Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
らじうむ小山_PPPMP
らじうむ小山_PPPMP (
@Ra_koyama
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
46
0
0
0
2.化粧品と経皮感作型アレルギー
RT @shizuoka_doctor: <参考文献> https://t.co/WnFJqSwkow https://t.co/GfGENvH2lb ※引用先の各文献も合わせてご参照ください。 <COI>なし
7
0
0
0
OA
食品の熱伝達 (第1報)
RT @kuronekococochi: @phys_chem_ サツマイモの温度が低い場合、熱伝導率が低いようです…^^; https://t.co/duR05yrBm3 https://t.co/Ui8VFHF8Jc
1708
0
0
0
OA
赤坂御用地のトンボ相―多様な環境と人の手による維持管理―
RT @ksukeiida: 秋篠宮悠仁さまの最初の学術論文がJ-STAGEにて公開されています。 https://t.co/OxRkIVGr6t
502
0
0
0
OA
福島の甲状腺がんの過剰診断―なぜ発生し,なぜ拡大したか―
RT @MKoujyo: 先ほどの論文はここから、福島の甲状腺がんの過剰診断―なぜ発生し,なぜ拡大したか― https://t.co/oGRwKRhGfi 日本ではなぜか、政府も、立憲も、原自連も、マスコミも揃って、過剰診断の可能性を否定して甲状腺検査を推進。なぜ?学校の授業中…
52
0
0
0
OA
優先順位を間違えたSTS 福島原発事故への対応をめぐって
RT @kikumaco: 佐倉さんのこれは読んでおくといいと思います | 佐倉統「優先順位を間違えたSTS」 https://t.co/4sAaVALI0A
2133
0
0
0
OA
北海道斜里町のヒグマ腸管より検出された日本海裂頭条虫
RT @parasitology_as: 知床のヒグマのお尻にもしばしば見られます。日本海裂頭条虫はサクラマスなどの生食により感染します。人生で一度は感染して、こんなふうに成虫を引きずって歩いてみたいものですよね。https://t.co/A8yO53Ehhv
63
0
0
0
OA
小学校低学年児童の算数語彙力の調査研究
RT @genkuroki: #超算数 添付画像は https://t.co/mmeQ91Opgf 小学校低学年児童の算数語彙力の調査研究 志水廣 より。その調査結果によれば「4この2つぶん」の意味を理解している小学3年生は18.1%しかいない! 算数教育界は子供が理解で…
913
0
0
0
OA
物理ができないとはどういうことなのか(はじめての講義)
@B4xMx @mo0210 それ以前の問題です。元のPDFをどうそ。たとえば… 「多くの学生が,(変位)=(かかった時間)×(速度) に関係した問題になると,「みはじ」あるいは「はじき」という図を描いています」 「授業でやっ た問題はできて,それ以外の問題はできない傾向が非常に強くあります」 https://t.co/aWxliwaTCw
913
0
0
0
OA
物理ができないとはどういうことなのか(はじめての講義)
RT @tjmlab: 物理ができないとはどういうことなのか(はじめての講義) 関野 恭弘 https://t.co/LGnwCAuwaz 拓殖大学工学部でこれは……怖い https://t.co/636t8dCuiP
2
0
0
0
サイキック・マフィア : われわれ霊能者はいかにしてイカサマを行ない、大金を稼ぎ、客をレイプしていたか
@iloveminty1006 昔読んだ「サイキック・マフィア」、霊能者がどう人を騙して金をまきあげるか...という暴露本なんだけど、ニセの奇跡を信じた人たちが、それを暴かれた後でも「交霊会をしてくれ」「もう一度」と離れなかった例がいくつも。ま、Xでも教会でも祠でも野原でも同じでしょ(苦) https://t.co/nqyPM7YI0c
9
0
0
0
OA
批判的思考に基づく数学Ⅰ「仮説検定の考え方」の指導に関する研究
RT @genkuroki: #統計 その恐ろしいことの実践報告↓ https://t.co/ypIbSPI0ao 批判的思考に基づく数学Ⅰ「仮説検定の考え方」の指導に関する研究 冨田 真永 2019 ↓ 添付画像 新素材でない枕であっても、素晴らしい枕として新品の枕を渡せ…
194
0
0
0
OA
日本植物報知第二(前號ノ續)
RT @BSJ_pr: #朝ドラらんまん 新種発見おめでとうございます!! 牧野先生がヤマトグサの特徴やその発見に関して「#植物学雑誌」に英語と日本語で発表しています。学名はTheligonum japonica Okubo et Makinoで、命名者名は大久保先生と牧野先…
2
0
0
0
OA
水俣病多発地域における漁家世帯の階層移動と 克服への究明
上のリンクの方が、より社会的な支援とか復興とかをどう行っていくか...と言う問題をつきつける。金はなきゃだめだけど、それだけじゃ...って。 「水俣病多発地域における漁家世帯の階層移動と克服への究明」 https://t.co/Ii6kqhh6bu
2
0
0
0
OA
水俣病多発地域における漁家世帯の階層移動と 克服への究明
数年前のくらい…不知火、水俣あたりの漁業世帯、支援があってもどうだったか、リスク評価のための調査は...みたいな研究報告。 あのさー 処理水を汚染水といってぎゃーってやってる方々、ここらの論文を読んでどう思われますかね。 https://t.co/Ii6kqhh6bu https://t.co/6TiCPAV1Zj
204
0
0
0
OA
マイタケで茶碗蒸しはなぜ固まらないのか : 他の食用きのこ類プロテアーゼとの比較
RT @y_tambe: 紀要ですが、論文ありました。 マイタケで茶碗蒸しはなぜ固まらないのか ~他の食用きのこ類プロテアーゼとの比較~ 山梨学院短期大学研究紀要 30, 7-14, 2010 https://t.co/aNwv0W01Pz
79
0
0
0
OA
東日本の海跡湖 「北浦」 に流入する農業水路における遡上魚類の季節変化
RT @kachabusters: 学生の論文、公開されています。湖(霞ヶ浦のうち北浦)に流入する農業水路で遡上魚類を調査⇒ 多数のハゼ類稚魚(地域の佃煮材料)など9種が遡上⇒ 水路でも成長や繁殖していそう。霞ヶ浦のハゼ類漁獲量は減っており(H2年:1401トン→R2年:1トン…
17
0
0
0
OA
最近の家庭用マーガリン,ファットスプレッド及びバターの脂肪酸成分の評価
RT @29silicon: @SANKO_TRADING 「マーガリン及びファットスプレッドに含まれる総 トランス脂肪酸含量は,すべての銘柄でバターよりも少なかった.」 ここまで減ってるとは! 企業努力… 最近の家庭用マーガリン,ファットスプレッド及びバターの 脂肪酸成分の…
30
0
0
0
OA
山梨県内産野生きのこ類中の福島原発事故以外の影響による Cs-137 濃度の推定
RT @kikumaco: 2011-13に山梨で採れた野生キノコ中の放射性セシウム分析。3割は不検出、4割はCs137のみ検出、3割はCs137と134検出。 134が出てない試料は東電原発事故以前のセシウムのみということ。134が出ている試料では東電原発事故由来とそれ以前…
38
0
0
0
OA
中世びとの月蝕観 : 『玉葉』と『吾妻鏡』の記事から見て
RT @aoneko_fuonji: 皆既月食にちなんで吾妻鏡の月食記事のことなど教えて下さっている方が多いので私も調べてみた。そうしたらちょっと面白い論文を見つけたのでご紹介。リンク先からダウンロードできます。 中世びとの月蝕観 : 『玉葉』と『吾妻鏡』の記事から見て ht…
1
0
0
0
OA
スポーツ生中継用超小型審判目線カメラの開発と現場導入
@iloveminty1006 テキスト読みの私は学会発表の要旨を見てましたw https://t.co/Qg3BB8NKvZ
76
0
0
0
OA
救急車サイレン音は自動車運転者に聴こえているか? ―自動車運転時の車内騒音量とサイレン音量との比較―
RT @tzYbHjEbLvnRi9w: @29silicon 論文を読んだら、やはり音だけだとかなり近づいても認識しづらいようです 技術でカバーできるのなら試みてほしいですね >音量で比較した場合は,救急車が20mに接近してもサイレン音量は車内騒音量より小さいため,自動車…
191
0
0
0
OA
理事会報告:「日本民族衛生学会」と国民優生法
RT @Rsider: 戦後の優生保護法はその「完成版」と理解することができます。日本民族衛生学会は当初の優生学的な面を次第に弱め、人口、疫学、環境研究に舵を取り、2017年には日本健康学会となりました。その際、優生思想を後押ししてしまった時期についての検証と反省をしていますh…
55
0
0
0
OA
「色覚多様性」の認識は人を幸せにするだろうか――20世紀の振り返りと,今必要な科学の「思慮深さ」
RT @Rsider: 【学校健診での全員色覚検査を今のまま復活させずらい理由と、今後どうあるべきか】について、視覚学会の学会誌Visionに掲載された拙文をもとに解説します。視覚研究者に宛てた文章ですが、その中でかつての検査の問題点を簡単に挙げています。 1/n https:…
