著者
大川 孔明
出版者
計量国語学会
雑誌
計量国語学 (ISSN:04534611)
巻号頁・発行日
vol.31, no.8, pp.555-571, 2019-03-20 (Released:2020-03-20)
参考文献数
19
被引用文献数
3

本論では,作品の文体を構成するさまざまな指標に基づいて分類を行ったとき,平安鎌倉時代の文学作品がどのような特徴を持つ文体類型に分けられるのかという点を,MVR-名詞率,文の長さ,会話文率,語種率(和語率,混種語率,漢語率),引用の「と/など」比率を指標にクラスター分析を用い考察した.その結果,平安鎌倉時代の文学作品には,和漢混淆文型,典型的和文型,初期和文型,日記文学型①,日記文学型②の5類型があることが明らかになった.さらに,和漢の対立やジャンルに基づく文体がどのような文体的特徴として表れるのかという点についても示し,複数の視点から文体を位置づけることの有効性を示した.

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (5 users, 5 posts, 5 favorites)

データはまだ手元にあるので、別の視点からの分析をしてみてもいいかも。最近読んだ論文(https://t.co/O80JnwveKw)で面白い分析をしてたから、手法をまねてみようかな。
大川孔明 (2019). 「平安鎌倉時代の文学作品の文体類型―多変量解析を用いて」『計量国語学』31(8), 558-571. https://t.co/YsOTE2SI2X (PDF)
平安鎌倉時代の文学作品の文体類型 https://t.co/SHA7sWBcJG

収集済み URL リスト