著者
吉野 彰
出版者
公益社団法人 日本化学会
雑誌
化学と教育 (ISSN:03862151)
巻号頁・発行日
vol.66, no.6, pp.296-299, 2018-06-20 (Released:2019-06-01)
参考文献数
1

リチウムイオン電池は小型・軽量化を実現した二次電池であり,現在のモバイルIT社会の実現に大きな貢献をしてきた。現在ではほぼすべてのモバイルIT機器の電源として世界中で用いられている。このリチウムイオン電池の市場状況,電池の仕組み,特徴,構成材料,電池構造,電極構造を解説する。こうしたモバイルIT用途分野(小型民生用途)においての25年以上の市場実績により,電池性能の向上,信頼性の向上,コストダウンの実現がなされてきた。こうした市場実績によりリチウムイオン電池は車載用(電気自動車用)という次の転換期を迎えている。

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (2 users, 3 posts, 0 favorites)

J-STAGE Articles - モバイル機器を支える電池 https://t.co/gdv163GSro
おお。去年の化学と教育誌の講座には吉野先生直々の原稿が載ってたんですね。無料で読めるのでみなさんどうぞ(編集委員なので)。#ノーベル化学賞  #ノーベル賞 「モバイル機器を支える電池ーこれからも世界を変えるリチウムイオン電池ー」吉野 彰 https://t.co/vA8YVd7CnW

収集済み URL リスト