2883
0
0
0
OA
高齢者の熱中症による入院費用とエアコンの電気料金を用いたエアコン使用促進方法の検討
エアコン未使用で熱中症を発症し救急搬送され2日間入院した場合の費用と、暑さ指数25°C以上の時間にエアコンを使用した場合の電気料金の推計値との差が、論文になってます。2000円ぽっちのポイントではわりに合わないのです。 https://t.co/lY3V4PUd0u https://t.co/lrilmXsXfe
2883
0
0
0
OA
高齢者の熱中症による入院費用とエアコンの電気料金を用いたエアコン使用促進方法の検討
RT @sokosokosokosan: 入院費用と電気代の比較は、学会論文のテーマにもなるほどマジなやつで、ネタではございません。 https://t.co/FLAzsz99Wn
10
0
0
0
OA
生命科学における専門語について ギリシャ語起源の用語について (その2)
飯島先生 @a_iijimaa1 はとうにご存知でしょうが、この類、生物の授業のちょこっとした飾りにならないかしら…と思ったり^^; https://t.co/COdXn0JOV1 https://t.co/rCoPozWxsd
13
0
0
0
OA
生命科学における専門語について ギリシャ語起源の用語について (その1)
面白いものを見つけた…ような気がする。 ギリシア語はやろうとは思わんけど。 https://t.co/g2zblCcAMY
13
0
0
0
OA
薬学視点で見るコーヒー
RT @y_tambe: 昨年、MEDCHEM NEWSに寄稿した記事がオープンアクセスになってました。 | 薬学視点で見るコーヒー https://t.co/TUSDAQ5DMd
16
0
0
0
OA
地図にみられる日本とアイヌの河川・湖沼・湿地の地名
@a_iijimaa1 こんなのを見つけました。楽しいです。 https://t.co/lSIm1wceCH
317
0
0
0
OA
Twitter ネットワークにおけるデマ拡散とデマ拡散防止モデルの推定
RT @EARL_COVID19_tw: 私自身、東日本大震災時のSNSでの教訓から、今回のコロナ禍でもデマッターは1年経ったらもう後戻りもできない人が大半なので見切りつけると決めてました。デマッターによるデマ拡散を防ぐ方法は、デマッターの説得ではなくデマより早い正確な情報の拡…
240
0
0
0
OA
ネットオークションによる絶滅危惧魚類の取引状況と取引特性の類型化
RT @SciKotz: まず原著はこちら。 #絶滅危惧種 https://t.co/oV9AUMFFnk
14
0
0
0
OA
学習心理学講話 : 教科本位
RT @genkuroki: #超算数 式を書くだけで説明したことにしてしまう現代の算数教育における最悪の慣習が1924年までは遡れたということか! 悪名高いかけ算順序指導の歴史は100年を超えていることが分かっている。 平田華蔵『学習心理学講話: 教科本位』東京、南光社、…
38
0
0
0
OA
食品の保温温度が食塩の拡散に及ぼす影響
RT @29silicon: @ya_hata 論文がありました J-STAGE Articles - 食品の保温温度が食塩の拡散に及ぼす影響 https://t.co/E4VZqEKGUe
1
0
0
0
カゲロウ類における同調的な一斉羽化の適応的意義
一斉羽化の適応の解析、いろいろな切り口あって楽しそう。(いや、苦労されてる研究者の方にはすまんですが…) https://t.co/MpDBtk5zjW https://t.co/XzfDfakPtR
157
0
0
0
OA
A New Species of the Genus Eucorydia (Blattodea: Corydiidae) from Chiang Mai in Northern Thailand
RT @UABIrurigoki: 新種のゴキブリを発表しました! イツツボシルリゴキブリEucorydia asahinai 今回はタイから見つかったゴキブリで、『日本産ゴキブリ類』の著者、朝比奈正二郎博士が残した標本群から発見し、記載しました!学名も朝比奈先生に献名させ…
5
0
0
0
OA
昆虫の飛行メカニズム(流体力学的視点から)
@Jem0211 横入りごめん。昆虫の飛翔について、いくつか参照サイトを貼っておきます。(元教員がお花畑なのか、物事分かった上でのイソップ話の達人なのか、わからんw) https://t.co/27WIBhmLTs https://t.co/pkTiYlofoy https://t.co/Db4ozrkGXR
26
0
0
0
OA
還元性気体に注目した深海底環境生態系に関する地球化学的研究
RT @the_kawagucci: @losnuevetoros こういうことをズバッと言いきる文章、素晴らしいですね。 分野は違いますが、同じような意見を持ちながら和文誌に論文を書かねばならなくなった時に、和文誌の存在意義について考えました。下記論文の「はじめに」です。…
236
0
0
0
OA
和文論文誌をいつまで続けるべきか
RT @losnuevetoros: わあ出てる。 https://t.co/ieBSUqozfE 「和文論文誌をいつまで続けるべきか」 (副音声:今すぐ止めても良いのでは?) これは誰かに説得されるのであればそれはそれでよいと思っている意見なので、誰か僕に人工知能分野の…
37
0
0
0
OA
ヨウ素デンプン反応の発色のしくみ(ヘッドライン:ヨウ素の化学)
RT @konamih: 小学生でも知っている有名な呈色反応ですが,発色機構は複雑かつ長く未解明。ここでは左巻きアミロースにI3-イオンやその重合体が取り込まれてネジ式のねじれを伴うと。円偏光二色性分光を使った矢島博文氏の2015年の研究論文は議論に決着を付けたように思います。…
15
0
0
0
OA
原爆放射線の健康影響
調べもしないで、広島や長崎がどうこういいやがるのがわいているので、山盛りある情報のうちから保物の調査論文をひとつ貼っておく。「原爆放射線の遺伝的影響に関しては, 出生時の異常や染色体異常などに関して影響 は検出されていない」 https://t.co/HgnyIKyANt https://t.co/dagFuA5ZiM
18
0
0
0
OA
欧米小学算術書
RT @OokuboTact: #超算数 大正時代の算数の教科書。 レシートが出てくる。 数量 ✕ 単価 = 総額 の順序になっている。 https://t.co/76R0VdbMZk https://t.co/nPFg1g2crG
145
0
0
0
OA
低濃度二酸化塩素による空中浮遊インフルエンザウイルスの制御―ウイルス失活効果の湿度依存性―
RT @Fizz_DI: 空間除菌を謳う低濃度二酸化塩素は、冬の日本の室内環境下(湿度30%以下)では、そのウイルス不活化効果をほとんど望めない。 日本環境感染学会誌.32(5):243-9,(2017) https://t.co/dHW4JtZJTg ・・・感染管理が目的…
5
0
0
0
OA
便秘症の治療の実際―治療フローチャートはどうあるべきか?―
RT @t31415926535: @nennpa 内科学会誌では、この辺り。72ページ前後に書いてあります。 https://t.co/y4HCqQJ8rK
204
0
0
0
OA
マイタケで茶碗蒸しはなぜ固まらないのか : 他の食用きのこ類プロテアーゼとの比較
RT @y_tambe: 紀要ですが、論文ありました。 マイタケで茶碗蒸しはなぜ固まらないのか ~他の食用きのこ類プロテアーゼとの比較~ 山梨学院短期大学研究紀要 30, 7-14, 2010 https://t.co/aNwv0W01Pz https://t.co/ygU…
189
0
0
0
IR
英語の接尾辞"-tic"の訳語「~的」について ―『中央公論』1962年11月号の場合―
@29silicon 明治10年に翻訳で…という話らしいですが、これを使い出した翻訳家やどういう文章で使い始めたのか…みたいな資料、どこにありますか? 今、CiNiiをほじくり中。 https://t.co/BGajFP3lHy
1044
0
0
0
OA
博士課程修了者の大学教員ポスト採用率
RT @nihon_kenkyusya: 「博士課程修了者の大学教員ポスト採用率」という資料をみつけたのだけど、これは茶柱たつ確率より低い https://t.co/XG77sCe8XX https://t.co/DNJB3SedB0
58
0
0
0
OA
ため池の管理形態が水棲外来動物の分布に及ぼす影響
RT @naoyukinkhm: ため池の管理形態が水棲外来動物の分布に及ぼす影響。 西川ほか 2009(日本語論文、オープンアクセス) https://t.co/yW8cPq4K2M せっかくなのでもうひとつ。外来種の駆除方法として池干しが最近注目されていますが、アメリカザリ…
6844
0
0
0
OA
発光する玉子焼にぎり寿司から分離した発光細菌の検討
RT @KAWARAsan: えー >暗所で発光する玉子焼は,保健所の食品衛生業務中,稀には遭遇する食品の苦情事例である https://t.co/0OGJcBUDz1 https://t.co/7cc9vSJWXN
56
0
0
0
IR
感染症統計にみる都市の生活環境--大正期東京の腸チフスを事例として (小特集:日本における生活水準の変化と生活危機への対応:1880年代〜1980年代)
