著者
川端 祐一郎 藤井 聡
出版者
公益社団法人 土木学会
雑誌
土木学会論文集D3(土木計画学) (ISSN:21856540)
巻号頁・発行日
vol.70, no.5, pp.I_123-I_142, 2014 (Released:2015-05-18)
参考文献数
123
被引用文献数
4

物語(narrative, story)の性質は,人文科学において古くから論じられてきたが,近年,社会学・政治学・社会心理学・経営学などの社会科学諸分野においても,人間のコミュニケーション能力や認知能力の本質を理解するための手がかりとして,物語の概念が注目を集めている.しかし,公共政策の策定及び遂行の場面で,物語の性質を実践的に利用する方法が十分に明らかにされているとは必ずしも言い難い.本研究では,とりわけ公共政策におけるコミュニケーションに応用しうる理論や発見に焦点を当てて,既往の物語研究の成果をレビューするとともに,物語が公共政策における実践活動をどのように改善し得るかについて考察し,今後行われるべき実証的研究の方向性を提案する.

言及状況

外部データベース (DOI)

はてなブックマーク (1 users, 1 posts)

[ど土木学会][ろ論文][じ自分] 「必ずしも」の使い方を間違えてるがそのまま通ってしまった

Twitter (3 users, 3 posts, 0 favorites)

https://t.co/gqTThGMpFb コミュニケーション形式としての物語に関する研究の系譜と公共政策におけるその活用可能
「必ずしも」の使い方を間違えてるがそのまま通ってしまった / “コミュニケーション形式としての物語に関する研究の系譜と公共政策におけるその活用可能性” http://t.co/HD8mmHlIJz

収集済み URL リスト