high190 (@high190)

投稿一覧(最新100件)

森 晶子, 清水 佑輔(2024)高校生が大学の研究室を訪問し研究者や学生と対話する体験学習とその効果” (1 user) https://t.co/m5T8xyVN2n #探究学習 #高大連携
田嶋 晶子, 鈴木 克明, 戸田 真志, 合田 美子(2024) GBS 理論に基づく「旅行の文脈で学ぶ日本文化学習コース」の設計” (1 user) https://t.co/UE3fiuYwqf #ID #教育工学 #GBS理論
上岡 伸, 中藤 路子(2024)学校事務職員の自己調整学習を促進する研修プログラムの開発” (1 user) https://t.co/4WVIhjiHkl #自己調整学習 #教育工学
諏訪 博彦(2024) 特集:編集委員 今年の抱負2024「編集委員になって査読に詳しくなろう!」” (1 user) https://t.co/1YQRS8oUhs #研究者 #研究倫理
田中 雅子(2022) 堀場製作所三代目の経営理念浸透プロセスの分析 ― 「正統的周辺参加」理論アプローチ ―” (1 user) https://t.co/OcMJXVqL5y #正統的周辺参加
木村 弘志(2024) 研究支援業務を担う大学経営人材のキャリアと育成” (1 user) https://t.co/UAFb13ZjzB #大学経営人材 #高等教育研究
横井康博(2023)スポーツ庁設置の政策形成 : 新・政策の窓モデルによる実証分析 : HUSCAP” (1 user) https://t.co/hyOdNHyBuR #文部科学省 #スポーツ #政策形成過程
根本 淳子, 竹岡 篤永, 高橋 暁子, 市川 尚, 鈴木 克明(2023)上級インストラクショナルデザイナー向けの講座開発-8つの質問を用いたコンサルテーションアプローチの提案- https://t.co/Vts2OtOWYS #ID #教育工学 #高等教育開発
多々納 春樹, 鎌倉 正和, 榊原 範久(2023)クラウドによる方略の相互参照が小学校高学年児童の意見文作成に与える効果の検証” (1 user) https://t.co/zzA316hlbh #教育工学 #オンライン教育 #初等教育 #ライティング
(承前)関連する先行研究。 朴澤 泰男(2000)政策実現手段としての設置認可行政 : 高等教育計画の実施過程における機能を中心に(II 研究報告) https://t.co/YPiURUZIXy
大山 紘平, 小沢 和彦, 清水 沙友里, 黒木 淳(2023) “地方公共団体におけるデータ活用推進への行動意識 :「組織変革へのコミットメント」尺度の日本語版開発による検証” (1 user) https://t.co/ckO7N218l9 #組織変革 #DX
大谷 奨(2012)「大学」制度史に関する覚え書き―金子勉からの示唆を得つつ― https://t.co/n9RX6Od1zy #教育行政学 #大学史 #高等教育研究
面白かった。評されている書籍を私も読んでみたい。 大谷 奨(1999)高木英明著『大学の法的地位と自治機構に関する研究―ドイツ・アメリカ・日本の場合―』 https://t.co/q6oJAcldHU #教育行政学 #書評 #高等教育研究
田尻 慎太郎, 杉森 公一, 堀川 靖子, 伊勢 康平(2023) LAデータと教学IRデータを組み合わせた学生のパフォーマンス分析の研究” (1 user) https://t.co/CjtkzPYzjM #IR #学習科学
森 雅生(2023)分析練習用教務サンプルデータについて” (1 user) https://t.co/7ZWiTbMATt #IR #データ分析 #ID
森田 佐知子(2021)実践共同体研究の展開と課題-個人の自律的キャリア形成への効果に着目して-,経済教育,2021,40,40,p. 102-109 https://t.co/2O7M8VMeyN #実践コミュニティ
鈴木 大助(2023)教務事項に関する問い合わせ対応におけるChatGPT活用可能性の検討” (1 user) https://t.co/WQ70FUlA4J #人工知能 #AI #業務改善 #大学職員
林 嶺那(2023)日本の公共部門における昇進研究,日本労務学会誌, 2021 年 21 巻 3 号 p. 76-91 https://t.co/KbLRs1EmDs #官僚 #HRM #人事
手塚 和佳奈, 佐藤 和紀, 堀田 龍也(2023) Web から信頼できる情報を収集するための批判的思考の技能を児童が獲得できるようにする手立ての検討” (1 user) https://t.co/2wApMaMKwc #教育工学 #メディアリテラシー #初等教育
永山 賀子, 今野 創祐, 逸村 裕(2023)国立大学図書館の除籍に関する現状調査” (1 user) https://t.co/x8iffl7Zo6 #国立大学法人 #図書館
RT @nawaken: 縄田健悟・池田浩・青島未佳・山口裕幸 (2024). 組織におけるチームワークの影響過程に関する統合モデル ――チームレベルの分析による検討 心理学研究 https://t.co/MZ5EONZQSf
RT @nawaken: 論文が公開されました。 チームワークの統合的な影響過程を,812チームの蓄積データのマルチレベルSEMから検討した研究です。 組織におけるチームワークの影響過程に関する統合モデル ――チームレベルの分析による検討 https://t.co/MZ5EO…