RT @shoemaker_levy: むしろこうした研究こそが、貧困・差別と疾病を過度に関連付けてきたのではないのかという反省があります。それを認識させた研究の一例が大正期東京の上下水道問題と腸チフス流行を論じた永島剛(2005)ではないかと。 https://t.co/jh…
189
0
0
0
OA
希少種を含む水生昆虫類に関する生態学的研究; 捕食者一被食者の関係から保全と応用を考える
RT @gengo6com: たとえば、大庭先生の研究だとタガメ幼虫はオタマ、ゲンゴロウ幼虫はヤゴを好むという統計が出ています。成長率に関係あり"オタマジャクシのみを与え続けた幼虫はゲンゴロウでは幼虫期間が遅延し生存率が下がった"など。 / 希少種を含む水生昆虫類に関する生態学…
14
0
0
0
OA
空気中の微生物について
@iloveminty1006 とりあえず、おひとつどうぞ。 https://t.co/AmQXyh33Th
8
0
0
0
OA
数字がないと公式が使えないのはなぜか
RT @temmusu_n: #超算数 麻柄氏は、千葉大学教育学部勤務時代に『にしちば通信』という雑誌を編集。1985年のある号で5本耳の兎が登場。 麻柄啓一「数字がないと公式が使えないのはなぜか: 小学生の関係操作の成否とその原因」『教育心理学研究』第57巻第2号 (2009…
28
0
0
0
OA
国立国会図書館月報
RT @TomitaKentaro: 「国立国会図書館月報」に「出島のクリスマス」という記事があった。オランダ商人はキリスト教を禁じられ、出島に閉じこめられていたが、大事なクリスマスぐらいはと、冬至と称して祝っていたという。蜀山人大田南畝も「阿蘭陀冬至」として記述しているらしい…
19
0
0
0
設備配管の腐食と防食(4)配管を延命する配管更生技術
RT @parasite2006: NMRパイプテクターの基本技術を発表したと称する論文(ここhttps://t.co/4GN23fAHIA にあるもの)がはたしてどれだけ実在するかと調べたら、2005年に雑誌「防錆管理」に発表した論文https://t.co/JBlYKfqK…
2113
0
0
0
OA
生命力旺盛なクズと人間との関わり : アンケート調査の結果
RT @blue_standard2: 論文題目が怖くて泣いちゃった https://t.co/vy03jr62JZ https://t.co/bS90AxWlwJ
317
0
0
0
OA
Twitter ネットワークにおけるデマ拡散とデマ拡散防止モデルの推定
RT @YukiyaMEDICAL: @EARL_Med_Tw @generection1 これですかね? Authorの所属機関が豪華すぎ。 「Twitterネットワークにおける デマ拡散とデマ拡散防止モデルの推定」 https://t.co/vXi7bZBa57
53
0
0
0
OA
大学生アンケートによる水質指標生物の教育効果の検討
RT @breathingpower: “EM菌に関しては経験者の方で「有効」と答える比率が有意に増加した(Table9:Fisherの正確確率検定,p=0.0007)” https://t.co/kLKH3feT4c 学校でEM菌を教えられた子どもたちはEM菌が正しいと信じる…
7
0
0
0
OA
アボガドロ定数(どうやってそれを求めたの 4)
@yamazaksv2 @mo0210 こんな総説も。 https://t.co/6OY1217Ljv
227
0
0
0
OA
神奈川県厚木市における自由行動ネコ(Felis catus)の野生鳥獣に対する捕食圧
RT @konamih: さっき小笠原でのネコ対策について本を読み返したところで,興味深い論文が。 「神奈川県厚木市における自由行動ネコ(Felis catus)の野生鳥獣に対する捕食圧 」 https://t.co/D5WAwaiaXE
18
0
0
0
大学退学者におけるUPI得点の特徴
RT @oshio_at: @onsen_zuki @marxindo 機械学習はしていませんが,私もその昔,入学直後の心理検査で退学者予測をする論文を書いたことがあるのです。学問的な関心か営利目的かでまた判断は分かれるかとは思います。 大学退学者におけるUPI得点の特徴 h…
4
0
0
0
OA
心地よい触感の追求:布の「しっとり感」、「ぬめり感」
@iloveminty1006 @nhk_kabun 布地のしっとりについては、こんな論文もあって、摩擦係数と布の圧縮が関与してるといってる。 https://t.co/BVC8hiOOiM
15
0
0
0
OA
古事記神話の新研究
RT @gishigaku: @dandonban 石川三四郎「私を呼びましたか」 https://t.co/AItWzfDuBh
502
0
0
0
OA
福島の甲状腺がんの過剰診断―なぜ発生し,なぜ拡大したか―
RT @konamih: 日本リスク研究学会誌28(2): 67–76 (2019)「福島の甲状腺がんの過剰診断―なぜ発生し,なぜ拡大したか―」高野徹 科学に基づかない医療は誰も幸せにしない(結び) https://t.co/Tnvh2Wzx6Z
28
0
0
0
OA
「氷+硫酸」は冷える : 寒剤の物理化学
なるほどー。やってみたいなぁ。 https://t.co/DcqZRoXohS https://t.co/u5vw2LTqTq
552
0
0
0
OA
掲載地図の誤りにみる『防衛白書』の資料的価値と防衛省の地理的知識―『平成29 年版 日本の防衛―防衛白書―』を中心に―
RT @N3502E13544: 拙稿の論点は地図リテラシーとか地理的知識の面に集中していたけど、正直甘かったかと思っている。イージスアショアのあれは、地理とか以前に基礎的な科学リテラシーとか倫理の問題で、そこまで十分に論究することができなかった。 ちなみに拙稿はこちらで見られ…
33
0
0
0
OA
ヒザラガイの磁鉄鉱形成メカニズム
RT @duke2go: めちゃくちゃ研究されてた。まぁそりゃそうか。すごい面白いもんな https://t.co/bclfHZYAKP
133
0
0
0
OA
甲状腺がんと放射線障害
RT @mo0210: ”甲状腺発がんを発症した45人の平均甲状腺等価線量は約2,000 mSv,発症していない人の平均線量は約750 mSv(ウクライナ)” ”甲状腺被曝線量は中央値97 mSv,平均174 mSv,最高値2,800 mSvであったが,甲状腺がんと被曝線量には…
170
0
0
0
OA
伊豆沼・内沼におけるタナゴAcheilognathus melanogaster の再確認
RT @oikawamaru: 最新の伊豆沼・内沼研究報告に興味深い論文が出てた。当地ではオオクチバス駆除により魚類相の回復が起こっており、数年前はゼニタナゴが、そして今回12年ぶりにタナゴが再発見されたとのこと。 /伊豆沼・内沼におけるタナゴ<i>Acheilognathus…
289
0
0
0
<随想>近藤忠義先生と校歌
RT @yadanetnagano: 引用:金足農高の校歌の作詞者の名を見て注目したのは、やはり東北在住、新庄市の大滝十二郎君であった。親友の大滝君は、近藤忠義というのは私たちが法政で教わった近忠さんではないかとの手紙をよこした。そこで直ぐ調査をした 「近藤忠義先生と校歌」(…
20
0
0
0
OA
ISサマータイム問題検討分科会の活動報告
RT @h_okumura: @h_okumura ISサマータイム問題検討分科会の活動報告(オープンアクセス) https://t.co/9GsMILQgiA
63
0
0
0
OA
学校のスポーツ部活動における安全配慮義務
RTもしたけど、これまじめに読んだ。子供の死に訴訟を起こした方は、これでこういった事例がなくなれば...という思いもあったろうになぁ… https://t.co/YF57cKSE4l
21
0
0
0
公立学校への空調導入の効果に関する研究 : 継続調査による教育面・健康面・環境面の効果
RT @keigomi29: こんな論文もありました。 公立学校への空調導入の効果に関する研究 : 継続調査による教育面・健康面・環境面の効果 https://t.co/ihc62OslY5
5765
0
0
0
OA
オフィスの温熱環境が作業効率及び電力消費量に与える総合的な影響
RT @philomyu: エアコンの温度を27.5度から25度に下げただけで作業効率が4%ぐらい上がる、という研究が本気であるので、社会人の皆さんは「働き方改革だ!生産性向上だ!」と言いながらクーラーをガンガンかけるといいと思う。https://t.co/yxN9xuURpW
71
0
0
0
人はいかに数字を丸めるか : 経済データの扱いにおける一問題(<特集>経済・社会物理学の展開-経済・社会システムのネットワーク構造と機能)
RT @hayashiyus: @h_okumura 青山先生の「人はいかに数字を丸めるか」https://t.co/6XAKCoiSeq … … https://t.co/JtS8YkWkSZ でも同様の現象があると指摘されています。前職(日銀)で売上高や経常利益など、サ…
11
0
0
0
OA
呼気中の水素・メタン —消化管の活動を診る—
