著者
中野 晋 湯浅 成昭 粕淵 義郎
出版者
公益社団法人 土木学会
雑誌
土木学会論文集F6(安全問題) (ISSN:21856621)
巻号頁・発行日
vol.68, no.2, pp.I_118-I_123, 2012 (Released:2013-01-30)
参考文献数
10
被引用文献数
1

東日本大震災では岩手,宮城,福島3県で園児・児童・生徒553名が亡くなったが,大川小学校などの事例を除くと引き渡し後に自宅や帰宅途中で犠牲になった子供たちが多いと伝えられている.一方,学校施設は災害直後から避難所として利用され,多くの教職員が避難所の開設・運営,さらに被災した学校の復旧や代替施設での学校再開など平常とは異なる膨大な業務の上に,児童・生徒のメンタルケアにも心を砕く必要があった.こうした教育機関での災害対応上の課題を整理し,これらの教訓から教育機関の防災管理のあり方について述べる.これを踏まえて徳島県でまとめた学校防災管理マニュアルガイドラインとこれの普及方法について報告する.

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (2 users, 4 posts, 0 favorites)

@MinaMaeda 学校管理下の定義を誤認しているレポートはこちらとなります。 教育機関の被災と防災管理のあり方 - J-Stage https://t.co/CqV8tK8Amf
通称「犬」の論理 https://t.co/CqV8tK8Amf https://t.co/9zlzyTc4Fi
https://t.co/CqV8tK8Amf https://t.co/c8O67jsXSh
@GySvPxyatglgOO0 @yumi88627 たまたまですか 主観はどうでもいいので根拠を提示ください。 大川小以外の学校管理下の小学校~高校、福島、宮城、岩手誰も死んでいませんよ。 と別の情報を確認したら南三陸町で一人だけ亡くなっていますね。 https://t.co/ce9L4GFCZi

収集済み URL リスト