ミネソタ州立大学秋田校(国際教養大学の事実上の前身) 渡部 晃正(1994)海外大学誘致による地方自治体の国際化 : 秋田県雄和町の事例より” (1 user) https://t.co/JxpFpBOptH #大学誘致 #地方自治体
有働 真太郎(2000)文部省設置法の研究 : 文部省組織編制における「指導」を中心に(II 研究報告)” (1 user) https://t.co/beu9uElw2R #文部省 #教育行政学
福嶋 尚子(2016)高等学校設置基準の形成過程” (1 user) https://t.co/8rJYEjxEoh #文部科学省 #戦後教育改革 #教育行政学 #中等教育
“文理融合型による社会課題解決力の養成を目指す学部等連係課程:人間健康学群を事例として” (1 user) https://t.co/Wlzoz6BwRF #教育工学 #学部等連係課程 #大学設置認可制度
RT @horilab: J-STAGE Articles - 『ドラゴンクエストIV』における人工知能 —開発者インタビューから見るディジタルゲームAI 技術— https://t.co/8WJ5UpMNan
田口 富久治(1990)森田朗著『許認可行政と官僚制』” (1 user) https://t.co/O0f3erisdE #行政管理 #行政学 #書評
中嶋 哲彦(2023)2022年大学設置基準の批判的検討” (1 user) https://t.co/220qlghdqF #大学設置基準
RT @nakazonolab: >近年,経済学における人的資本理論の実証研究には大きな進展があったが,労働経済学者以外の研究者や政策担当者の人的資本理論に対する理解は十分ではない. J-STAGE Articles - 人的資本理論と企業の生産性決定メカニズム https:…
古野 博明(1976)「戦後教育立法と教育行政の事務配分」北海道大學教育學部紀要,26,113-145 HUSCAP” (1 user) https://t.co/uthZcVvm6G #教育行政学
戸村理(2019)大学組織研究のレビューと展望:関連諸学との対話から https://t.co/BM00WesNXc #高等教育研究 #ガバナンス #教育社会学
小山 治(2023)「地(知)の拠点大学による地方創生推進事業」(COC+)の結果、 地域内就職者割合は増加したのか―国立大学に着目した試論的な検討― https://t.co/X6nFzxQSVi #文部科学省 #高等教育政策 #EBPM
朴 炫貞(2011)韓国における専門職養成システムの変化―「医学専門大学院」と「法学専門大学院」の導入をめぐる政策分析― https://t.co/t9aAqV1ned #韓国 #比較教育学 #専門職大学院 #大学設置認可制度
冨岡 勝(2018)近畿大学の大学アーカイヴズと学内史資料の収集・整理に関する調査・研究について” (1 user) https://t.co/BOaEtH0tzs #大学史 #私立大学
有田 洋子(2019)戦後日本の教員養成大学 ・ 学部における美術教育学の人的制度基盤の成立” (1 user) https://t.co/TXeM9MshA2 #教員養成 #芸術 #アート
小林 剛(1999)大学臨床教育学研究科設置と教育研究 : 武庫川女子大学の場合” (1 user) https://t.co/tYSqntX4Vd #大学設置認可制度 #私立大学 #大学院
前田 早苗(2019)高等教育の質保証システムの課題と展望-第3期認証評価を中心に- https://t.co/ocCR54bBgl #質保証システム #認証評価 #内部質保証
中島 悠介(2016)アラブ首長国連邦における国民と外国大学分校―教育ハブの中の「アラブ基盤型」発展論理― https://t.co/0l9yDAqD0T
黒田 千晴(2019)高等教育における国際連携-上海交通大学・ミシガン大学の事例 https://t.co/5sVkmxXi49 #大学間連携 #比較教育学
中村 早苗(2019)戦前のキリスト教主義学校に存在した2つの幼稚園とその保育者たち―海岸女学校附属幼稚園と青山学院緑岡幼稚園における幼児教育― https://t.co/Zi40dmNTNt #幼児教育
田村 俊作(2016)『図書館情報学教育の戦後史』” (1 user) https://t.co/8CQzqj2xeo #図書館情報学 #大学史
浅沼 薫奈(2003)拓殖大学時代の新渡戸稲造” (1 user) https://t.co/vW5w5mopOY #大学史
久恒 拓也(2014)新制大学発足時の「大学における教員養成」体制 : 東北大学の教員審査書類の分析を中心に” (1 user) https://t.co/indIwPWl9j #大学史 #教員養成 #大学設置認可制度
日永 龍彦(2015)高等教育における独立性の変容とその課題(<特集>教育経営の独立性を問う)” (1 user) https://t.co/88XWIkcjpQ #大学設置基準 #大学設置認可制度 #高等教育研究
桐村 豪文, 田村 徳子, 吉井 勝彦, 吉岡 大, 金子 勉(2011)米国における大学のアドミッションと高校のアクレディテーション” (1 user) https://t.co/zzMmcFqbKL #米国 #高大接続