RT @SciCafeShizuoka: @narkotyka この報告だと呼気中の水素は2〜57 ppmで変動。点滴せずとも普通に出てるようですね(笑 におい・かおり環境学会誌 / 37 巻 (2006) 2 号 /特集(においと健康(Part 2)) 呼気中の水素・メタン…
1
0
0
0
OA
ヤチダモの抽出成分に関する研究(第1報):樹皮におけるクマリン誘導体およびその他の化合物について
@a_iijimaa1 このあたりかしら? https://t.co/WVc4WYRTmB
63
0
0
0
IR
微生物資材投入イベントの河川水質への影響
RT @sgsdogrun: EM菌投入の問題を指摘する論文。『沖縄県名護市内を流れる屋部川で,微生物資材(「EM団子」)を市民に投入させるイベントが実施された前後に3回, 3地点において河川水を採取し,塩分・全有機炭素濃度(TOC)・SSを測定した』微生物資材投入イベントの河…
270
0
0
0
OA
内湾の貝類「最後の楽園」周防灘―そして私たちがなすべきこと
RT @menashi_sato: 16年も前にF先生がベントス学会誌で書かれたのを今更読んでるけど『全採集家必読!』って感じだから読むべき https://t.co/IBoOMcQitn https://t.co/ZGRwyTXMZB
747
0
0
0
健康食品「にんにく卵黄」によると思われる薬物性肝障害の1例
RT @kuwamitsuosamu: うわっ!! CiNii 論文 - 健康食品「にんにく卵黄」によると思われる薬物性肝障害の1例 https://t.co/0p9bZ9ZwBf #CiNii
11
0
0
0
銀むつクライシス : 「カネを生む魚」の乱獲と壊れゆく海
RT @tsundokulib: 「おいしくいただける」という理由で生態もよくわかってない魚を絶滅間際に追い込んじゃう愚行、銀むつ(メロ)のふりみて鰻ふりなおせ CiNii 図書 - 銀むつクライシス : 「カネを生む魚」の乱獲と壊れゆく海 https://t.co/ctfL1…
8746
0
0
0
ドメインにより意味が変化する単語に着目した猥褻な表現のフィルタリング
@nennpa 2017年度 人工知能学会全国大会(第31回)で発表。 https://t.co/Ms4iDhEr4a pdfのアーカイブはネット上にあるけど、正規には非公開だからリンクはりません。
38
0
0
0
OA
我が国の科学雑誌に関する調査
RT @hayano: (ちょっと古いけど,こんなのもあった.「我が国の科学雑誌に関する調査」https://t.co/JfyjFNomfN ) https://t.co/S457Nw6WFC
10847
0
0
0
OA
東日本大震災の津波被害における神社の祭神とその空間的配置に関する研究
RT @knada40: TLに流れてきた「東日本大震災の津波被害における神社の祭神とその空間的配置に関する研究」の内容の粗さに驚く。民俗学や中世〜近代史の人はどう思うのか。これで査読が通るとは...... https://t.co/2gnt8WVnoo
33
0
0
0
神保町「書肆アクセス」半畳日記
RT @tsundokulib: さきの地方議員さんの感想ですが、書店であれば、 CiNii 図書 - 神保町「書肆アクセス」半畳日記 https://t.co/54OfITnrPh #CiNii にも、神保町界隈の他の書店主から「棚を全部埋めてないなんてやる気あるのか(大意)…
4
0
0
0
OA
伊豆半島松崎町における桜葉畑景観の成立過程
@a_iijimaa1 さらに掘っていたら、こんな論文も… 伊豆半島松崎町における桜葉畑景観の成立過程 https://t.co/VLLhGaorv6 桜餅(私は道明寺派)食べたい。
346
0
0
0
OA
北海道入江貝塚出土人骨にみられた異常四肢骨の古病理学的研究
縄文時代の遺跡からポリオで障害を負ったと考えられる「成人」の遺体が発掘されてる、つまり障害を負った子供が成人になるまで一緒に暮らしてたわけで。 https://t.co/sJUV5zuqWi
33
0
0
0
OA
呼気中水素分析による朝食内容の検討
RT @02320_ochi: 主食別では玄米食が水素発生量的(?)に良さそう。厳密には摂取カロリー違うけど、やっぱ普通に生きてれば水素足りてる気がするです。 https://t.co/noXofjrruV https://t.co/mGtse0JjyK https://t.c…
13
0
0
0
江上波夫, 極東に於ける子安貝の流傳に就きて, 人類學雜誌, 47(9), 309-336, 挿晝, 1-7, 1932
RT @gishigaku: 中華文化圏における古代以来の沖縄産タカラガイ(子安貝)の流通解明は、騎馬民族征服王朝説で有名になる前の江上波夫の代表的業績だったりします https://t.co/f96cfxUdCu @suikyosen
4243
0
0
0
OA
尖頭を持ったマギレミジンコにおけるフサカの捕食に対する防御機構
RT @as_capabl: 「ミジンコは危険を感じると頭を尖らせるが、特に意味はない上に尖らせるのに一日かかる」ってツイットがあったけど、追跡調査の結果ミジンコ達のがんばりは無駄で無かった事が判明して救われた気分になりました https://t.co/KtSS5lT886
60
0
0
0
基礎生命科学の憂うべき状況について
RT @cinii_jp: 28年かけて今日につながったとおっしゃった大隅先生。8年前には,若手研究者たちが早い評価や流行に集中する状況に,研究の裾野を広げ,サイエンスの未来を明るくしたいと書かれています。2016年の結果は2046年に分かるのかもしれませんね。https://…
172
0
0
0
近縁外来種との交雑による在来種絶滅のメカニズム(<特集1>生物学的侵入の分子生態学)
RT @gato42731: 拡散OKだそうです 参考文献: 見えない脅威“国内外来魚” https://t.co/mkWx7QxSku 外来種との交雑がなぜ危険なのか https://t.co/zS2WsUXekj 近年外来種と交雑による絶滅メカニズム https://t…
172
0
0
0
近縁外来種との交雑による在来種絶滅のメカニズム(<特集1>生物学的侵入の分子生態学)
RT @gato42731: 拡散OKだそうです 参考文献: 見えない脅威“国内外来魚” https://t.co/mkWx7QxSku 外来種との交雑がなぜ危険なのか https://t.co/zS2WsUXekj 近年外来種と交雑による絶滅メカニズム https://t…
6
0
0
0
OA
ケイ酸結石の1例
ケイ素とり過ぎによる結石のリスクは低いそうです。 結石についてツイートで茶化したのはそのまま残しますが、おわびします。1991年の報告で、本邦15例でまれと述べています。 https://t.co/cFF9ZCeQwj
39
0
0
0
OA
2D2-3 般若心経を写経、黙読、読誦した時の脳血流測定
RT @shig_ono: 調べものしてて偶然発見:「般若心経を写経、黙読、読誦した時の脳血流測定」人間工学会 https://t.co/QVQ7VNisvE 学生と写経経験者に般若心経を{写経,黙読,読誦}させたら前頭前野の血流量が多いのは写経であった。これも功徳ですねという…
17
0
0
0
109 ゼッケンの語源について : レルヒ来日前後を中心として
ちょっとスポーツ選手のナンバーが気になって調べていたら、「ゼッケン」という言葉が気になった。で、ググってみたら、語源は明確でなく、とりあえず日本以外では通じないことがわかった。たとえば語源だとこれ面白い。 https://t.co/oiLNp2uVUm
17
0
0
0
109 ゼッケンの語源について : レルヒ来日前後を中心として
ちょっとスポーツ選手のナンバーが気になって調べていたら、「ゼッケン」という言葉が気になった。で、ググってみたら、語源は明確でなく、とりあえず日本以外では通じないことがわかった。たとえば語源だとこれ面白い。 https://t.co/oiLNp2uVUm
416
0
0
0
OA
Whole-body counter surveys of Miharu-town school children for four consecutive years after the Fukushima NPP accident
RT @hayano: (福島民報)【3年連続で未検出 三春の小中学生内部被ばく検査】 http://t.co/HhtBRdXt9m 論文はこれ http://t.co/AeBoogq6Rt 和訳はここ http://t.co/ir7J4BcjyT http://t.co/eV…
416
0
0
0
OA
Whole-body counter surveys of Miharu-town school children for four consecutive years after the Fukushima NPP accident
RT @hayano: (本日公開された査読付き英文論文)早野・坪倉・宮崎ほか 「福島第一原子力発電所事故後、4 年間連続して行われた三春町児童生徒のホールボ ディカウンター検査について」http://t.co/AeBoogHIg3 (和訳はここ http://t.co/ir7…
25
0
0
0
OA
Observations on Fresh-water Polyzoa. (Pectinatella gelatinosa, nov. sp.)
