M (@m_datasci_)

投稿一覧(最新100件)

子供が産まれるにあたりリサーチを開始している J-STAGE Articles - 人名の言語的特徴の分析に基づくキラキラネーム判定 https://t.co/i1LINlAwKO
いい話だった アヤシサのゆりかご https://t.co/q0EhInqOii
私のような初心者にとってかなり良い文章だと思いました LATE vs. 構造推定 ― 政策科学の最先端で何が起きているのか ― https://t.co/phrraclON1
RT @takehikohayashi: たばこ産業の極悪ぶりがコンパクトにまとまっているのでみんなに広く読まれるべきと思った次第 片野田(2020)受動喫煙の健康影響とその歴史 https://t.co/dr1oyfodPZ

52 0 0 0 OA 査読の作法

ACL査読のやり方 https://t.co/TS31Wlub6W 査読の作法(医学系) https://t.co/PlKjZQOkmX
引用されてる論文リストを見ただけでもなんというか遠さを感じる J-STAGE Articles - 政治学における人工知能の応用へ向けて https://t.co/MPL5WLSU92
「研究は役に立たないといけない」「時間軸に関して極論すれば,100 年後に役に立ってもよい」という考え方は広まった方がいいと思う。 研究とは何だろうか https://t.co/WVACS7Vcsf
論文と雑誌の評価指標についての超まとめ by 北海道大学附属図書館 医系グループ IFについての批判なども言及している。IF提唱者もIF使うの推奨してないのは初めて知った。 https://t.co/7wUE7sWaMT
RT @insou: ベースの内容は、昨年度の統計数理研究所オープンハウスでのチュートリアル講演です。 https://t.co/HaeOLO88t4 なお類似の内容が日本統計学会誌に掲載されています。 https://t.co/Dw4h0VQE0g
フェイクニュース関連でも、ミドルメディアが伝えるソーシャルメディアの反応は「大半が元になっている書き込みを特定することが出来」なかったという報告を最近見ました。 この辺アツいトピックですね。 https://t.co/yo8ueVv98S https://t.co/Snq1vVUmKz

1 0 0 0 OA 会議報告

こちらから読める模様(クリックするとダウンロードされます) https://t.co/PrvEKaeDoq

お気に入り一覧(最新100件)

会社を歩いていたら,ミーティングをしている他グループの集団が僕をみて笑い出したので,何かと思ったら,僕が太古に書いた論文を題材にみなさん議論していた(直接,説明して!,言われた) キティちゃん研究! コミュニケーションにおける曖昧さとその機能 https://t.co/hd8uJQ2PoM https://t.co/OB1DhFnH5a

