著者
斎藤 文雄 松岡 芳隆
出版者
Meeting of Osaka Dermatological Association
雑誌
皮膚 (ISSN:00181390)
巻号頁・発行日
vol.27, no.3, pp.578-584, 1985 (Released:2010-06-04)
参考文献数
15

主抗原としてalkane-α, β-diols, alkane-α, diolsを含有する水添 (還元) ラノリン (HL) 過敏者はエタノール, メタノール, 2-プロパノールと高率に交差することを既に報告した。エタノール接触アレルギーの17例を経験し, アルコール類, ラノリン誘導体間の交差感作について検索した。エタノール過敏者の主要原因物質は化粧水 (7例), アルコール飲料 (4例), 化粧水とアルコール飲料1例, 抗真菌剤2例, 抗化膿剤2例, 制汗剤, 防臭剤各1例であった。エタノール過敏者17例中9例はメタノールに, 6例は2-プロパノール, 5例はHL, ウールアルコール (WA) に, 2例はラノリンにそれぞれ交差反応を示した。化粧水, エタノール, アルコール飲料過敏者においてアルコール類とラノリン誘導体間の交差感作を調べた。1例はn-ブチルアルコール, n-アミルアルコール, HL, WAに, 他の1例はシンナミックアルコール, シンナミックアルデハイド, ラノリン, HL, WAにそれぞれ交差反応を示した。また2例はアルコール飲料の摂取により汎発性の発疹を生じた。

言及状況

外部データベース (DOI)

Yahoo!知恵袋 (1 users, 1 posts)

質問者の方は、注射や採血、またその他の皮膚消毒に使用するアルコールに対してアレルギー反応がないかを調べられたいのでしょうか。そうだとしたら残念ながら、マキロンではパッチテスト(貼付試験)はできません。というのは、マキロンのアルコール、この場合はエタノールですが、濃度が極めて低いからです。第一三共の以下のサイトにマキロンsの成分がありますが、マキロン100ml(約100g)中に消毒効果がある塩化ベン ...

Twitter (6 users, 6 posts, 11 favorites)

<参考文献> https://t.co/PiBTbCVwlK https://t.co/3rDQy72sly https://t.co/TCZgDVF4aL https://t.co/V19QTExlUm https://t.co/llvx9fzfFQ  ↑画像を引用させていただきました https://t.co/0ztimqBqON https://t.co/wn9KnJCqF2 https://t.co/ZqxpAs57Ap https://t.co/EhxbGliKa1
@kikai428428 確実な知識がないのでちょっと調べてみました こちらの文献によるとエタノールアレルギーの方の35%はイソプロパノールもダメみたいです(2p目第1表) https://t.co/1NPoOHM0KC

収集済み URL リスト