RT @soishida: 「日本人が初めて新種記載した動物は何か?」というのを調べています。私が調べた限りではカンテンコケムシPectinatella gelatinosa Oka, 1891なのですが、これより早い記載年のものがあれば教えてください。http://t.co/…
2
0
0
0
老舗・酒悦を倒産させた私の反省
福神漬けといえば酒悦だったが、随分前に業績不振でだめになった・・・と思っていたら、佃煮とかいろいろ復活してて驚いた。 こんなのもあるし→ 老舗・酒悦を倒産させた私の反省 http://t.co/LvqldSTaDB
お気に入り一覧(最新100件)
321
0
0
0
OA
「正しく整った文字」を書くことは学力に関連するか ―2種の漢字採点基準における書き成績と学力との関係の比較―
「文字形態を整える指導に注力することは発達障害をはじめとする認知機能に個人内差のある児童の学習到達度には好影響とはならない可能性」J-STAGE Articles - 「正しく整った文字」を書くことは学力に関連するか ―2種の漢字採点基準における書き成績と学力との関係の比較― https://t.co/dM1JJ6BGqS
46
0
0
0
2.化粧品と経皮感作型アレルギー
<参考文献> https://t.co/WnFJqSwkow https://t.co/GfGENvH2lb ※引用先の各文献も合わせてご参照ください。 <COI>なし
7
0
0
0
OA
食品の熱伝達 (第1報)
@phys_chem_ サツマイモの温度が低い場合、熱伝導率が低いようです…^^; https://t.co/duR05yrBm3 https://t.co/Ui8VFHF8Jc
1708
0
0
0
OA
赤坂御用地のトンボ相―多様な環境と人の手による維持管理―
秋篠宮悠仁さまの最初の学術論文がJ-STAGEにて公開されています。 https://t.co/OxRkIVGr6t
187
0
0
0
Expansion of CD4+ cytotoxic T lymphocytes and IgD-CD27- double negative B cells in COVID-19 and autoimmune diseases including IgG4-related disease
興味深いのは前述のNature文献でも例えば新型コロナ感染後のダブルネガティブB細胞の増加が指摘 同細胞等の増加がIgG4関連疾患にも関与の可能性 ワクチン接種が原因等と一部に喧伝される話(例えばIgG4関連疾患)が感染後に起こりうる このように免疫に異常をもたらす可能性 https://t.co/YZHDzKTRr5
52
0
0
0
OA
優先順位を間違えたSTS 福島原発事故への対応をめぐって
「優先順位」の問題だったのかなぁ… (まだ全部読んで無いし全部読むかどうかも分からんが。) そもそもあいつらは「(STSとして)間違えた」のかなぁ… とても自身の目的と目標に忠実で確信的であったように思えるが。 https://t.co/lGvwyhUJ3l https://t.co/ptwU5PQ0Ca
502
0
0
0
OA
福島の甲状腺がんの過剰診断―なぜ発生し,なぜ拡大したか―
先ほどの論文はここから、福島の甲状腺がんの過剰診断―なぜ発生し,なぜ拡大したか― https://t.co/oGRwKRhGfi 日本ではなぜか、政府も、立憲も、原自連も、マスコミも揃って、過剰診断の可能性を否定して甲状腺検査を推進。なぜ?学校の授業中に実施していいのですか?倫理的に問題ない? https://t.co/dp0edtEPyH
52
0
0
0
OA
優先順位を間違えたSTS 福島原発事故への対応をめぐって
佐倉さんのこれは読んでおくといいと思います | 佐倉統「優先順位を間違えたSTS」 https://t.co/4sAaVALI0A
2133
0
0
0
OA
北海道斜里町のヒグマ腸管より検出された日本海裂頭条虫
知床のヒグマのお尻にもしばしば見られます。日本海裂頭条虫はサクラマスなどの生食により感染します。人生で一度は感染して、こんなふうに成虫を引きずって歩いてみたいものですよね。https://t.co/A8yO53Ehhv https://t.co/SaYfn1FrwG
913
0
0
0
OA
物理ができないとはどういうことなのか(はじめての講義)
物理ができないとはどういうことなのか(はじめての講義) 関野 恭弘 https://t.co/LGnwCAuwaz 拓殖大学工学部でこれは……怖い https://t.co/636t8dCuiP
194
0
0
0
OA
日本植物報知第二(前號ノ續)
#朝ドラらんまん 新種発見おめでとうございます!! 牧野先生がヤマトグサの特徴やその発見に関して「#植物学雑誌」に英語と日本語で発表しています。学名はTheligonum japonica Okubo et Makinoで、命名者名は大久保先生と牧野先生の二名です。 https://t.co/ATRSRYeiWm #らんまん https://t.co/2RMnBsjeWx
46
0
0
0
OA
「仮説検定の考え方」の学習指導に関する一考察 高校生の課題研究を文脈とする教材を用いて
このやってはいけない授業を「現・調査官」が肯定的に引用している点も凄まじい。→添付画像① https://t.co/4VfIHSY3V0 NHK高校講座について【仮説検定見てみたら帰無仮説・対立仮説や棄却域なども扱ってて数Ⅰ超えている】とその内容がまるっきりのデタラメであることもわからなかったらしい。 https://t.co/hN6SSBh6Dv https://t.co/TNXFNEaPXI
46
0
0
0
OA
「仮説検定の考え方」の学習指導に関する一考察 高校生の課題研究を文脈とする教材を用いて
#統計 で、その授業実践を「現・調査官」の小林廉氏はどのように評価しているか。上の授業実践は https://t.co/4VfIHSY3V0 「仮説検定の考え方」の学習指導に関する一考察 高校生の課題研究を文脈とする教材を用いて 小林 廉 2022 で【冨田(2019)】として肯定的に引用されています! ↓ 添付画像 https://t.co/XsZmZlcoeP https://t.co/wBaYRYB9m1
9
0
0
0
OA
批判的思考に基づく数学Ⅰ「仮説検定の考え方」の指導に関する研究
#統計 その恐ろしいことの実践報告↓ https://t.co/ypIbSPI0ao 批判的思考に基づく数学Ⅰ「仮説検定の考え方」の指導に関する研究 冨田 真永 2019 ↓ 添付画像 新素材でない枕であっても、素晴らしい枕として新品の枕を渡せば「以前よりよく眠れた」と回答するかもしれないことなどは完全に無視。 https://t.co/1rSc46OONK
79
0
0
0
OA
東日本の海跡湖 「北浦」 に流入する農業水路における遡上魚類の季節変化
学生の論文、公開されています。湖(霞ヶ浦のうち北浦)に流入する農業水路で遡上魚類を調査⇒ 多数のハゼ類稚魚(地域の佃煮材料)など9種が遡上⇒ 水路でも成長や繁殖していそう。霞ヶ浦のハゼ類漁獲量は減っており(H2年:1401トン→R2年:1トン)、こういう水路の保全も大事 https://t.co/E9OkT5yWby https://t.co/tkeTVXD5yI
676
0
0
0
OA
化け猫、海を渡る
英訳版「しっぺい太郎」の表紙です。人身御供となった娘のかわりに籠に入り、化け猫の様子をうかがうしっぺい太郎・・・。しっぺい太郎が化け猫を倒す構成は、歌舞伎の影響もあるようです。詳しくは→横山泰子氏の「化け猫、海を渡る」『浮世絵芸術』152号、2006年https://t.co/7Gjr9JLA6F https://t.co/yPI6GcSzlF
852
0
0
0
OA
タイプ産地で30年ぶりに発見されたヒナノボンボリ (タヌキノショクダイ科)
コウベタヌキノショクダイは、もともとヒナノボンボリと混同されていましたが、真のヒナノボンボリも以前(2019年)に同じく30年ぶりに私たちのグループが再発見しました。このこと自体は喜ばしいのですが、30年間発見できなかったことと踏圧が関係していると考えています。https://t.co/0RBefEpwcJ https://t.co/GoBVyudt53
17
0
0
0
OA
最近の家庭用マーガリン,ファットスプレッド及びバターの脂肪酸成分の評価
@SANKO_TRADING 「マーガリン及びファットスプレッドに含まれる総 トランス脂肪酸含量は,すべての銘柄でバターよりも少なかった.」 ここまで減ってるとは! 企業努力… 最近の家庭用マーガリン,ファットスプレッド及びバターの 脂肪酸成分の評価 BUNSEKI KAGAKU 70, 1・2, 9–17(2021). https://t.co/NL8PII1eHE
610
0
0
0
OA
生物コーナー
2002年に鹿児島で海洋投棄されたマッコウクジラについては、その後2003-2005年にかけて、無人探査機ハイパードルフィンによる調査が行われ、鯨骨生物群集の形成に関する研究の一端を担ったそうです。今回のマッコウも、その後の経過観察ができるといいですよね。 参考文献→https://t.co/j1dbizjGlP https://t.co/2yjMExskhS https://t.co/HzsCivtOWS
1
0
0
0
OA
イグネイシアス・ドネリーの世界再考
100年以上前に「アトランティス」というベストセラーを書いたイ グネ イ シ ア ス ・ ドネ リーは超古代文明説の「先駆者」の一人。 研究者向けだけどこの論文が参考になるはず。 https://t.co/MfOIff7DyZ https://t.co/HkIfTLJPHi
1147
0
0
0
OA
原発事故後の福島県浜通りと避難地域における放射線の「次世代影響不安」と情報源およびメディアとの関連
私の研究:東京の民放TVが福島の人の被ばくの「次世代影響不安」を上げている。https://t.co/cpq5nhFzDu 最近の研究では「高い健康不安」は心疾患発症や死亡率を上げる。https://t.co/DeIbvr3n0H https://t.co/LbsWIfkzrp つまり福島への風評加害者は、人の命を奪う可能性あり。自覚してください。
