tjj60 これの勉強だと思って。
@sekijun_3251008 キャンパーの友達、ヒル。 友人はヒルにヒルクライムと名付けて飼っておりました。 医療用ヒルでしたが。 論文にもヒルの使用例が上がってましたな。 内容がハードなのでご覧になるにはご注意を。 https://t.co/Vi9Io3a25w
.@alansmithee0000 さんのコメント「@bygzam_ma08s 切断された指の再接合手術後の鬱血除去は海外のケースで見た事はあるけど日本でも例があるのね https://t.co/5whGFtg4rI」にいいね!しました。 https://t.co/3Lm2dWhd5Q
おぉ! 論文有るやん! 読んでみよう。 https://t.co/AywQoJEZxK
四体液説調べてて見かけた 普通にうっ血除去に対して「ヒル使ったらいい感じに吸ってくれていい感じです」って感じの報告で四体液関係ないやつ 他にもヒル使用して鬱血や充血除去してる報告書いっぱいあった
@tyoppa01 最近では、栃ノ心関が膝にヒルを使用したことが話題になっていましたね。 ヒル吸血作用よりも、ヒルから分泌される「ヒルジン (抗血液凝固作用が強い)」の効果が高いようです。 国内ではまだ臨床研究段階ですが、こういった論文があります。 https://t.co/Uw8nmNRzMI
切断指再接着術に対する医療用ヒルの使用経験 https://t.co/hiJ3oFy1eA

収集済み URL リスト