みふゆ (@3102ki_32yu)

投稿一覧(最新100件)

RT @NDLJP: 明治初期のわずかな期間、新時代らしく巡査が活躍する事件の話から笑い話や幽霊話までをも報じた錦絵新聞。当時の人々が関心を持った出来事を色鮮やかに伝えるその世界にご案内します。 https://t.co/2KWJ0YvJhW #国立国会図書館月報 745(20…

2 0 0 0 OA 官報

官報. 1936年03月27日 https://t.co/HaoFutpxZM ごめんこっちが土田のクラスの正しい兵学校卒業生だ。3/19に卒業してるんだね。
https://t.co/8RNHoSdEGy 「東京食べある記」1930年発行。 卒業後(なんなら在学中でも)土田と金子が食べ歩きするのんだな。
ごめんこっちだw https://t.co/GsjFQf3ZF0 >>さて柔道における寝技のように練習量がすべてを決する剣道として、四高をはじめとする旧制高等学校 では「二刀」が好まれ、寝技に匹敵する技術的な特徴としては、間合いの外からの飛び込みが盛んであった。

1 0 0 0 偕行社記事

@N1K2J_15 その際はついでにこちらもどうぞ~ https://t.co/tFmwf3tfVe
デジタルアーカイブで簡単に調べただけだけど昭和5年発行の本だと海軍兵学校の入学はこんな感じか。 https://t.co/cUaFOIwQj8
@jinny_tk 当時としては稚児文化に含まれてしまっていたけどれど、改めて考えるとある程度歳のいった男性を愛するのは実は同性愛寄りの性癖だったのでしょうかね。下の論文読んでると明治時代は一過性の美少年愛好がブームでそれ以外の同性間の愛がどうなっていたのか気になります… https://t.co/2IzXRoIxav

2 0 0 0 OA 軍隊内務の躾

軍隊内務の躾 https://t.co/2VAoT0PL3K これ被服の洗濯方法が載っててめっちゃかわいい。

1 0 0 0 OA 陸軍経理学

陸軍経理学 https://t.co/lpLsGKByD9 これ好き。 今日は目が痛いほど眠くてなんにもできなかった。

1 0 0 0 OA 処女のつとめ

処女のつとめ https://t.co/xOaokCq4zQ 明治時代の年頃の女性の品行について視力を保つ事や歯を綺麗にする事等いろいろ書かれてるんだけど、国家の見本たる軍人も当然このレベルの品行は必要だったんだろうなと思いながらパラ読み。

45 0 0 0 OA 明治少年節用

明治少年節用 https://t.co/U9W3W6A7xE カラーイラストが可愛い。

1 0 0 0 OA 被服委員手簿

被服委員手簿 https://t.co/LRR6VXRScJ 真面目に読んだら面白そう。
https://t.co/mtoQc80Qpc ベッドでゴロゴロしながら陸軍現役将校列次名簿. 明治33年を眺めててようやくおきつ大尉をみつけた。33年当時だと三二連隊にいたのね。山形だっけ?。九州出身なのに寒い国にばかりいるのね。

1 0 0 0 OA 軍隊内務書

軍隊内務書. 明治32年刊 https://t.co/5UYTx9zDFv 中隊長のお仕事。
https://t.co/o3RTfmINQV 1892年の陸士の試験問題が載ってるんだけど普通に英文も数学もあって、これを倉I大尉(1892年入学)が解いたのかと思うとやばいかっこいいってなる。
https://t.co/CxlC2cg5DM これだと完全に接近戦やってるT川連隊長。接近戦するほど近づかれたのって相当すごかったんだろうな。
https://t.co/yiKrgvmQof これだとなんとなく倉I大尉の戦死の状況がわかるな。騎兵に4、300メートルの位置まで接近されてかなりの銃撃を浴びせられたって感じだったんだろうな(T川連隊長もこの時に負傷してるので)
https://t.co/XPRcg7m6HD とりあえずこれの23ページに載ってますが、これ以外にも読んだ記憶あります>N井軍医
https://t.co/pvgGwFBfe3 とりあえず前に流したこれはおすすめかな。倉I大尉の遭難談もH谷川特務曹長の遭難談も載ってるし、「I藤!I藤ではないか!」って叫ぶ連隊長可愛い。でも画像はちょっと粗いめです(・・;)