30
0
0
0
OA
山梨県内産野生きのこ類中の福島原発事故以外の影響による Cs-137 濃度の推定
2011-13に山梨で採れた野生キノコ中の放射性セシウム分析。3割は不検出、4割はCs137のみ検出、3割はCs137と134検出。 134が出てない試料は東電原発事故以前のセシウムのみということ。134が出ている試料では東電原発事故由来とそれ以前のセシウムが混じっている。 https://t.co/0KXll0nsNP
174
0
0
0
OA
朝鮮教育論
幣原坦(幣原喜重郎の兄)が書いた「朝鮮教育論」には植民地を持ってる国はどこも現地人に教育をしている、朝鮮に学校を作ったのは世界の常識に則った妥当なことだ、って書いてるんすよ。書かれたのは1912年。1世紀前の常識なんです https://t.co/RjtsKVA9xz https://t.co/YPS445vVX4
3
0
0
0
子どものドロップアウトに関する教育学的研究
#超算数 原典を実見して一点の曇りもなく4×8=32の作問の意図を明らかにしたい向きは、 佐伯胖、長坂敏彦、上野直樹 (1988) 昭和62年度特定研究成果報告書『子どものドロップアウトに関する教育学的研究』 の54ページ*以前*を見てくださいhttps://t.co/1ctzyCQrWx。駒林邦男さんありがとうございます。
2
0
0
0
OA
「学校知」の学び(「学校的認知」)と日常的認知 : 上野、有元氏の【学校(算数)の言語ゲーム】論の批判的検討
#超算数 ナンセンスな作問が出たので(52)、ナンセンスな出題をして理解を測った(53)とみるのが妥当です。有元典文氏という研究者の論文を孫引きしたのが次の画像。出所はhttps://t.co/Xjut6zDdUp。有元の研究は佐伯らの問題意識を受けたものでしょうが、かけ算の順序からは遠いところにあります。 https://t.co/NLibtn7w9N
38
0
0
0
OA
中世びとの月蝕観 : 『玉葉』と『吾妻鏡』の記事から見て
皆既月食にちなんで吾妻鏡の月食記事のことなど教えて下さっている方が多いので私も調べてみた。そうしたらちょっと面白い論文を見つけたのでご紹介。リンク先からダウンロードできます。 中世びとの月蝕観 : 『玉葉』と『吾妻鏡』の記事から見て https://t.co/HrGU4LDBHS
76
0
0
0
OA
救急車サイレン音は自動車運転者に聴こえているか? ―自動車運転時の車内騒音量とサイレン音量との比較―
@29silicon 論文を読んだら、やはり音だけだとかなり近づいても認識しづらいようです 技術でカバーできるのなら試みてほしいですね >音量で比較した場合は,救急車が20mに接近してもサイレン音量は車内騒音量より小さいため,自動車運転者には救急車のサイレン音が認識できていない https://t.co/OEaRWy2cxB
191
0
0
0
OA
理事会報告:「日本民族衛生学会」と国民優生法
戦後の優生保護法はその「完成版」と理解することができます。日本民族衛生学会は当初の優生学的な面を次第に弱め、人口、疫学、環境研究に舵を取り、2017年には日本健康学会となりました。その際、優生思想を後押ししてしまった時期についての検証と反省をしていますhttps://t.co/f3PIeGGBBN https://t.co/NWb18hXbDK
55
0
0
0
OA
「色覚多様性」の認識は人を幸せにするだろうか――20世紀の振り返りと,今必要な科学の「思慮深さ」
【学校健診での全員色覚検査を今のまま復活させずらい理由と、今後どうあるべきか】について、視覚学会の学会誌Visionに掲載された拙文をもとに解説します。視覚研究者に宛てた文章ですが、その中でかつての検査の問題点を簡単に挙げています。 1/n https://t.co/YYI8APdhQR https://t.co/xNzPHWRDjI
2883
0
0
0
OA
高齢者の熱中症による入院費用とエアコンの電気料金を用いたエアコン使用促進方法の検討
入院費用と電気代の比較は、学会論文のテーマにもなるほどマジなやつで、ネタではございません。 https://t.co/FLAzsz99Wn
6
0
0
0
OA
ASA声明2016に対する大雑把なコメント
#統計 P値に関するASA声明 https://t.co/eyB5qZaP8n の説明の仕方にはちょっとだけよくない部分がありますが、次の動画を見ればクリアに理解できると思います。P値と信頼区間の両方が開設されています。 https://t.co/eoKrk67JZ7
763
0
0
0
OA
キュウリの渋味要因と調理操作による低減
@tetsublogorg これ、30年ぐらい前に知ったときは味変わらんと思ってたけど、実は効果あるんですよね。 切断面の維管束から出てくる液が苦くて、その液を出す方法で有名なのがコレという。 こちらがその論文です。 キュウリの渋味要因と調理操作による低減 - J-STAG https://t.co/RX7mRqw4Nk
54
0
0
0
OA
A New Species of Perlomyia (Insecta: Plecoptera: Leuctridae) from Japan
学研の図鑑LIVE『昆虫 新版』に合わせて新種「ガッケンホソカワゲラ」の記載論文が出ました。 https://t.co/HqWr8vAr60
8
0
0
0
OA
ゴマにおけるタバコカスミカメ Nesidiocoris tenuis(Reuter)(カメムシ目:カスミカメムシ科)の繁殖能力
ただ、これ調べてみたら、きちんと文献があったり、 https://t.co/hTomGPwEQJ (PDF直リンク注意) 農水省も紹介していたりしました。 https://t.co/Q6qCW4S8vs 面白いですね。 #IPM #タバコカスミカメ
13
0
0
0
OA
薬学視点で見るコーヒー
昨年、MEDCHEM NEWSに寄稿した記事がオープンアクセスになってました。 | 薬学視点で見るコーヒー https://t.co/TUSDAQ5DMd
5
0
0
0
OA
鹿児島県小学校教員検定試験教育科問題解説
#超算数 鹿児島県教育会『鹿児島県小学校教員検定試験教育科問題解説』鹿児島、鹿児島県教育会、1939年。https://t.co/3VgsFdsTOm 【算術は、その思考も発表も飽くまで正確でなければならぬ。故に答数の名を誤ったり、乗数を名数で呼んだり…するやうな事は一切許してはならぬ。】(230頁) https://t.co/jaL1ySCzs9 https://t.co/X0UjoCQqA9
16
0
0
0
OA
算術教授法に関する新研究
#超算数 1911年の文献 https://t.co/ypoTEu44iD からの引用(添付画像)を見れば分かるように、100年以上前からかけ算順序固定強制指導は「算数が苦手な子のための教育的便宜」ではなく、「子供のよくやる誤り(本当は正しい)をただす教え方」です。 https://t.co/iLWKVRa8OV https://t.co/PeSdaRrU2A
317
0
0
0
OA
Twitter ネットワークにおけるデマ拡散とデマ拡散防止モデルの推定
私自身、東日本大震災時のSNSでの教訓から、今回のコロナ禍でもデマッターは1年経ったらもう後戻りもできない人が大半なので見切りつけると決めてました。デマッターによるデマ拡散を防ぐ方法は、デマッターの説得ではなくデマより早い正確な情報の拡散の方がよさげです https://t.co/R14dg9Ntk9
240
0
0
0
OA
ネットオークションによる絶滅危惧魚類の取引状況と取引特性の類型化
まず原著はこちら。 #絶滅危惧種 https://t.co/oV9AUMFFnk
14
0
0
0
OA
学習心理学講話 : 教科本位
#超算数 式を書くだけで説明したことにしてしまう現代の算数教育における最悪の慣習が1924年までは遡れたということか! 悪名高いかけ算順序指導の歴史は100年を超えていることが分かっている。 平田華蔵『学習心理学講話: 教科本位』東京、南光社、1924年 https://t.co/Vcs02Bpa90 https://t.co/MkuUKtO6PX https://t.co/B1HR5FbbBi
4
0
0
0
OA
中國地方産オホベソマイマイ屬の 2 新種並に 2 新亞種(金丸先生還暦祝賀記念號)
環境省・岡山県RLとも準絶滅危惧ですが、場所によっては現在もそこそこ多産します。ただ上掲の岡山県RDB2020に書いた通り、中国地方に広く分布するチクヤケマイマイの地域個体群となる可能性もあり、種名の有効性は若干雲行きが怪しくなりつつあります。 原記載: https://t.co/mxfSj3tSVm
38
0
0
0
OA
食品の保温温度が食塩の拡散に及ぼす影響
@ya_hata 論文がありました J-STAGE Articles - 食品の保温温度が食塩の拡散に及ぼす影響 https://t.co/E4VZqEKGUe
23
0
0
0
OA
イソアワモチ背眼のレンズ細胞のレンズ構築と光受容能
追記。イソアワモチの背眼の構造は下記報告をご参照ください。これ以外にも文献は少なからずあります: https://t.co/DeTSQtukp6
7
0
0
0
OA
児童劇脚本 : 小学理科を戯曲化せる
長尾豊(1931)小学理科を戯曲化せる児童劇脚本(厚生閣書店)。国立国会図書館デジタルコレクション。素敵な装丁。 どれもごく短いお芝居ですね。ホームズばりの推理をして馬泥棒と間違えられる旅人とか、クモ嫌いの王子様とか、なかなか楽しいw https://t.co/CFZbULCanS https://t.co/BsiahabHiE
3
0
0
0
OA
PRELIMINARY NOTE ON ENTOVALVA SEMPERI SP.NOV.,A COMMENSAL BIVALVE LIVING ATTACHED TO THE BODY OF A SYNAPTID
Ohshima, H. (大島 廣) 1930 (1 Nov.). Preliminary note on
72
0
0
0
OA
フィールドでの昆虫研究(3)高山域でアリを研究するために—中部山岳国立公園で研究するための届出と申請
