著者
伊井 一夫 二瓶 直登 廣瀬 農 小林 奈通子 菅野 宗夫 溝口 勝
出版者
Japan Radioisotope Association
雑誌
RADIOISOTOPES (ISSN:00338303)
巻号頁・発行日
vol.70, no.2, pp.63-72, 2021-02-15 (Released:2021-02-15)
参考文献数
18
被引用文献数
4

我々は,東京電力福島第一原子力発電所事故による放射性物質汚染により避難を余儀なくされた福島県飯舘村で2012年以降連年稲の試験栽培を行ってきた。2012–2013年は圃場の土壌の除染度,塩化カリウム施肥によって玄米の放射性セシウムが減少することを示した。2015–2019年の塩化カリウム施肥圃場での結果では,土壌のセシウム137濃度はほとんど変わらなかったが,玄米,ワラのセシウム137濃度は1/5以下に減少した。土壌から玄米,ワラへのセシウム137の移行係数は玄米では0.0022(2015年)から0.0003(2019年)に,ワラでは0.0262(2015年)から0.0028(2019年)となった。これはこの間の土壌の交換性カリウムの増加による寄与もあるが主にはセシウム137のエイジングによる土壌への固定化が進み,徐々に稲に吸収されにくくなることを示唆した。この示唆は,2017, 2018, 2019年の乾燥土壌の交換性セシウム137の比較分析によっても支持された。

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (394 users, 397 posts, 599 favorites)

最近の使い捨てカイロには塩化ナトリウムのかわりに塩化カリウムが使われてるらしいんたけど、そういえばこういう研究があったなと。土壌改良として使うのありかも。 塩化カリウム施肥圃場で栽培された稲の土壌からの放射性セシウムの移行係数の経年減少 https://t.co/Xdp7AJjflO
@haruna73704098 隣の田んぼの玄米とワラの放射能測定デーです。 年々無視できるレベルまで低下しています。 https://t.co/D1BMmVA1bp の10ページ 詳細は下記論文参照 https://t.co/m3UH5HH0V5
放射性セシウム測定のための稲藁裁断作業。今年で10回め。 https://t.co/m3UH5HY3X5 https://t.co/1ukKX9gcQy
これは重要な研究結果 塩化カリウム施肥圃場で栽培された稲の土壌からの放射性セシウムの移行係数の経年減少(2015~2019年)伊井,二瓶他 https://t.co/19xCOyWqNS
「セシウムは年々土壌に固定され稲に吸収されにくくなる」 ふくしま再生の会と東大農学部で地道に続けてきた研究の成果が論文公開されました。 https://t.co/m3UH5HY3X5

収集済み URL リスト