21 0 0 0 OA はしがき

現代経済学の潮流2023が公開されている模様 https://t.co/msKgl99h7K 大湾さんのはしがきで各章の内容が紹介されている https://t.co/MzdL4SSxA6
SNSにおけるトピックス数の増加が意見の分極化とエコーチェンバーに与える影響 https://t.co/3QR3Z7m3PC
J-STAGE Articles - なぜ人文社会科学も「科学」であるのか https://t.co/i50WoASg62
2023年のノーベル物理学賞の受賞対象であるアト秒物理に関して、この記事がざっくりと理解するには良さそうです。 https://t.co/VkfOjTQeuw
めちゃくちゃよかった、京大文学から地獄のニューヨークサバイバル https://t.co/IzX15pMulg
"組織目標をブレークダウンした個人目標を各個人が設定し、その目標や実行計画をプレゼンテーション等によってチーム内で公開・共有することは、目標達成に有用な情報の共有を促進し、動機づけに影響を及ぼすと考えられる" (p.351) めっちゃ興味深い。 https://t.co/E9WIPHDElJ https://t.co/qOPGvu1gjP
@keisemi 理由は「「計算社会科学ってSNS対象の"ビッグデータ"研究でしょ」という風潮が気に入らない」「私自身が最近SNS研究にちょっと飽きてる」「そっちはこの論考で既に書いたから読んで」の3つです. 社会の声を聴く,社会に声を届ける:心理学と社会のコミュニケーション https://t.co/bztmLI1Lx8
「ツイッターにおける政党公式アカウン卜の拡散力の分析」をよく見ると、「ト」が「卜」になってることが分かった。いや、気付かんって…。 https://t.co/8Lg03El8nA
拙稿がいつの間にか誰でもダウンロード出来るようになっていたので宣伝。政治学における機械学習のレビューです:J-STAGE Articles - 政治学における人工知能の応用へ向けて https://t.co/WmEPIzXvCh
因果推論の道具箱(大久保) 従来の因果推論手法の概要と近年の因果推論のトレンドが簡潔かつ体系的にまとめられていて非常に読みやすかった。 https://t.co/9BRVQvvRxg
日本航空宇宙学会誌に寄稿しました!! 海外大学院への入学から1年目を記事にまとめました! DOI: https://t.co/OpT6bR1JDq 「日本航空宇宙学会誌」オンラインジャーナルURL https://t.co/0Sakm5VQsC https://t.co/uH3FrvCAgL
「世界はなぜ脱炭素に向けて舵を切ったのか?」について、気候科学から経済、市民運動など様々な角度からその背景を分析した総説論文を、私が所属している東大の研究室から出版しました!日本語でオープンアクセスなので、ぜひご覧ください! https://t.co/KBjc5LwRXo
今月の人工知能学会誌の私のブックマークの特集が「不均衡データ分類」で、応用例・解説・手法のリンク集になっていた 大崎美穂. 2022. “私のブックマーク:不均衡データ分類.” 人工知能 37 (3): 376–81. https://t.co/fCFKZKls9K
心理学(と関連分野)で研究する人は読まねばならない論文がついに公開されました(胃が痛くなるので要注意) https://t.co/B09mBiZm6d
Twitter特有表現を考慮したツイートの多次元感情抽出手法の提案 https://t.co/A1NsEJyz7a
人工知能学会誌3月号に「集合知を生かすヒューマンコンピュテーション」という解説記事を書きました。集団の判断をまとめる方法、問題を解ける人を見つける方法、集団で協調して問題を解く方法を紹介しています。 https://t.co/VzAUF8yL0N
ファンは「神」を信仰しているか? -ファン心理の構造とその心理学的基盤- https://t.co/1oJvGugsS7
[論文紹介] 男性の魅力を構成する要因の探索的検討 https://t.co/tAwHll1XzL この中で挙げられる6つの分類。乙女ゲームに出てくるキャラクターの性格付けに利用できそう。 https://t.co/2aaVIOQimp
ニューヨーク市とビジネススクールの話を人工知能学会誌に寄稿しました(リンク先から読めます) https://t.co/NKUNZGDI6U
早期公開されていた傾向スコアのチュートリアル論文、校正を経て綺麗な完全体になって公開された模様
佐野幸恵さん @ZeroSano 笹原和俊さん @soramame0518 との共著「熱狂するファンダム― プロ野球ファンのツイートを分析する ―」が「マーケティング・ジャーナル」に掲載されました(DL可)。さらなる内容は7月に書籍の一部として出版されますので、そちらもよろしく! https://t.co/v6AsUhShPf
情報処理学会の論文誌の一つ「デジタルプラクティス」に「大量ツイートの収集・分析を個人で手軽に実現可能にする方法の提案利」という論文が掲載されてた。 https://t.co/YzNTCpCQni
信学会の情報・システムソサイエティ誌の喜連川先生の巻頭言オープンになってた.NLPやAIの人にも是非読んでほしい 巻頭言 学会の役割:難しい評価をすること 喜連川 優 https://t.co/Mu8q4FbrDb
「自然言語処理で人々の役に立ちたいのならば、アカデミックなことはしばらく脇に置くのがベターだと思う」同感。あと、機械学習をされている方はこのPDFの「3つのキーワード」の話を読まれることをおすすめします。 https://t.co/IJ17yqUEZV

フォロー(202ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(459ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)