著者
中村 千賀子
出版者
日本医学教育学会
雑誌
医学教育 (ISSN:03869644)
巻号頁・発行日
vol.46, no.4, pp.299-307, 2015-09-25 (Released:2017-03-03)
参考文献数
37

行動科学について, その起源, 大学設置基準の大綱化などから, 現在の医学教育におけるその意味や役割を考える. 現代の疾病構造をふまえ, 全人的医療を支える人間関係を視点として, 行動科学教育の基本的要素を整理し, ラボラトリー・トレーニングを利用した態度学習の具体例についても述べる.

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (4 users, 4 posts, 2 favorites)

「行動科学」実は誰がどこで言い出したことなのか把握していなかったのですが,Miller, JG(1949)であると犬田(1968)に書いてあるらしい。探してみたところMiller, JG(1955)American Psychologist・・・なのかな? https://t.co/RYQFM25LlI https://t.co/DoxIdliggc
医学関係者に行動科学を教える方々に。心理学ではなく「行動科学」という言い方の意味がようやくわかった。中村(2016)医学教育(pdf) https://t.co/LLa7SiZTMJ

収集済み URL リスト