Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
A(oi_io)A
A(oi_io)A (
@Aoi_1E90FF
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
3
0
0
0
OA
ジャック・ランシエールの芸術史観と現代芸術への寄与 『感性的なもののパルタージュ』におけるモダニズム/ポストモダニズム批判の検討を中心に
次回読書会でギー・ドゥボールとジャック・ランシエールの思想について解説してとキラーパスを投げられ、原文を読む時間はないので論文を漁ってるけど全然分からん https://t.co/Wk3QC4WHvX
お気に入り一覧(最新100件)
43
0
0
0
ネパール料理人のエスニックビジネス
出身地を最大のつながりとして、宗教施設や教育施設も基点として展開するエスニックビジネスのネットワークは、韓国朝鮮以外だと、「インド料理」、中国料理の一部は日本で確立されていますが、タイ、ベトナム、インドネシアあたりは未発達に見えます https://t.co/ep82bOOlBr https://t.co/mfWh9Eep5h
1600
0
0
0
OA
空間的実践とエスニシティからみた在日インド人と在日ネパール人ー戦術から戦略へ
インド人とネパール人とパキスタン人の「インド料理屋」を支えているネットワークについては、すでに研究があります。互いの対立があり、同国人内でも出身地やモスク、インド人学校などを基点にして、それぞれ異なるリクルート・出店戦略があります。 https://t.co/e20mDCsxKa https://t.co/ARUQlFX94j
1351
0
0
0
OA
日本の荘園はなぜ教えにくいか
荘園を「私的大土地所有」として理解するのは間違い!という記事。歴史学ではとっくに覆された見解が今も生き残っている理由に関する考察もされている。大変勉強になりました。 岡野 友彦「日本の荘園はなぜ教えにくいか」 https://t.co/ZoB0NQwCbK https://t.co/jp5DgF5tfR
フォロー(273ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(207ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)