著者
大平 哲也
出版者
日本笑い学会
雑誌
笑い学研究 (ISSN:21894132)
巻号頁・発行日
vol.27, pp.3-18, 2020 (Released:2021-04-19)

笑いと健康に関する研究はここ数十年で飛躍的に報告数が増えてきた。それに伴い研究手法及び研究対象についても変遷がみられるようになってきた。そこで本稿では、2010年以降の笑いと身体心理的健康及び疾病との関連について文献的レビューを行うとともに、今後の課題を提示することを目的とした。文献検索の結果、うつ症状、不安、睡眠の質に関する無作為介入研究が複数行われるようになり、エビデンスレベルの高いメタ分析もいくつか報告されていた。また、生活習慣病、要介護等の身体疾患への影響も前向き研究での報告が増えてきた。これらの研究を、観察研究(①笑いと死亡、要介護との関連、②笑いと生活習慣病との関連、③笑いと認知機能との関連)、及び介入研究(①笑いが生活習慣病・身体的指標に及ぼす効果、②笑いが心理的指標に及ぼす効果)に分けて研究内容を概説した。加えて、日常生活において笑いを増やすことに関連する因子についても文献をもとに考察した。本研究の結果、笑いはストレス関連疾患及び生活習慣病など様々な疾患の予防・管理に有用である可能性があることが示唆された。

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (28 users, 28 posts, 58 favorites)

私たち人間は23歳から笑う数が減少するらしいです。(大卒→就職) まぁ人それぞれですけど、私は毎日笑うし、学生時代より今の方が楽しいデス
笑いの効果のレビューがあったのに助かりました。笑い学研究という雑誌があることには驚きました。。。 https://t.co/iprighS38r
@mainasodacola 笑いが免疫を高めているようだ(https://t.co/pKF8O9FsBM)という研究があります。 「笑う門には福来る」「病は気から」と昔から言われているのですから、直観的に正しそうだと思えませんか? それなのに笑顔を奪うんですか?
大平哲也:《特別寄稿》「笑いと身体心理的健康・疾病との関連についての近年の研究動向:2010年~2020年の観察研究、介入研究を中心に」笑い学研究27号 (2020) https://t.co/RtfTOeZhKh 笑いと健康に関する研究はここ数十年で飛躍的に報告数が増えてきた。…本稿では2010年以降の笑いと身体心理的…
お笑いに関するオススメの論文はこちら↓ #M1 #M1グランプリ2021 https://t.co/ZeIH2bsZxn

収集済み URL リスト