頂上の管理人が許可したからといって、採集が許可されるわけではありません。分別のある大人なら、正式な手続きを取って行動しましょうね。 詳しい解説はこちらをご覧ください。 https://t.co/fDBzeQsVjV
157
0
0
0
OA
A New Species of the Genus Eucorydia (Blattodea: Corydiidae) from Chiang Mai in Northern Thailand
新種のゴキブリを発表しました! イツツボシルリゴキブリEucorydia asahinai 今回はタイから見つかったゴキブリで、『日本産ゴキブリ類』の著者、朝比奈正二郎博士が残した標本群から発見し、記載しました!学名も朝比奈先生に献名させていただいています! 論文はこちら! https://t.co/97csv0HQnI https://t.co/i00FmzwtER
3
0
0
0
工場會社學理的經營法
五島慶太が鉄道院の官僚のときにテイラー『科学的管理法』を訳してたのか CiNii 図書 - 工場會社學理的經營法 https://t.co/tvpbi1zKlO #CiNii
78
0
0
0
OA
誓
こちらの鰭崎英朋の美人画。柳川春葉の小説『誓』前編の口絵ですが、小説は国立国会図書館デジタルコレクションで読むことができます→https://t.co/CQ1QbSyw0I 口絵には説明文がありませんので、どの場面を描いているか検証するために、展示担当学芸員は頑張って小説を読みました。 https://t.co/BWYolZirGv
63
0
0
0
IR
研究ノート 戦後日本の知識人とマスメディア
森田吉彦「戦後日本の知識人とマスメディア──高坂正堯とNHKの場合」(2021) https://t.co/i5P5JYAgMM これはおもしろい。高坂正堯のNHK出演をとりあげたもの。画像多数。
26
0
0
0
OA
還元性気体に注目した深海底環境生態系に関する地球化学的研究
@losnuevetoros こういうことをズバッと言いきる文章、素晴らしいですね。 分野は違いますが、同じような意見を持ちながら和文誌に論文を書かねばならなくなった時に、和文誌の存在意義について考えました。下記論文の「はじめに」です。 https://t.co/UbIrWsbYQ7
236
0
0
0
OA
和文論文誌をいつまで続けるべきか
わあ出てる。 https://t.co/ieBSUqozfE 「和文論文誌をいつまで続けるべきか」 (副音声:今すぐ止めても良いのでは?) これは誰かに説得されるのであればそれはそれでよいと思っている意見なので、誰か僕に人工知能分野の和文論文誌の重要性を説いてください。
37
0
0
0
OA
ヨウ素デンプン反応の発色のしくみ(ヘッドライン:ヨウ素の化学)
小学生でも知っている有名な呈色反応ですが,発色機構は複雑かつ長く未解明。ここでは左巻きアミロースにI3-イオンやその重合体が取り込まれてネジ式のねじれを伴うと。円偏光二色性分光を使った矢島博文氏の2015年の研究論文は議論に決着を付けたように思います。 https://t.co/v6F8TIrM8o https://t.co/HActVeMJDz
4
0
0
0
OA
放射凍結を応用したトリチウム分離の試行
@konamih 検索したら、「放射凍結を応用したトリチウム分離の試行」というのが出てきた。 https://t.co/GnvUrYwdxl
148
0
0
0
フエダイ科Lutjanus biguttatusフタホシフエダイ(新称)の日本からの初記録
論文が出ました。石垣島で日本未記録のフエダイをたくさん釣り、フタホシフエダイと名付けました。ときにホソフエダイと呼ばれてきた種です。魚類学会会員しか見られませんので必要な方はDMください。青背景の未公開写真と、つっ、釣れた~うぉぉぉ!!!ってとこを貼ります。 https://t.co/3RiGQYa5g2 https://t.co/lTno9NsX9K
297
0
0
0
OA
山陵志 2巻
国会図書館デジタルコレクション『山陵志』より。 https://t.co/LGSou4QHVY 古墳はいいなあ。 https://t.co/FJSJyz4iR4
58
0
0
0
OA
底生動物から見た小水力発電による減水が渓流生態系に及ぼす影響評価
渓流で小水力発電をするために取水すると流量が減り生物への悪影響があるのではとお尋ねがありましたが、この点について以前に共著で論文を書いています。結論としてやはり影響はあります。ただ影響を少なくする流量を決定することができると考えています。→大山ほか(2019)https://t.co/quCgqaiEJV
28
0
0
0
OA
一様分布の和の平均到達時間 ―eを近似する確率シミュレーション―
@h_okumura こんなんありました。「結論には突然eが登場する」ところが、導入のネタとして面白い。 鈴木将史「一様分布の和の平均到達時間 ―eを近似する確率シミュレーション―」 https://t.co/TRfIccBbeN
18
0
0
0
OA
欧米小学算術書
#超算数 大正時代の算数の教科書。 レシートが出てくる。 数量 ✕ 単価 = 総額 の順序になっている。 https://t.co/76R0VdbMZk https://t.co/nPFg1g2crG
4
0
0
0
研究物語 世界初! グラフェンナノリボンの完全精密合成 : 8年間の集大成「リビングAPEX重合」の実現と研究裏話
これは論文ではないが撤回されるのか? 伊藤 英人、矢野 裕太、伊丹 健一郎 研究物語 世界初! グラフェンナノリボンの完全精密合成 : 8年間の集大成「リビングAPEX重合」の実現と研究裏話 化学、75(6), 39-44, 2020-06 https://t.co/2LogojCZAC
3
0
0
0
OA
女性のしゃがみ姿勢と下肢関節可動域との関連
@nennpa 「排便」に関して言えば、和式の方が負担は小さいと思うんですけど、排便時の「体勢」としては洋式の方が安定するので難しい所。 https://t.co/zjWHCRuJ81
5
0
0
0
OA
便秘症の治療の実際―治療フローチャートはどうあるべきか?―
@nennpa 内科学会誌では、この辺り。72ページ前後に書いてあります。 https://t.co/y4HCqQJ8rK
204
0
0
0
OA
マイタケで茶碗蒸しはなぜ固まらないのか : 他の食用きのこ類プロテアーゼとの比較
紀要ですが、論文ありました。 マイタケで茶碗蒸しはなぜ固まらないのか ~他の食用きのこ類プロテアーゼとの比較~ 山梨学院短期大学研究紀要 30, 7-14, 2010 https://t.co/aNwv0W01Pz https://t.co/ygUePFCpV3
721
0
0
0
OA
フィールド調査における安全管理マニュアル
@a_iijimaa1 @ANINEKObySYSTER 楽しいタグだけど僕もそれは思った。みなさんそれぞれ安全配慮はされているだろうし、経験豊富だろうけど、あらためてアレにリンク。僕自身ここ数年で大小の怪我をいくつもして、安全意識が向上した。過去にむちゃな調査につきあわせてしまった人には申し訳なく思っている。https://t.co/4Im29WV7C5
54
0
0
0
OA
Risk Management Knowledges about Oysters for Raw Consumption and Norovirus
@y_tambe ご参考までに。 ノロウイルスのリスクプロファイル:内閣府食品安全委員会 https://t.co/YuiWqOM7r6 ノロウイルスに関する知識とカキの摂取量 https://t.co/v49NCpk8KL
11
0
0
0
フォトグラメトリによる博物館動物標本の三次元モデル化及び公開方法の模索的研究
科研費(17K12967)研究内容はこちら https://t.co/Utk36F5plk
7
0
0
0
OA
第14回 ムヒ
https://t.co/JYiNHZBfkU https://t.co/2ZuhnFWFa3 ※第一三共とのCOIは有りません
1044
0
0
0
OA
博士課程修了者の大学教員ポスト採用率
「博士課程修了者の大学教員ポスト採用率」という資料をみつけたのだけど、これは茶柱たつ確率より低い https://t.co/XG77sCe8XX https://t.co/DNJB3SedB0
28
0
0
0
肝蛭中間宿主ヒメモノアラガイの殺滅に関する研究
ヒメモノアラガイは 肝蛭の中間宿主なので盛んに研究されていました。当時ガムシがスペシャリスト捕食者と知られていたら、ガムシはもっと有難い昆虫の地位を得ていたのでは? CiNii 論文 - 肝蛭中間宿主ヒメモノアラガイの殺滅に関する研究 https://t.co/dCgNnMstyW #CiNii
58
0
0
0
OA
ため池の管理形態が水棲外来動物の分布に及ぼす影響
ため池の管理形態が水棲外来動物の分布に及ぼす影響。 西川ほか 2009(日本語論文、オープンアクセス) https://t.co/yW8cPq4K2M せっかくなのでもうひとつ。外来種の駆除方法として池干しが最近注目されていますが、アメリカザリガニには効果がない(むしろ逆効果)とのことです。
59
0
0
0
OA
かしわもちとちまきを包む植物に関する植生学的研究
J-STAGE Articles - かしわもちとちまきを包む植物に関する植生学的研究 https://t.co/98OstOsP4E 参考文献 #柏餅調査
63
0
0
0
OA
小学校低学年児童の算数語彙力の調査研究
@temmusu_n @takusansu @sekibunnteisuu @KabuTaro @LimgTW #超算数 ちょー算数問題は、 算数教育専門家達に「過去数十年以上続けて子供にとって有害な教え方を提案して、実現し続けて来たことを反省します」と言ってもらわなければ困る問題 と要約できると思う。実際に悪さをして来たことの証拠がポツポツ出ている。 https://t.co/mmeQ91Opgf https://t.co/B2NCHGxMnj
100
0
0
0
『水からの伝言』と『最新の水の科学』:講演,第39回生命情報科学シンポジウム