生田 国男, 藍澤 宏(2007)新制大学制度における大学基準と校地・校舎整備の制度的特質について” (1 user) https://t.co/Bssbm7s3gv #大学設置基準 #大学設置認可制度
青木 栄一, 塚原 修一(2012)高等教育研究と初等中等教育研究の「接続」(まとめ,課題研究1 高等教育の評価・質保証・財政-教育と政治の観点から,III 大会報告)” (1 user) https://t.co/L4KlJsf4eI #教育行政学 #高等教育研究
舘 昭(1986)天野郁夫著『高等教育の日本的構造』 https://t.co/Yls4VQcqDq #高等教育研究 #書評
吉村 澄代(1998)中国における大学の設置・主管形態に関する研究 : 非国立セクター化の動向に着目して(II 研究報告)” (1 user) https://t.co/lEYclr1X8b #教育行政学 #中国 #大学設置認可制度
喜多村 和之(2000)大学の設置形態に関する歴史的・比較的考察 : 国立大学の「法人化」問題に関連して(教育の市場化・民営化を問う,I 年報フォーラム)” (1 user) https://t.co/x3NrQFixHg #教育行政学 #大学設置認可制度 #国立大学
清水 一彦(1994)大学設置基準の大綱化と大学の変貌(I 論説<規制緩和と大学の将来>)” (1 user) https://t.co/5PFWSdZYji #教育行政学 #大学設置基準 #高等教育研究
井深 雄二(1997)学校教育法第5条の成立と設置者負担主義(II 研究報告)” (1 user) https://t.co/U303wCaf5w #教育行政学 #設置認可
日永 龍彦(2014)大学評価政策の展開と大学の自治 https://t.co/ARNGzPdKZA #大学評価 #高等教育政策 #教育行政学
大桃 敏行(2021)東北大学系譜の教育行政学―史資料分析アプローチ― https://t.co/0jnGf3clsf #教育行政学
河野 和清(2021)広島大学系譜の教育行政学―実証的研究アプローチ― https://t.co/Viucn9WJQC #教育行政学
広瀬 裕子(2021)東京大学系譜の教育行政学―理論枠研究アプローチ― https://t.co/mVJxtB3gnz #教育行政学
青木 栄一(2015)警察行政・消防行政との比較からみた教育行政の独立性(<特集>教育経営の独立性を問う)” (1 user) https://t.co/c1p63YxhKW #教育行政学
青木 栄一(2019)教育行政学とPolitics of Educationとの間,社会科学に貢献するために必要なこと https://t.co/vtAvNMWKNu #教育行政学
荻原 克男(1986)戦後文部行政の機構と機能(下) , 北海道大學教育學部紀要,48 : HUSCAP” (1 user) https://t.co/9hq9wMXO4G #教育行政学 #文部科学省 #戦後教育改革
荻原 克男(1986)戦後文部行政の機構と機能(上) , 北海道大學教育學部紀要,47 HUSCAP” (1 user) https://t.co/rLRnOUcKG0 #教育行政学 #文部科学省 #戦後教育改革
RT @isnki: 学歴同類婚の世代間連鎖とその趨勢――大規模調査データの統合による計量分析―― / 打越 文弥 https://t.co/Wdp5VhdO6u
RT @isnki: 日本における「社会階層と家族」の研究を振り返る —階層研究と家族社会学の架橋のために— / 岩間 暁子 https://t.co/tXwsTgg8ol
渡邊 洋子(2007)成人教育学の基本原理と提起-職業人教育への示唆 https://t.co/CfYPTsy1Tn #成人教育学 #キャリアデザイン
広兼 靖也, 雨宮 護(2023)社会地区分析を用いた筑波研究学園都市の変容の記述-2010年から2020年の10年間に着目して https://t.co/1jVow9adxr #都市計画 #国立大学法人
益川 弘如, 白水 始(2019) 東京大学入学試験の国語記述式問題が引き出す思考過程―思考発話法を用いた大学入試センター試験の国語多肢選択式問題との比較実験― https://t.co/wdoW6pkFTt #入試 #高等教育研究 #高大接続
青木 栄一(2011)方法としての比較を用いた教育行政学のリノベーション(<特集>教育学における新たな研究方法論の構築と創造)” (1 user) https://t.co/nmBPhJ5GYm #教育行政学
渡辺恵子(2021)青木栄一編著『文部科学省の解剖』,東信堂,2019年,285頁” (1 user) https://t.co/3vYbT2AFpA #教育行政学 #書評
RT @Kazuya_Sugitani: お、知り合いの若手政治学者の論文が公開されている。私が知る限りの中でも、かなりの腕前を誇る研究者。内容もさすがの一言で、専門性とアカウンタビリティを考える上で必読の一本かと。 https://t.co/ZxKzZ3XvOn
青木 栄一, 荻原 克男(2004)、西田亀久夫への言及あり。46答申失敗の理由は官房機能の弱さ。面白かった。 “官房-原局関係からみた文部省の政策立案過程の分析(III 研究報告)” (1 user) https://t.co/j86c4FcOM8 #教育行政学 #政策形成過程 #文部科学省
