Maho ARAKI (@Aramah04)

投稿一覧(最新100件)

ちなみに渡したのは田邉(2023)「なぜ女子中学生は自分を「理系」と評価しにくいのか:文理意識の性別間分化メカニズム」『教育学研究』90 巻 2 号 p. 285-297。(https://t.co/fTPsgBtR6K)
直近の目新しい論文が金子(2003)なので…… 「中学校における評価行為の変容と帰結:教育改革の実施過程に関する社会学的研究」『教育社会学研究』72巻 https://t.co/eyVkEHfdQB
「(概念)を飼い慣らす」という言い回しが好き(評価しているわけではなく、好みの問題)なんだけど、「能力を飼い慣らす」(https://t.co/59RC7haqGK)以上の当てはまりの良さを感じる RT) >>「narcissismを飼い慣らす」
『理論と方法』、職場で手にする前にオンラインで読めるらしい。。。 https://t.co/LRtaCvCN8M

お気に入り一覧(最新100件)

青木 栄一(2015)警察行政・消防行政との比較からみた教育行政の独立性(<特集>教育経営の独立性を問う)” (1 user) https://t.co/c1p63YxhKW #教育行政学
青木 栄一, 荻原 克男(2004)、西田亀久夫への言及あり。46答申失敗の理由は官房機能の弱さ。面白かった。 “官房-原局関係からみた文部省の政策立案過程の分析(III 研究報告)” (1 user) https://t.co/j86c4FcOM8 #教育行政学 #政策形成過程 #文部科学省
『理論と方法』に掲載された拙著「高等教育への進学における学校外教育の効果:トラッキング後の挽回」がJ-STAGEでも閲覧できるようになりました.ご笑覧ください! https://t.co/MjdcFIMVBI
川西利昌先生が執筆された解説「理工系大学・高専の研究室不登校」を紹介して頂きました。最近の教員や学生が置かれている環境、不登校が起こる素因などが極めてリアルに示してあります。教員、学生ともに是非読むべき記事です。 https://t.co/tVB5z1hLEF
教科教育と教育社会学の件、僕は教社研の水野さんの論文が、引用一覧含めて勉強になりました(前にもつぶやいたことある気がする...)。 https://t.co/GkjJ9wD8v9

フォロー(369ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(994ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)