著者
木島 泰三
出版者
日本イギリス哲学会
雑誌
イギリス哲学研究 (ISSN:03877450)
巻号頁・発行日
vol.22, pp.5-19, 1999-03-27 (Released:2018-04-25)

In 1957, Howard Warrender published an influential and controversial work, The Political Philosopy of Hobbes, which gives so-called “religionist interpretation” of Hobbes's “natural law” theory. We critically evaluate Warrender's claim that God plays an essential role in the foundation of Hobbes's rational/natural law theory. This examination mainly deals with chapter 31 of Leviathan, “of the Kingdom of God by Nature”, on which Warrender's claim is based. After having examined the Hobbesian topic in the chapter, “natural punishments”, we conclude that Warrender's “religionist interpretation” is unsustainable.

言及状況

外部データベース (DOI)

はてなブックマーク (1 users, 1 posts)

Twitter (2 users, 3 posts, 0 favorites)

@bruitdutemps 99年のイギリス哲学会の論文とかは、言及はしていないのですがTTPの3-4章あたりと、シュトラウスやヨベルの「二重言語」解釈を頭に置きながら『リヴァイアサン』第2部最終章を読んでみたものです(第3部ではなく、第2部の範囲内だというのがけっこう重要です) https://t.co/HSk2JU9w9u (続く
20年前に初めて載った査読付き論文がいつのまにか電子化されていた。なつかしい。 https://t.co/HSk2JUr712 『リヴァイアサン』第二部最終章(第三部ではない!)の「神の自然的王国」の話で、たしかシュトラウスとかヨベルの二重言語論を読みながら思いついたんだけど、その件への言及はないな。

収集済み URL リスト