@mocothedoggo 以下の論文によるとAmerican Association for the Advancement of Science (AAAS)が関係していますね。 https://t.co/SGWLF3qagi
“社会経済の転換期における大学設置認可制度の歴史的検証と国際比較研究” (1 user) https://t.co/wvesSJyjpa #KAKEN #大学設置認可制度 #高等教育研究 #質保証システム
齊藤 智樹(2021)STEM/STEAM 教育の構成概念 https://t.co/He1F79Ngbe #STEAM教育 #教育工学
常盤 祐司(2023)意図的にグループを形成する授業支援システムの開発 https://t.co/GHbIlshbAb #教育工学
@micky1359 この辺りの研究があるので、研究蓄積はこれからですかね。 https://t.co/o2lFHrjJGc 書評 https://t.co/BRtXkaSPdL
名知 秀斗, 向後 千春(2023)批判的思考育成のためにeラーニングを取り入れた実践のシステマティックレビュー https://t.co/LFrs79uuU4 #eラーニング #教育工学 #初等中等教育
阿部 真由美, 石川 奈保子(2023)研究指導を目的とした学部ゼミナールでの反転授業の改善と効果検証 https://t.co/MMMyq79gPR #教育工学 #ID
丸山 浩平, 森本 康彦, 高橋 菜奈子, 櫻井 眞治, 宮内 卓也, 小嶋 茂稔(2023)教育DXに向けた東京学芸大学における教育実習日誌eポートフォリオの構築とその取組み https://t.co/8vCwNCBZfF #eポートフォリオ #教員養成 #教育工学
西田亀久夫への言及あり“「1968年」以降の大学改革の高等教育論における再定位” (1 user) https://t.co/ZGzI2FS3ux #KAKEN #高等教育研究 #歴史
小野 まどか(2018)、西田亀久夫への言及あり“研究開発学校制度の成立過程に関する研究” (1 user) https://t.co/9Z6B5UsFCE #教育行政学 #政策形成過程
岩﨑 千晶(2023)初年次教育で活動する学生スタッフに対して教員が求める能力・経験と学生スタッフの育成方法 https://t.co/dbjUKQ5dUq #初年次教育 #教育工学 #学生支援
岩間 徳兼(2023)評価数を減らした相互評価に基づく教育評価 https://t.co/5X0Zvwb1BJ #教育工学 #教育評価
高橋 暁子, 根本 淳子, 竹岡 篤永, 市川 尚, 鈴木 克明(2023)大学版上級ID 専門家養成講座の実践-前年修了者の継続的な熟達化を目指したワークショップの改善とその効果 https://t.co/63t7p1ZiOl #教育工学 #ID #FD #高等教育開発
大山 牧子, 畑野 快(2023)授業の経験に対するリフレクションと学習成果との関連” (1 user) https://t.co/TvfCwlrIpk #教育工学
加藤 走, 木村 充, 田中 聡, 中原 淳(2023)大学生のリーダーシップ行動とリーダー・アイデンティティ” (1 user) https://t.co/28DMkjpYZ0 #教育工学 #リーダーシップ
RT @skrnmr: J-STAGE Articles - 学生の多様化を正面から見ない大学論への絶望と希望 https://t.co/cSZZ3Bby0s 「学生の多様化を正面から見ようとしない大学論」、ほんとうにそう。いつまで中世出羽守、欧州出羽守やってんのか。
佐藤 勢紀子, 大島 弥生, 二通 信子, 山本 富美子, 因 京子, 山路 奈保子(2013)学術論文の構造型とその分布―人文科学・社会科学・工学270論文を対象に― https://t.co/cbXaAsgEAP #研究 #論文
RT @eiji_kawano: 社会学の特徴もわかる。 おもしろい。 学術論文の構造型とその分布 https://t.co/F52HR9BITG
RT @ihuru09: IMRADについて調べてて見つけた「学術論文の構成要素と構造」面白い。 https://t.co/tdm6KZmg72 それ関連調べてたら大島先生もそういう論文書かれてた。 https://t.co/d8zVjUlB1A
山田 健太, 青田 雅輝, 並木 亮, 横山 源太朗(2022)政治資金収支報告書のOCRによる政治資金データベースへの試み” (1 user) https://t.co/AwtR18cPsS #政治
廣瀬 伸行, 白松 俊, 奥原 俊(2022)学習者の振り返りと計画を支援するアドバイスのGPT-3による自動生成” (1 user) https://t.co/2h874RlrBe #学習支援 #AI #ID
和田 伸一郎(2022)単語埋め込みモデルの社会学理論への応用可能性—Twitterデータ分析を事例に—” (1 user) https://t.co/XiuwTaxmMe #社会学 #ソーシャルメディア #ブルデュー
戸村 理(2022)全国大学教授連合に関する考察” (1 user) https://t.co/x5OjgamKGH #高等教育研究 #大学史 #歴史
江本, 理恵;後藤, 尚人(2023)教育の内部質保証システムをどう構築するか : 岩手大学 In Folio の事例から : HUSCAP” (1 user) https://t.co/KaQuZi7ByE #内部質保証 #高等教育開発