@y_tambe @Nathankirinoha あ、モンタニエ博士って「水からの伝言」とか言っちゃってるんだ… https://t.co/NHZrDt8gBU
53
0
0
0
近代日本における疫学的変化と衛生政策の展開--近代化と東京の水系感染症 (特集 第21回国際歴史学会議アムステルダム大会(1)) -- (中国・インド・日本の近代化--比較史的考察)
同じ著者の研究で、大正期東京の伝統的システムを利用した屎尿処理が一定の成果をもたらしたことを示し、イギリス型の大規模インフラ整備だけが公衆衛生状況改善成功の「唯一の」モデルではないことを示したのが永島(2011)だったかと思います。 https://t.co/SXIi6U7Gte
56
0
0
0
IR
感染症統計にみる都市の生活環境--大正期東京の腸チフスを事例として (小特集:日本における生活水準の変化と生活危機への対応:1880年代〜1980年代)
むしろこうした研究こそが、貧困・差別と疾病を過度に関連付けてきたのではないのかという反省があります。それを認識させた研究の一例が大正期東京の上下水道問題と腸チフス流行を論じた永島剛(2005)ではないかと。 https://t.co/jhXXQz9axK
189
0
0
0
OA
希少種を含む水生昆虫類に関する生態学的研究; 捕食者一被食者の関係から保全と応用を考える
たとえば、大庭先生の研究だとタガメ幼虫はオタマ、ゲンゴロウ幼虫はヤゴを好むという統計が出ています。成長率に関係あり"オタマジャクシのみを与え続けた幼虫はゲンゴロウでは幼虫期間が遅延し生存率が下がった"など。 / 希少種を含む水生昆虫類に関する生態学的研究 https://t.co/cuO9Lcr5ZN
4
0
0
0
IR
オープンソースと女子大の情報教育 : 京都女子大学現代社会学部のプログラミング教育とコミュニティ活動について
日本の大学で初めてプログラミングに Ruby を採用したのは京都女子大学であり,コミュニティ「Ruby関西」の勉強会も長くそこで開かれたという事情もあるかもと自画自賛。 https://t.co/bWbXXTFhJn https://t.co/CBAfRlz9Fk
6
0
0
0
OA
"Nagasaki Archive":事象の多面的・総合的な理解を促す多元的デジタルアーカイブズ
この本で論じられている「レコード・コンティニュアム(記録連続体)」については「ナガサキ・アーカイブ」の論文で,かなり粗っぽく参照しています。 https://t.co/JbyGmsdwvC
8
0
0
0
OA
数字がないと公式が使えないのはなぜか
#超算数 麻柄氏は、千葉大学教育学部勤務時代に『にしちば通信』という雑誌を編集。1985年のある号で5本耳の兎が登場。 麻柄啓一「数字がないと公式が使えないのはなぜか: 小学生の関係操作の成否とその原因」『教育心理学研究』第57巻第2号 (2009年6月)、180-191ページ。https://t.co/YF8Hs37GbO
145
0
0
0
OA
低濃度二酸化塩素による空中浮遊インフルエンザウイルスの制御―ウイルス失活効果の湿度依存性―
空間除菌を謳う低濃度二酸化塩素は、冬の日本の室内環境下(湿度30%以下)では、そのウイルス不活化効果をほとんど望めない。 日本環境感染学会誌.32(5):243-9,(2017) https://t.co/dHW4JtZJTg ・・・感染管理が目的であれば、妙なアイテムを使うより、室内の湿度管理の方が遙かに重要ですφ(..)
28
0
0
0
OA
国立国会図書館月報
「国立国会図書館月報」に「出島のクリスマス」という記事があった。オランダ商人はキリスト教を禁じられ、出島に閉じこめられていたが、大事なクリスマスぐらいはと、冬至と称して祝っていたという。蜀山人大田南畝も「阿蘭陀冬至」として記述しているらしい。知恵だね。 https://t.co/FAPSTxVZyC
160
0
0
0
OA
座談会:「感情の心理学的構成主義に見るこれからの感情研究」
この座談会、おもしろい。「感情の心理学的構成主義に見るこれからの感情研究」 https://t.co/VukEEcVqbT 「ルドゥ博士なんてもろに影響を受けていますね。彼は,素朴な人だと思います。これまで,感情とは何 かについて本質的なことを考えたことはあまりな かったのかもしれません。…
63
0
0
0
OA
小学校低学年児童の算数語彙力の調査研究
#超算数 添付画像は https://t.co/mmeQ91Opgf 小学校低学年児童の算数語彙力の調査研究 志水廣 より。その調査結果によれば「4この2つぶん」の意味を理解している小学3年生は18.1%しかいない! 算数教育界は子供が理解できない言い回しで掛算を導入するやり方を導入普及させてしまったわけです。 https://t.co/dZFYNDXitM
317
0
0
0
OA
Twitter ネットワークにおけるデマ拡散とデマ拡散防止モデルの推定
@EARL_Med_Tw @generection1 これですかね? Authorの所属機関が豪華すぎ。 「Twitterネットワークにおける デマ拡散とデマ拡散防止モデルの推定」 https://t.co/vXi7bZBa57
19
0
0
0
設備配管の腐食と防食(4)配管を延命する配管更生技術
NMRパイプテクターの基本技術を発表したと称する論文(ここhttps://t.co/4GN23fAHIA にあるもの)がはたしてどれだけ実在するかと調べたら、2005年に雑誌「防錆管理」に発表した論文https://t.co/JBlYKfqKmP は見つかった。共著の岩屋信一氏は2003年入社の社員だったhttps://t.co/UlW8T4rL6c
53
0
0
0
OA
大学生アンケートによる水質指標生物の教育効果の検討
“EM菌に関しては経験者の方で「有効」と答える比率が有意に増加した(Table9:Fisherの正確確率検定,p=0.0007)” https://t.co/kLKH3feT4c 学校でEM菌を教えられた子どもたちはEM菌が正しいと信じる傾向があるという報告。ニセ科学を学校教育に持ち込むもは危険です。
13
0
0
0
OA
「ロボットは東大に入れるか」プロジェクトにおける英語科目の到達点と今後の課題
東ロボの英語チームの論文(2017) 「ロボットは東大に入れるか」プロジェクトにおける 英語科目の到達点と今後の課題 (pdf) https://t.co/8xfOD0kmFZ 模試を受けるのを辞めた決断は、英語の読解問題の結果が大きいと主張されてる。 https://t.co/4qXuee8hih
53
0
0
0
OA
大学生アンケートによる水質指標生物の教育効果の検討
大学生アンケートによる水質指標生物の教育効果の検討 https://t.co/kLKH3feT4c で、まとめ https://t.co/HWzvlrDZjD で危惧した『EM教育を受けるとEM菌を肯定的に考える』傾向があることが裏付けられました。#EM菌
4
0
0
0
OA
アボガドロ定数を求める実験(実験の広場:ビギナーのための実験マニュアル)
@mo0210 ステアリン酸の単分子膜の面積から計算する方法がよく試験にも出てきますが、後付けかもしれませんね。 確かに最初は誰がどのように求めたのでしょう。 https://t.co/IQ790Z2FWJ
227
0
0
0
OA
神奈川県厚木市における自由行動ネコ(Felis catus)の野生鳥獣に対する捕食圧
さっき小笠原でのネコ対策について本を読み返したところで,興味深い論文が。 「神奈川県厚木市における自由行動ネコ(Felis catus)の野生鳥獣に対する捕食圧 」 https://t.co/D5WAwaiaXE
18
0
0
0
大学退学者におけるUPI得点の特徴
@onsen_zuki @marxindo 機械学習はしていませんが,私もその昔,入学直後の心理検査で退学者予測をする論文を書いたことがあるのです。学問的な関心か営利目的かでまた判断は分かれるかとは思います。 大学退学者におけるUPI得点の特徴 https://t.co/9VjHT3GO99
15
0
0
0
OA
古事記神話の新研究
@dandonban 石川三四郎「私を呼びましたか」 https://t.co/AItWzfDuBh
502
0
0
0
OA
福島の甲状腺がんの過剰診断―なぜ発生し,なぜ拡大したか―
日本リスク研究学会誌28(2): 67–76 (2019)「福島の甲状腺がんの過剰診断―なぜ発生し,なぜ拡大したか―」高野徹 科学に基づかない医療は誰も幸せにしない(結び) https://t.co/Tnvh2Wzx6Z
5
0
0
0
OA
鹿児島県小学校教員検定試験教育科問題解説
#超算数 鹿児島県教育会『鹿児島県小学校教員検定試験教育科問題解説』鹿児島、鹿児島県教育会、1939年。https://t.co/fBkSJnRDwh 【算術は、その思考も発表も飽くまで正確でなければならぬ。故に答数の名を誤ったり、乗数を名数で呼んだり…するやうな事は一切許してはならぬ。】(230頁)とある。
552
0
0
0
OA
掲載地図の誤りにみる『防衛白書』の資料的価値と防衛省の地理的知識―『平成29 年版 日本の防衛―防衛白書―』を中心に―
拙稿の論点は地図リテラシーとか地理的知識の面に集中していたけど、正直甘かったかと思っている。イージスアショアのあれは、地理とか以前に基礎的な科学リテラシーとか倫理の問題で、そこまで十分に論究することができなかった。 ちなみに拙稿はこちらで見られます。 https://t.co/ae2Ndo0uT5
78
0
0
0
OA
建物環境における水に起因する臭気の実態に関する研究
磁気処理水の脱臭効果の根拠論文はこれか。 https://t.co/6p3lZ6AvtT 一応学位論文の審査は通っている。が,実験が対照実験になってないのでは。
502
0
0
0
OA
福島の甲状腺がんの過剰診断―なぜ発生し,なぜ拡大したか―
リスク研究学会年次大会の特集の論文では甲状腺検査の問題の全体が捉えられています。https://t.co/ZjLFjpkjcz
フォロー(543ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(1007ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)