言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (7 users, 7 posts, 24 favorites)

https://t.co/PRFL40ohPh 研究とはなんだろうか どんな成果を得たらその研究に意義があったと言えるのか。ずーっとモヤモヤしていたが、スーッと腑に落ちた。
坂根政男氏によると、中谷宇吉郎氏の考え方を要約すると,「研究とは自然の法則を理解して,人類の発展に役立たせる知的営みである」 つまり,研究はその成果が人類の発展に「役に立たないといけない」のだと。 https://t.co/c4zETk4fF1
「研究は役に立たないといけない」「時間軸に関して極論すれば,100 年後に役に立ってもよい」という考え方は広まった方がいいと思う。 研究とは何だろうか https://t.co/WVACS7Vcsf
・筋が悪いリサーチクエスチョンとは何か? 経営学分野の学術論文作成のための手引き(赤門マネジメント・レビュー 2016 年 15 巻 10 号 p. 509-522) https://t.co/vwoAMGP0tz ・研究とは何だろうか(日本機械学会論文集A編_2011 年 77 巻 779 号 p. 1078-1080) https://t.co/VzgMczHJ9t
@masuwo1980 Yes。「とも」は「と私は思う」の意味で、私自身の経験則であることを主張している。 ただ、類似した経験則は探せば沢山ある。私だけの経験則と主張する積りは無い。 [1] https://t.co/JUt4N4C73P [2] https://t.co/iRlAFLSKlH [3] https://t.co/uTLkgEss2Q https://t.co/ylodlBEUVk
面白い記事見つけた 10年前の日本機械学会論文集の寄稿「研究とはなんだろうか」 分野は全く違えど同じことに悩んでる https://t.co/15Bt2dN85D
・日本は現象の精密なデータを精査し報告する傾向がある。 ・海外では現象を説明するモデルを作り報告する傾向がある。 ・海外では自説のモデルを裏付ける精密なデータを求めている。 ・一般的にモデルの作者名だけが歴史に残る。 ↓ データに加えてモデルの提示を心がける。 https://t.co/bgiE29J5nK

収集済み URL リスト