笹野 美佐恵(2023)韓国社会におけるジェンダー革命と少子化―世界最低出生率の背後で何が起こっているのか―“国立社会保障・人口問題研究所リポジトリ” (1 user) https://t.co/hdAuOAws6n #韓国 #人口動態 #研究 #ジェンダー
守泉 理恵(2023)日本・韓国・中国の少子化の現状と少子化対策の進展:国際比較による考察“国立社会保障・人口問題研究所リポジトリ” (1 user) https://t.co/P19q6Vd9N6 #人口動態
高田 英一(2022)内部質保証の現状と課題― 認証評価の評価結果の比較を中心に ― https://t.co/9V3QEgEnjY #内部質保証 #高等教育研究
土肥 紳一, 今野 紀子(2022)「インストラクショナルデザイン」の授業における遠隔講義の影響の分析 https://t.co/uLMoUjdrce #ID #教育工学
河本達毅(2022)大学教育・経営人材の専門教育,大学教育学会誌 https://t.co/krpMglb91i #大学職員 #大学経営 #大学院
合田 美子(2023) 教育工学的アプローチによる自動運転の高度化に即した安全教育方法” (1 user) https://t.co/CyM3qL7RIZ #教育工学 #ID

お気に入り一覧(最新100件)

(出典) 久田、村山他「SNSコメントを用いたニュースメディアバイアスの分析」 第35回人工知能学会全国大会論文集, 2021 https://t.co/mVnjxPiMJ3
中原淳先生の「40代の学びについて」がオープンになっています。元は2018の記事ですが、中身は古びていません。 https://t.co/J22XwmF7bb
藤村先生の「カリキュラムの時間配分に関する比較制度分析」とか、すごいおもしろいんだよな。 https://t.co/P5m5MwZdrb
なんだかんだ言って、昔の論文が一番引用される。射程も広いし、看護、教育、量子論といろんな領域で引用される。当時は、キレキレな文章だった気がする。名前の誤り引用含め川山(2012) https://t.co/w3GIm4FUkP
日本における大学進学率は、すごい地域間格差と男女格差がある。 https://t.co/OrNlMfnouZ https://t.co/Y2JJciJKOB
縄田健悟・池田浩・青島未佳・山口裕幸 (2024). 組織におけるチームワークの影響過程に関する統合モデル ――チームレベルの分析による検討 心理学研究 https://t.co/MZ5EONZQSf
論文が公開されました。 チームワークの統合的な影響過程を,812チームの蓄積データのマルチレベルSEMから検討した研究です。 組織におけるチームワークの影響過程に関する統合モデル ――チームレベルの分析による検討 https://t.co/MZ5EONZQSf https://t.co/nZ0Z7STSoL
ちなみに渡したのは田邉(2023)「なぜ女子中学生は自分を「理系」と評価しにくいのか:文理意識の性別間分化メカニズム」『教育学研究』90 巻 2 号 p. 285-297。(https://t.co/fTPsgBtR6K)
武石典史「陸軍将校の選抜・昇進構造」87集 https://t.co/4WEru48Jfd
沖津由紀「教育内容の制度化過程」54集 https://t.co/ebGrYruMeC
J-STAGE Articles - 『ドラゴンクエストIV』における人工知能 —開発者インタビューから見るディジタルゲームAI 技術— https://t.co/8WJ5UpMNan
>近年,経済学における人的資本理論の実証研究には大きな進展があったが,労働経済学者以外の研究者や政策担当者の人的資本理論に対する理解は十分ではない. J-STAGE Articles - 人的資本理論と企業の生産性決定メカニズム https://t.co/S4Ik0zbAMo
『日本都市社会学年報』2022 巻 40 号がj-stageにアップされてました。 特集「日本の都市と「近隣効果」」です。 https://t.co/WMsH28hTih
令和5年度の科研費「研究活動スタート支援」に採択されました。面白い研究ができるようがんばります。 https://t.co/sHwhl8WswN
学歴同類婚の世代間連鎖とその趨勢――大規模調査データの統合による計量分析―― / 打越 文弥 https://t.co/Wdp5VhdO6u
日本における「社会階層と家族」の研究を振り返る —階層研究と家族社会学の架橋のために— / 岩間 暁子 https://t.co/tXwsTgg8ol
お、知り合いの若手政治学者の論文が公開されている。私が知る限りの中でも、かなりの腕前を誇る研究者。内容もさすがの一言で、専門性とアカウンタビリティを考える上で必読の一本かと。 https://t.co/ZxKzZ3XvOn
「現代社会論の消費的利用」、つまりそれを「手持ちのデータや資料を解釈するための便利な道具として消費的に使用」することって、あるある。 都市研究でもけっこう目立つ。 このへんについては今度でるやつでも言及したところ。 https://t.co/FQ3egGtZhQ
特集記事の1つを書かせていただきました. 非会員は有料ですけど,山本さんの「編集室」(P510)に特集タイトルの秘密も書かれているので, 全体版がおすすめです. https://t.co/ANLveNJHUn
