Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献詳細
16
0
0
0
OA
子どもの自然観形成への影響を考える ―子ども向け昆虫イベントにおける外来甲虫の扱われ方を素材として―
著者
神山 智美
出版者
一般社団法人 日本環境教育学会
雑誌
環境教育
(
ISSN:09172866
)
巻号頁・発行日
vol.18, no.1, pp.1_42-49, 2008-07-20 (Released:2011-08-31)
参考文献数
16
言及状況
変動(ピーク前後)
変動(月別)
分布
外部データベース (DOI)
9.6
Altmetric.com
0
Mendeley
DOI Chronograph
Google Scholar
Twitter
(16 users, 16 posts, 1 favorites)
子どもの自然観形成への影響を考える ―子ども向け昆虫イベントにおける外来甲虫の扱われ方を素材として― https://t.co/sE1YsuD943
"2004年度だけでカブトムシ53種、クワガタ496種の輸入が認められ100万匹以上が日本にもちこまれた。" 特定の生きものに人気が集中することの歪み。 J-STAGE Articles - 子どもの自然観形成への影響を考える ―子ども向け昆虫イベントにおける外来甲虫の扱われ方を素材として― https://t.co/0odfQ8lMKg
最近,興味深かった論文:神山智美(2008)子どもの自然観形成への影響を考える http://t.co/7IbjI64rH2 文化のあり方が問われている,という指摘は,文化昆虫学にも通じる。
収集済み URL リスト
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsoee/18/1/18_1_1_42/_article/-char/ja/
(13)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsoee/18/1/18_1_1_42/_pdf
(3)