3 0 0 0 OA 青森県写真帖

青森県写真帖 https://t.co/KN9hQzhKIV 大正4年のものだけど明治30年代もこれとあまり変わらない景色だったのかなぁ。それにしても青森市内の写真がもっとほしいわ。

3 0 0 0 OA 青森市街圖

青森市街圖. 大正元年 https://t.co/9uXogvdccm 大正時代のものだけど明治30年前後に青森市内にどんな店があったのかわかっていい。倉T大尉ちゃんとM上少尉がどんなお店に行くのか想像できる
雪中の行軍 : 遭難実記 https://t.co/pvgGwFBfe3 三月に発行されたものだからか、他とは微妙に内容が違ってて面白かった。

1 0 0 0 偕行社記事

https://t.co/ZizZ9VcvzN 念の為ですがコレです

1 0 0 0 OA 米沢案内

https://t.co/cctC2oKV45 明治42年発行の「米沢案内」っていう本に載ってる地図だけど、やっぱり現在の大町と明治時代の大町とでは微妙に範囲が違うのね。でも警察が大町にあるからだいぶ範囲が特定出来るな。
https://t.co/2moj3aVTC0 該当箇所のJPG出力したページ貼っておきますね
@Fsi_79 https://t.co/tuGhI4rXSo 149ページ辺りなんですがめっちゃ印刷荒くて確認困難です;かろうじ小野寺伍長の字が読み取れます;全く同じ出来事が二回繰り返されない限りO原さんの記憶違いなのではと…。なんとなく私はどこか他人事なO原さんの口調から誰かから又聞きしたのではないかと思ってしまいます
デジタルコレクション眺めてて倉I大尉の慈母(実母か?)のこととか書かれてる。ちゃんと読瑪てないかもだけど大尉が発見される前はその死を悲しむよりも先に責任は倉I大尉にありみたいな事書かれてるような。誰か他の人も読んで一緒に解読して; https://t.co/XPRcg7m6HD
https://t.co/3wcdUm9CbO とりあえず「遭難談」は見つけました。倉I大尉本人語りの話が全て読める。

お気に入り一覧(最新100件)

宇品凱旋館建築記念碑で検索すると、こんなものがヒットした。 図面や写真がたくさんあるから、興味のある方はどうぞ

42 0 0 0 OA 海軍服制

@3102ki_32yu 兵学校は大正9~昭和9年までは士官の軍衣+襟に碇の徴証なので昭和7年発行の海軍服制の本 https://t.co/mPHgZqSyy6 https://t.co/kZXhh7mGG2 辺りが参考になるかと~  昭和9年以降はまた短ジャケットになりますが https://t.co/2Dw1NxnM5m

2 0 0 0 OA 官報

@3102ki_32yu 兵学校は大正9~昭和9年までは士官の軍衣+襟に碇の徴証なので昭和7年発行の海軍服制の本 https://t.co/mPHgZqSyy6 https://t.co/kZXhh7mGG2 辺りが参考になるかと~  昭和9年以降はまた短ジャケットになりますが https://t.co/2Dw1NxnM5m

42 0 0 0 OA 海軍服制

@3102ki_32yu 兵学校は大正9~昭和9年までは士官の軍衣+襟に碇の徴証なので昭和7年発行の海軍服制の本 https://t.co/mPHgZqSyy6 https://t.co/kZXhh7mGG2 辺りが参考になるかと~  昭和9年以降はまた短ジャケットになりますが https://t.co/2Dw1NxnM5m
@3102ki_32yu 将校調べるときに停年名簿を見るのが早いと思ってるので、明治36年7月時点の名簿 https://t.co/tAgAXh0auJ 福島大尉は81コマ、倉石大尉は93コマ、伊藤中尉は107コマ目に載っていますね 少尉任官日がわかると陸士何期目かor陸士以外かがわかる(陸士卒の少尉は基本同じ日に任官)ので重宝してます~

37 0 0 0 OA 星の生徒

陸幼の生活が描かれた「星の生徒」作者の山中氏は陸士18期生(鯉登少尉と同期)ですが脚気で19期生として卒業 10年程前に買ったけど今はデジタルで無料で読めちゃう→ https://t.co/prQTqzSzsP ただ舞台は明治期の市ヶ谷台ではなく移転後の戸山で地方幼年学校のお話になります 雰囲気は感じられるかも

206 0 0 0 OA 法令全書

法令全書(明33年)を読めば不要! https://t.co/Dog3bRbCQv ↑無料で読めますのでドゾー

フォロー(111ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(77ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)