薬剤師といえば、ふとしたきっかけで、日本高等教育学会の"高等教育研究"に、"薬剤師となることの私的収益率に関する研究"という論文が載っているの見かけた。 #後で読む  https://t.co/9pJQDd8Z2Z
J-STAGE Articles - 全国大学教授連合に関する考察 https://t.co/bU1NmFOQbL
平田義郎, 山崎裕子, 金子芙弥, & 野中真美. (2023). 転換契約への移行と大学図書館コンソーシアム連合 (JUSTICE) のオープンアクセスに関する取り組み. 情報の科学と技術, 73(8), 318-323. https://t.co/xV88Rqjcby "本稿では,転換契約やその課題等を解説すると共に,論文公表実態調査等の…"
手抜きややり過ごしは一見するとネガティブに受け止められますが実は重要だなと思ってます。 https://t.co/kmHJicnWUd https://t.co/CPN6Y3mIDJ
佐藤郁哉(2023)「大学院教育のPDCA : 「研究基礎」の事例を中心にして利用統計」『同志社商学』75(1) 1-26 https://t.co/WVFdnZ2mzg 文中に書かれているところの「前任校」でコメントを頂いた身として懐かしく読んだ。
佐藤郁哉先生の大学院教育論。いろんなことが書かれている。みな読んだ方がよい 大学院教育のPDCA : 「研究基礎」の事例を中心にして利用統計 https://t.co/TaLAez9Dt5
J-STAGE Articles - 学生の多様化を正面から見ない大学論への絶望と希望 https://t.co/cSZZ3Bby0s 「学生の多様化を正面から見ようとしない大学論」、ほんとうにそう。いつまで中世出羽守、欧州出羽守やってんのか。
社会学の特徴もわかる。 おもしろい。 学術論文の構造型とその分布 https://t.co/F52HR9BITG
IMRADについて調べてて見つけた「学術論文の構成要素と構造」面白い。 https://t.co/tdm6KZmg72 それ関連調べてたら大島先生もそういう論文書かれてた。 https://t.co/d8zVjUlB1A
J-STAGE Articles - 地方国立大学におけるセンター組織の設置・運営の変遷―A大学の事例研究から― https://t.co/1CcbHqEoDf
指導学生・加藤走さんの論文、早期公開で出てました。加藤さん、おめでとうございます>大学生のリーダーシップ行動とリーダー・アイデンティティ  https://t.co/ngkZaFgpN3
https://t.co/cukWxkUWDr 端希子(2022)「なぜ博士課程進学はキャリア選択から除外されるのかーキャリア観・社会とアカデミアの関係性への認識に着目してー」『大学経営政策研究』12, pp.225-240. 博士課程進学を「断念」する、東大大学院生に対するインタビュー調査。
これらの大学の好感度爆上がり。(うちの大学で借りてるの誰なんだろう?) https://t.co/1RWYgid26X
松井(2023)の『行動』の定義にかんする総説を受けて、社会心理学、社会学、計算社会科学における行動がどう扱われているか紹介した意見論文が寄せられました!必読です! https://t.co/3ZJ8nvWqwZ
あんまり自分で書いたものを読み返さないんだけども、タイムラインの内容に影響されて、久しぶりに読み返した 勉強が足りておらず(今もだけど)、不思議回帰になっていますが、そこはご寛恕ください(読み返したくないの、今ならやらない分析や記述が多いからでもある… https://t.co/8JDHbzb8El

149 0 0 0 OA 行動とは何か

松井大(@HeathRossie)さんによる「行動」の定義をめぐる論考。分野や研究者により異なる「行動」の定義をすり合わせることは有意義ではない。定義の違いには分野や研究者の目指すもの、方向性の違いが反映されていると捉え、それらを見極めるべし。https://t.co/OtaRTxI5L9
J-STAGE Articles - 大学教育学会の高等教育研究 https://t.co/ta8fVjbHup
これは面白かった 遠隔グループディスカッションでの ChatGPT の利用に関する一検討 - https://t.co/bE2EDXcuot #ScholarAlerts
デジタルを活用した社会課題解決プロジェクトにおける思考プロセスの重要性・支援手法の開発 - https://t.co/OEfdBQnOKM #ScholarAlerts
(あとで読む。ちょうどこの仕事もしている) リーダーシップの測定に関する動向―コンピテンシー・ベンチマーク策定に向けた基礎的検討― - https://t.co/2FFsgGrTZN #ScholarAlerts
日本の高等教育における学寮の教育的展開と質保証を基盤としたプログラム開発 https://t.co/kIJLCBtRGk 学生寮、皮肉なことに潰された後に「教育的意義がある」みたいな研究が出てきたんだよね。旧来型の自治寮と、大学管理型(パノプティコン?)の寮は違うし、後者を非難することもできるけど。
猫社会学‼︎ 赤川学先生が代表のめちゃくちゃ面白そうな科研の研究課題にたまたま行き着いた。「本研究は、猫に関する社会学的知見を共同研究のなかで蓄積し、「猫社会学」を創設することを目的とする」。 https://t.co/vSXgRhSyoB
