著者
児玉 真美
出版者
科学技術社会論学会
雑誌
科学技術社会論研究 (ISSN:13475843)
巻号頁・発行日
vol.17, pp.55-67, 2019-04-20 (Released:2020-04-20)
参考文献数
19
被引用文献数
1

世界各地で「死の自己決定権」「死ぬ権利」を求める声が広がり,積極的安楽死と医師幇助自殺の合法化が加速している.それに伴って,いわゆる「すべり坂」現象の重層的な広がりが懸念される.また一方では,医師の判断やそれに基づいた司法の判断により「無益」として生命維持が強制的に中止される「無益な治療」係争事件が多発している.「死ぬ権利」と「無益な治療」をめぐる2 つの議論は,決定権のありかという点では対極的な議論でありながら,同時進行し相互作用を起こしながら「死ぬ・死なせる」という方向に議論を拘束し,命の選別と切り捨てに向かう力動の両輪として機能してきたように思われる.日本でも「尊厳死」のみならず積極的安楽死の合法化まで求める声が上がり始めているが,「患者の自己決定権」概念は医療現場にも患者の中にも十分に根付いておらず,日本版「無益な治療」論として機能するリスクが高い.日本でも命の切り捨ては既に進行している.

言及状況

外部データベース (DOI)

はてなブックマーク (1 users, 1 posts)

Twitter (20 users, 25 posts, 38 favorites)

追記。著者の論文を読むと充実した内容とともに詳細な分析が出ています。日本では患者の自己決定権がおざなりにされていることに著者は危機感を覚えており、著者は自己決定権の重要性を認識しているようだ。参考文献含めて読む価値は十分にある。 https://t.co/SBtTXJAEpM
これほど薦められる児玉真美氏の文章とはどんなものか。無料公開されていた直近の論文として当時読んだのが「死ぬ権利」と「無益な治療」(『科学技術社会論研究』17巻p.55-67,2019/4/20) https://t.co/KGcosKGpyP まず論文に挙げた注50件のうち、1/3に当たる17件が著者のYahoo!ブログという衝撃の開幕
児玉真美氏のことは、みわよしこ氏が「安楽死を認めると生きる権利どころでなくなる」主張の根拠として何度か著作を薦めてたことで知った それで論文(2019)を読んでみたら形式にも構成にも難があり、読み手が情報源に直接当たらないと信用できない書き手という認識でいる https://t.co/KGcosKGpyP
・自己決定原則の形骸化。オランダでは軽症時に安楽死を希望していた女性が重症になり抵抗したため、家族に押さえつけさせて毒物を注射する。児玉真美・P57https://t.co/dDVi8Ywmz2 #安楽死
・自発的飲食禁止(VSED)。P57https://t.co/dDVi8YNpB2 https://t.co/iWdCRLPrMZ
「死ぬ権利」と「無益な治療」命の選別と切り捨てへの力動の両輪として https://t.co/Gbnolua6PB #安楽死
(安楽死を合法化する国々では、その)「対象者は終末期の人から認知症患者へ、精神障害者、高齢者、重度障害者、知的障害者や発達障害者へと、じわじわと拡大し続けている」 https://t.co/lYMDXwTEcl

収集済み URL リスト