Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
樟葉
樟葉 (
@AdmiralKuzuha
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
2133
0
0
0
OA
北海道斜里町のヒグマ腸管より検出された日本海裂頭条虫
RT @parasitology_as: 知床のヒグマのお尻にもしばしば見られます。日本海裂頭条虫はサクラマスなどの生食により感染します。人生で一度は感染して、こんなふうに成虫を引きずって歩いてみたいものですよね。https://t.co/A8yO53Ehhv
509
0
0
0
OA
大阪湾から得られたアカメLates japonicus:25 年ぶり2 例目の記録
RT @knsk_suisan: 大阪湾でアカメがとれました! 全長70cm、体重5099gのオスでした。 絶滅危惧種ですが、大阪湾で2018年に25年ぶり2例目が確認されてから(https://t.co/cAdpi4XyKO…)、目撃情報が増えています。 https://t.…
20
0
0
0
OA
淺間丸龍田丸機關部計畫及び成績に就て
RT @Tensyofleet: 時は1930(昭和5)年4月13日(日曜日)、午前10時から一ツ橋学士会館にて開催された造船協会の春季大会において、臨時総会に引き続いて開催された講演会での一幕です。当時平賀は同協会の理事でした J-STAGE Articles - 淺間丸龍…
3652
0
0
0
OA
On the origin and evolution of the asteroid Ryugu: A comprehensive geochemical perspective
RT @SukunaBikona7: はやぶさ2が持ち帰った小惑星の砂から取れたアミノ酸の中に昆布出汁に含まれる旨味成分であるグルタミン酸が含まれていたので、やはり小惑星は煮れば出汁が取れる。 https://t.co/lXJtuJw8dD https://t.co/OVoYK…
23
0
0
0
OA
黒龍丸級船水管式汽罐とメカニカルストーカに就いて
RT @Tensyofleet: 固体燃料である石炭は中々に扱いづらい代物で、一旦船に積んだら缶に投げ込むところまで機械化したい、と考えるのが人情。そうは問屋が卸さないのが現実。戦前「水管缶用のメカニカルストーカ」を装備したとされる船も、それほど数がある訳ではない。 http…
32
0
0
0
OA
Office of Naval Intelligence weekly bulletin, Vol. IV, No. 11, 14 March 1945. Report No. 13-e(35), USSBS Index Section 6
RT @Tensyofleet: 雷装大発の一例 https://t.co/skm6tTv47X https://t.co/4bDOPkNFgA
6
0
0
0
OA
鯨工船日新丸の建造に就て
RT @Tensyofleet: 捕鯨母船はまたの呼び名を「鯨工船」ということもある。船舶としての構造は油槽船の上に鯨油製造工場を設置したものだけれども、本質的にはむしろその工場が本体ともいえる。写真は日新丸(16,764総トン,大洋捕鯨,1936年)。 J-STAGE Art…
37
0
0
0
OA
実用船舶便覧
RT @Tensyofleet: 戦前の日本で大型船を建造できる造船所はさほど多くない。昭和12年の本だけれども、1万トンクラスを建造できるのはこのうちの2割程度ではなかろうか。 実用船舶便覧. 昭和12年版 https://t.co/fXykBVYD1Q https://t.…
2558
0
0
0
OA
投与を求めて東北3県の救急外来を受診した自称女医のペンタゾシン依存症の1例を経験して
RT @akaitag: 救急科部長が当直のお供に、と教えてくれた症例報告が面白すぎる
5839
0
0
0
OA
諸外国における犬猫殺処分をめぐる状況 : イギリス、ドイツ、アメリカ
RT @muhedoruri: ”ドイツ全体の駆除頭数を示す公的統計は存在しないが、年間猫40万頭、犬6万5千頭に達すると指摘する動物保護団体もある” https://t.co/4G8UqAggmI 凍りつく前に検索すればすぐなのに、凍りついたりするから… 統計取ってないなら…
48
0
0
0
OA
Action Report, Commander Task Group 38.4, 2 July to 15 August 1945, Strikes against Japanese Home Islands Report No. 2-d(3): Task Group 38.4, USSBS Index Section 7
RT @Tensyofleet: 国立国会図書館デジタルライブラリより、カモフラージュ状態の鳳翔。複写なので画質は悪いのだけれども、この状態の写真はあまり見ない気がする。 https://t.co/QJ7LMwhSbL(コマ番号:20/83) https://t.co/EZB1…
9
0
0
0
OA
日本船名録
RT @Tensyofleet: 日本船名録で調べてみるとこんな船がいるにはいる。どうも木造船ではあるようだし、何か数字も書いてあるのだが。 https://t.co/6oqSPsBVa1 https://t.co/9Cy93H62M4
13
0
0
0
OA
Damage assessment photo intelligence reports of Far Eastern targets filed by area and contain all available information on the area: Sasebo Report No. 3-a(37), USSBS Index Section 7
RT @Tensyofleet: 国立国会図書館デジタルコレクションより、米国戦略爆撃調査団文書。三菱長崎造船所、撮影日は1945年11月19日のようだ。https://t.co/RHYoEq8cD5 https://t.co/PEAcdNWsz3
お気に入り一覧(最新100件)
フォロー(2276ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(903ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)