中期計画策定を対象とした大学の意思決定に関わる事例研究-自己点検評価書の意思決定過程の記録に着目して - https://t.co/0Wk0p3mtl1 #ScholarAlerts
https://t.co/xqAbWS1JVt 「1960年代前半の大学政策に関する実証的研究:戦後大学改革の見直しと大衆化への対応」(基盤研究(C))
J-Stageで拙論が公開になりました。>亘理 陽一 (2022).「エンハンスメントとアダプテーション: デジタル・テクノロジーによる主体性の行方」『教育学の研究と実践』17, 14-22. https://t.co/sPI0uGmmPc
医学部がある大学なら、病院事務職への支援も必要になる。 そのあたりの話は、"病院"に掲載された済生会習志野病院図書室の佐藤さんの↓の記事が参考になる。 https://t.co/SFkjr8ZQUj
大学の 「リーダー主義」 論と日本における考察―戦後日本の 「学長のリーダーシップ」 に関する政策文書の分析― - https://t.co/YqrPBprVAA #ScholarAlerts
弊学とは無縁の話だ(高層棟がほとんどない) 高層棟の大学施設におけるエレベーターの交通量実態調査に基づく交通計算の妥当性の検討 - https://t.co/KQ4bp9MAna #ScholarAlerts
博士課程に関して昔から一貫して言ってるのは「職業研究者を輩出したい」よりも「博士号を取れる実力のある人を随所に輩出したい」である。ITならエンジニアやコンサルタントも含めて色んな人が博士を志す社会を目指していて現に研究室運営はそっちに向かっている。 (参考: https://t.co/BEoD17Gj29) https://t.co/qJz8J0oWmm
新型コロナ前後における大規模総合大学キャンパスのエネルギー使用実態調査 - https://t.co/NDZyPLaixq #ScholarAlerts
オンライン授業での大学生の自己調整学習方略使用と学習計画の立て方との関係 - https://t.co/IhyJK3xsNE #ScholarAlerts
あとで読む 大学キャンパスで飼育管理される地域ネコ (Felis silvestris catus) の生息地利用に関する調査事例 - https://t.co/QJANXFK0Q2 #ScholarAlerts
お勉強。手順とかすごく勉強になった。/呉 書雅, 島 一則, 西村 君平「日本学生支援機構貸与型奨学金の受給が生活時間に与える影響」『高等教育研究』22巻, 2019年。 https://t.co/Gt8hlLfmpm
この論文面白そう//J-STAGE Articles - コロナ禍前後における「エントリーシート」の質的変化 https://t.co/EaWAlk68Ax
全学的な教育の質保証のための学生調査のデザイン - https://t.co/Tky1n76LsQ #ScholarAlerts
職場の「心理的安全性」を測定する日本語版尺度。筑波大学の落合先生・大塚先生が信頼性妥当性を検証した論文が、Industrial Healthに掲載されています。何と5項目で測定可能、しかも無償で研究利用可。使用する場合は一報入れて貰えると嬉しいとのことです(落合先生談)。 https://t.co/SF0oTtOmGB
教員養成系大学に在籍する学生の初等中等教育における学習者用端末の整備と活用に対する意識 https://t.co/jN9flNV89p
フィットネスクラブの新規会員における早期退会リスクを推定するモデルの開発 - https://t.co/mwHFYNznnj #ScholarAlerts
とりあえず弊社の図書館からイギリス法入門とかイギリス憲法典とか借りてきてみた。カナダ憲法も借りてきたんだけどNDLサイトに同じの載ってた。https://t.co/FTz1E92kxp
個別最適な学びの実現に関する検討「未来の学習のための準備」研究に着目して https://t.co/Q4hjqhdP1r
山梨大学のデータサイエンス・AI 教材の開発経過と今後の展開 - https://t.co/SgtWsWaZgL #ScholarAlerts
CiNii 図書 - 法情報の調べ方入門 : 法の森のみちしるべ https://t.co/iS3ffnxCNp #CiNii
1人1台端末の導入後に必要となる学習規律の分類と指導の分析 https://t.co/gmpKXUgFVt
J-STAGE Articles - 子ども期における親への援助要請および地域交流の経験と成人期の対人関係の関連 https://t.co/NJoLB8XPJe
因果推論の道具箱(大久保) 従来の因果推論手法の概要と近年の因果推論のトレンドが簡潔かつ体系的にまとめられていて非常に読みやすかった。 https://t.co/9BRVQvvRxg
藤村さん案件だ https://t.co/6up9KptN7b / 首相の演説回数、東北に重き 参議院選挙データ分析: 日本経済新聞 https://t.co/CyZNMHPGlD
ルーブリックを用いたパフォーマンス評価のための多次元4相型項目反応モデル https://t.co/cAgqF9dhf8
6月25日(土)の日本教育工学研究会@信州大学での発表原稿「基本的心理欲求とアドラー心理学に基づく感情制御のコース設計」が、J-Stageで公開されています。お読みいただけるとうれしいです。 https://t.co/SVgrSiPncI
