Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献詳細
11
0
0
0
OA
本邦における被害地震の日本暦の改元について
著者
神田 茂
出版者
公益社団法人 日本地震学会
雑誌
地震 第2輯
(
ISSN:00371114
)
巻号頁・発行日
vol.23, no.4, pp.335-336, 1970-12-28 (Released:2010-03-11)
言及状況
変動(ピーク前後)
変動(月別)
分布
外部データベース (DOI)
5
Altmetric.com
0
Mendeley
DOI Chronograph
Google Scholar
Twitter
(3 users, 3 posts, 2 favorites)
改元について一考。 明治から大正への改元以降とそれより前とでは詔勅が異なるのか。 ヘタ号のテレビ見ながら安政の大地震かではなく嘉永の大地震かと思って調べたら、下記の文献があった。 本邦における被害地震の日本暦の改元について https://t.co/Xj98oGnQVi
歴史地震の和暦をめぐる論争 湯村哲男「本邦における被害地震の日本暦について」 https://t.co/iLp9s4ScxN 神田茂「本邦における被害地震の日本暦の改元について」 https://t.co/OkjBbeTSGb 同時代史料を尊重するなら湯村説に説得力がある
@usa_hakase それは、神田茂(1970) https://t.co/WKPv9iq1sT かな。 その前年の湯村(1969)批判ですが、論理が通ってないと私は思います。普通の年表が正月1日に改元を遡っているのは後世の歴史家が便利のためにしたことであって、改元日前の歴史事実(文書)の元号が改元によって変わるわけではありません。
Wikipedia
(8 pages, 12 posts, 2 contributors)
編集者:
As6022014
2014-10-21 12:09:29
の編集で削除されたか、リンク先が変更された可能性があります。
編集者:
Apple2000
2014-05-26 16:39:04
の編集で削除されたか、リンク先が変更された可能性があります。
編集者:
Apple2000
2018-02-05 13:22:54
の編集で削除されたか、リンク先が変更された可能性があります。
編集者:
Apple2000
編集者:
As6022014
2014-05-16 13:31:37
の編集で削除されたか、リンク先が変更された可能性があります。
編集者:
As6022014
2014-05-24 09:22:13
の編集で削除されたか、リンク先が変更された可能性があります。
編集者:
As6022014
2014-05-23 23:34:17
の編集で削除されたか、リンク先が変更された可能性があります。
編集者:
As6022014
編集者:
As6022014
2014-06-13 12:33:06
の編集で削除されたか、リンク先が変更された可能性があります。
編集者:
As6022014
2014-05-26 21:07:31
の編集で削除されたか、リンク先が変更された可能性があります。
編集者:
As6022014
2017-05-29 21:08:31
の編集で削除されたか、リンク先が変更された可能性があります。
編集者:
As6022014
2019-02-14 16:09:01
の編集で削除されたか、リンク先が変更された可能性があります。
収集済み URL リスト
https://www.jstage.jst.go.jp/article/zisin1948/23/4/23_4_335/_article/-char/ja/
(6)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/zisin1948/23/4/23_4_335/_pdf
(8)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/zisin1948/23/4/23_4_335/_pdf/-char/ja
(1)