著者
池添 博彦
出版者
帯広大谷短期大学
雑誌
帯広大谷短期大学紀要 (ISSN:02867354)
巻号頁・発行日
vol.49, pp.11-20, 2012-03-31 (Released:2017-06-16)
参考文献数
4

生命科学で使用される学術語の内、語源がギリシャ語と認められる語を抽出し、語の由来とその意味を示した。猶、各用語は生命科学領域の専門用語なので、学術語に関する生命科学領域における説明を加えている。用語の関連語についても語源を調べた。 本報では生命科学用語86語について語源を記している。

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (10 users, 10 posts, 17 favorites)

飯島先生 @a_iijimaa1 はとうにご存知でしょうが、この類、生物の授業のちょこっとした飾りにならないかしら…と思ったり^^; https://t.co/COdXn0JOV1 https://t.co/rCoPozWxsd
化学物質の命名の由来について調べていたら、こんな文献が出てきた。これは面白いな https://t.co/XQFutcLCdK https://t.co/20LVNaExOa
おもろい: 生命科学における専門用語について(ギリシャ語起源の用語について) 1 https://t.co/IPANhlbXP9 2 https://t.co/qrN8ytkQmj
@chzZCFaSRtxlJBl @yhkondo @Miechan27824537 仰る通り最新科学の話をする際に、話者が語源を意識することはあまりないでしょう。 でも語源の問題は科学技術発展の歴史と誰が発展させたのかを明示していることを忘れるわけにはいかないでしょう。 https://t.co/wJsv5B2lbO

収集済み URL リスト