著者
山崎 裕司 井口 由香利 栗山 裕司 稲岡 忠勝 宮崎 登美子 柏 智之 中野 良哉
出版者
理学療法科学学会
雑誌
理学療法科学 (ISSN:13411667)
巻号頁・発行日
vol.25, no.2, pp.209-212, 2010 (Released:2010-05-27)
参考文献数
8
被引用文献数
10 5

〔目的〕足関節背屈可動域がしゃがみ込み動作時の足圧中心位置および動作の可否に与える影響について検討した。〔対象と方法〕健常成人42名(20.1±2.4歳)に対して足関節背屈可動域の測定としゃがみ込み動作時の重心動揺測定を実施した。〔結果〕しゃがみ込み動作が可能な対象者は42名中27名であった。足関節背屈可動域としゃがみ込み時の前後足圧中心位置偏位量の間には,r=0.718の有意な相関を認め,背屈可動域が小さいほど足圧中心位置は後方に偏位した。しゃがみ込み動作可能群と不可能群の足関節背屈可動域は,それぞれ18.9±4.6度,9.6±3.5度であり,可能群で有意に大きかった。足関節背屈可動域が小さくなるに従って,しゃがみ込み動作可能者は有意に少なくなり,10°未満では全例(9例)が不可能であった。逆に,20°以上の症例(13例)では全例が動作可能であった。〔結語〕足関節背屈可動域の不足は,しゃがみ込み動作時の足圧中心位置を後方へ偏位させ,背屈可動域がある一定以下に制限された場合,動作が不可能となることが示された。

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (3 users, 3 posts, 3 favorites)

しゃがみ込み動作可能群と不可能群の足関節背屈可動域は,それぞれ18.9±4.6度,9.6±3.5度だった。 10°未満では全例(9例)が不可能であった。逆に,20°以上の症例(13例)では全例が動作可能であった。 最近は若い人もできない人多いですね。生活習慣病でしょうかw https://t.co/c3KtgbR5RU
足関節背屈可動域制限としゃがみ込み動作の関係(山崎ら,2010) ・背屈可動域(椅子座位での自動運動)としゃがみ動作時の足圧中心後方偏位量には有意な相関あり(背屈が小さいほど後方重心) ・背屈>20度は全例しゃがみ動作可能、<10度は全例不可 https://t.co/45qLalHRc2

収集済み URL リスト