著者
大村 健二
出版者
一般社団法人 日本静脈経腸栄養学会
雑誌
日本静脈経腸栄養学会雑誌 (ISSN:21890161)
巻号頁・発行日
vol.30, no.4, pp.907-910, 2015 (Released:2015-08-20)
参考文献数
36

がん組織が曝される低酸素状態では、それに適応するように様々なタンパクの誘導、遺伝子の活性化が起こる。HIF-1は、その中心的役割を果たす。HIF-1は解糖系の酵素群を誘導し、グルコース由来のアセチル CoAの TCAサイクルへの流入を抑制する。さらに、ピルビン酸からの乳酸の生成を促進する。そのため、ミトコンドリアから細胞質へ流出するクエン酸は、グルタミンなどのアミノ酸由来のαケトグルタル酸から作られたものが主となる。なお、この代謝部分の TCAサイクルは、正常細胞と逆に回転することになる。HIF-1は種々のがん遺伝子を活性化し、同時にがん抑制遺伝子を抑制する。また、VEGFの転写の活性化、血管新生に関与する種々のサイトカインや成長因子をコードする遺伝子を活性化する。このようにがんの進展、増殖、転移に深く関与するHIF-1は、がん治療のあらたな targetとして期待されている。

言及状況

外部データベース (DOI)

Yahoo!知恵袋 (2 users, 2 posts)

化学式とは例えば塩化ナトリウムをNaCl、酸素ガスをO₂と書くようなもののことです。おそらくは質問者さんが求める回答は化学反応式だと思います。 化学反応式は例えば塩酸と水酸化ナトリウムの中和反応(HCl + NaOH → NaCl + H₂O)などの簡単な物もありますが、生体内での反応はとても単一の化学反応式では表す事はできません。 外部から取り込んだ栄養源などの生体内での化学反応をまとめて『代 ...
知恵袋で良い事を書いても、ある程度以上に難しい事だと 良い事解決に繋がる事を書いた人が攻撃されたりしているのも見る 明らかな荒らしに攻撃されている良カテマスというのも見た (カテマ ス自体偏った人も多いが) そういう事が起こるのは、知恵袋自体が、ガン細胞の中だからではないか と気付いたのですが どうでしょうか? 知恵袋は知恵や情報があるサイトと、もはや言えなくなって来てません ...

Twitter (5 users, 5 posts, 13 favorites)

@KojiKoj94192232 こういうことですね。 テレビに出ている医師や厚生労働省に関わる方々は自分の立場やお金を守るために必死ですから、なかなか本当に大切なことは伝わらないのですよね。 ff外から失礼しました。 https://t.co/gVVhpKJzFH
先日クラハでお話した『アシドーシス』について。 原因の1つである乳酸は、がん細胞が成長に使う物質でもあります。 糖質をエネルギーにできない場合に、アセチルCoAではなく、乳酸の方を作りやすくなります。 糖質の過剰摂取を避ける、B1、Mgの摂取などで対応します。 https://t.co/MJgQzVnWz5
J-STAGE Articles - がん細胞の代謝と栄養 https://t.co/bh0y7vsGCJ
@east_uta まあ普通は嫌気性条件下では解糖系でピルビン酸から乳酸の生成、好気性条件下ではクエン酸回路(TCA回路)でいいと思います。 がんについては、下のリンクからですが「酸素の供給状況にかかわらず、がん細胞は主として解糖系でATPが産生されている」とのことでした。 https://t.co/eWZWxc3lu4
がん細胞の栄養と代謝 めも https://t.co/jBg9AsJNeV

収集済み URL リスト