126764428

投稿一覧(最新100件)

ヴァーム脂肪酸の代謝量が上がるのは事実です。 脂肪代謝が上がることが体脂肪の総量を減らすこととは結びつきません。安静時の消費エネルギーの50%ほどは脂肪酸です。LSDレベルの有酸素運動でも運動し始めは脂質代謝を一時的にしているだけ糖質のカロリー消費はありますので消費分は糖質であろうと脂質であろうとアンダーカロリーには貢献しています。体脂肪総量を減らすのはアンダーカロリーが原則で、体脂肪総量を減ら ...
ヴァーム脂肪酸の代謝量が上がるのは事実です。 脂肪代謝が上がることが体脂肪の総量を減らすこととは結びつきません。安静時の消費エネルギーの50%ほどは脂肪酸です。LSDレベルの有酸素運動でも運動し始めは脂質代謝を一時的にしているだけ糖質のカロリー消費はありますので消費分は糖質であろうと脂質であろうとアンダーカロリーには貢献しています。体脂肪総量を減らすのはアンダーカロリーが原則で、体脂肪総量を減ら ...
イソフラボンはエストロゲンレセプターと結びつき、ごく弱い女性化作用があり、特定健康用食品では30mg/dayという上限の指針があるようです。 大豆プロテインにはイソフラボンの含有量はほとんど記されていませんが、表記されている場合でも実際には表記量を20%ほどオーバーしてることもあるようです。 メーカーは伏せられていますが、ソイプロテイン1食20gでイソフラボンは15~18mgほど含まれているよ ...
食事誘発性体熱産生(DIT)といって摂取した食物を、消化、吸収、運搬するのに熱産生が起こり糖質、脂質では摂取カロリーの5~10%くらいで、たんぱく質は20~30%と多きいので熱くなるのでしょう。摂取カロリーが消費カロリーより大きければ体重は増えます。たくさん食べると熱くなるのは普通ですよ。 http://www.jstage.jst.go.jp/article/jjspen/24/5/1013/ ...