著者
林 伸治 高薄 敏史 山口 重樹
出版者
一般社団法人 日本ペインクリニック学会
雑誌
日本ペインクリニック学会誌 (ISSN:13404903)
巻号頁・発行日
vol.28, no.12, pp.245-252, 2021-12-25 (Released:2021-12-25)
参考文献数
41

オピオイドクライシスは,トランプ大統領が,公衆衛生上の非常事態宣言を出したことで広く知られるようになった.その始まりは,疼痛で苦しんでいる患者をなんとかしたいという善意であったが,グローバル化に取り残された社会環境を背景に,政策転換を悪用した製薬会社による安全性軽視の積極的なプロモーションにより,クライシスが拡大した.日本においては,まだ,オピオイドクライシスは起こっていないが,楽観視はできない.また,がん治療の進歩にともなって,がんサバイバーは増加していることからも注意は必要である.一度オピオイドクライシスが発生すると,終息させるのは至難の業である.そうならないため,オピオイド療法にかかわる全ての関係者が,適正使用に向け協力していくことが求められている.

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (18 users, 19 posts, 11 favorites)

ジャーナリスト系 YouTuberのBappa Shota最新動画でオピオイド・クライシスという言葉が出てきて調べたらこの要旨がわかりやすかった。 https://t.co/g1aurhRy12
https://t.co/KH7hoFChgy オピエイドクライシスの概要
@4mYeeFHhA6H1OnF アメリカのヤク中の危機は下記参照 https://t.co/3fDNcsYwPj
「日本でのオピオイドクライシスを防ぐために」https://t.co/XoipbitHRw 2022年度に新設された「在宅患者医療用麻薬持続注射療法加算」要件クリアしている薬局の薬剤師から在宅医に処方提案という善意のプロモーションが起きるかもしれず、使用率が低かった故に火がついたらかなりやばい気がする。
https://t.co/t3MXNiZFqL アメリカって国は金のためなら何でもやるんだぜ。
J-STAGE Articles - 「日本でのオピオイドクライシスを防ぐために」―製薬会社の立場から https://t.co/XGXnbbgVQZ 後で読む
「代替麻薬のオピオイド中毒」 元々はオピオイド鎮痛薬(麻薬性鎮痛薬)を医師が安易に処方し患者は麻薬成分で依存症になり、過剰摂取の結果死者等が増えたオピオイドクライシスと呼ばれる事件ですね。 https://t.co/5XdjbeazQX https://t.co/WeY2XFNFmP https://t.co/0FOfrT12vU
@ladyofsnow 一応、オピオイドクライシスの学会論文があって警鐘を鳴らしている研究者がいるようです。 メチルフェニデートとの同時使用も注意喚起した方がいいのでは
総説 : 「日本でのオピオイドクライシスを防ぐために」 ~製薬会社の立場から~ <著者> 林 伸治 : 塩野義製薬株式会社ヘルスケア戦略本部 高薄 敏史 : 獨協医科大学麻酔科学教室 山口 重樹 : 獨協医科大学麻酔科学教室 一般社団法人 日本ペインクリニック学会 2021年28巻12号 https://t.co/OaZKXLkM6N https://t.co/NzMU9DtMuY
地獄への道は善意で舗装されている J-STAGE Articles - 「日本でのオピオイドクライシスを防ぐために」―製薬会社の立場から https://t.co/gzgaAeOnBN
「日本でのオピオイドクライシスを防ぐために」―製薬会社の立場から 製薬会社による安全性軽視の積極的なプロモーションにより,クライシスが拡大した.日本においては,まだ,オピオイドクライシスは起こっていないが,楽観視はできない. https://t.co/zsNvY9OjJM
もうひとつ参考資料 【「科学技術情報発信・流通総合システム」(J-STAGE)より】 https://t.co/6UmRf7L8iH
「日本でのオピオイドクライシスを防ぐために」―製薬会社の立場から https://t.co/H6Yl5S1OgW
@misaki11247733 会員限定の記事でした。 申し訳ありません。 同じオピオイドの問題についての文献を探してみました。 製薬の問題も指摘していますが、今後、日本ではどうなるか…他人事ではないですね

収集済み URL リスト