@sanjyuumatsu 私は不勉強なので知らないでうが、これなどを見るに、年齢とアウトプットの関係を類型化した話をしているので、たぶんそこら辺を念頭に置かれているんでしょうね https://t.co/JLxurLpKly
【FDメモ】西野 毅朗, 杉森 公一, 吉田 博, 竹中 喜一, 佐藤 浩章, 日本版CTLアセスメントツールの開発, 高等教育開発, 2022, 1 巻, p. 46-54, 公開日 2022/05/06, Online ISSN 2436-9918, https://t.co/7oqN7Srya3, https://t.co/AM8qxJQakM
【FDメモ】西野 毅朗, 杉森 公一, 吉田 博, 竹中 喜一, 佐藤 浩章, 日本版CTLアセスメントツールの開発, 高等教育開発, 2022, 1 巻, p. 46-54, 公開日 2022/05/06, Online ISSN 2436-9918, https://t.co/7oqN7Srya3, https://t.co/AM8qxJQakM
組織的にサービスを行っている例としては、北海道大学附属図書館の例があります。 https://t.co/oOjTTtHpmm 昨年、国立大学図書館協会賞を受賞しています。 https://t.co/9XJtu7Bi15 研究支援は、助成金の獲得とかURA的なことだけじゃなくて、学術領域によっては、こういうこともできます。 https://t.co/k9w9jDQDvv
NDL文教科技が著作権法改正35条の経緯や現状についてまとめておられる。今回の改正31条もここが書いてくださると、一次情報でかなり貴重な内容になりそう、、/GIGAスクール構想における著作権制度の課題 https://t.co/wGi7ZWiMI7
出ないと思いながら自分の名前で検索したら一件あたりが。何を書いたか思い出せず読んだら、紙幅がないのにいろいろ大上段に先輩にかみついてるという。20年間変わりなしですな… https://t.co/O8J0MGeGoa
内容はさておき、締めの一文が面白い。笑 ”もっとも,評者は,刺身,天プラを問わず,タコは大好物である。” https://t.co/QZzNFxZVWS
日本高等教育開発協会の発足と展開—協会設立前史からの 10 年— - https://t.co/GFBVaUnpOv #ScholarAlerts
『教育方法学研究』に昨年掲載された,日本語教育を事例に,実践と評価の関係性をナラティブと対話・エンパワメントと変革という側面から捉えた論文がオープンアクセス化されました。よろしければ。 https://t.co/cjfWXiBxcq
「食行動が健康的でない場合に,高ストレス者と判定されるリスクが高いことが示された。」 大学職員の高ストレス判定に, 睡眠行動, 運動習慣, 食行動が与える影響 - https://t.co/nGrCvj6fgv #ScholarAlerts
真鍋亮(2021).「学修成果」再考:地方私立大学のIR事例による示唆 広島大学博士論文(@prince_moyomotoさんhttps://t.co/ZTvwO3w0g5で知る)https://t.co/e2zRcR03F6
中国における大学から企業への知識の流れを理解するための近接アプローチ:イノベーションパフォーマンスのための空間傾向、影響要因および戦略 https://t.co/vV7tx1UNSs 知識コモンズの観点による日本の研究データリポジトリにおける研究データガバナンスの分析 https://t.co/lm87azP48j
中国における大学から企業への知識の流れを理解するための近接アプローチ:イノベーションパフォーマンスのための空間傾向、影響要因および戦略 https://t.co/vV7tx1UNSs 知識コモンズの観点による日本の研究データリポジトリにおける研究データガバナンスの分析 https://t.co/lm87azP48j
中国における独立学院の展開と将来 : その教育効果の実証分析 https://t.co/4nBWgTB1GR 中国の非研究型大学における女性教員のキャリアバリアに関する研究 https://t.co/GV7P9Yuqlp 現代中国の高等教育における愛国者育成に関する研究 : 大陸外中国人の学生に焦点を当てて https://t.co/itfS8mz84V
中国における独立学院の展開と将来 : その教育効果の実証分析 https://t.co/4nBWgTB1GR 中国の非研究型大学における女性教員のキャリアバリアに関する研究 https://t.co/GV7P9Yuqlp 現代中国の高等教育における愛国者育成に関する研究 : 大陸外中国人の学生に焦点を当てて https://t.co/itfS8mz84V
中国における独立学院の展開と将来 : その教育効果の実証分析 https://t.co/4nBWgTB1GR 中国の非研究型大学における女性教員のキャリアバリアに関する研究 https://t.co/GV7P9Yuqlp 現代中国の高等教育における愛国者育成に関する研究 : 大陸外中国人の学生に焦点を当てて https://t.co/itfS8mz84V
CiNii Dessertationsにいくつか高等教育関係の博士論文が登載されています。 「学修成果」再考 : 地方私立大学のIR事例による示唆 https://t.co/VCr0tRsYYE 1990年代以降の高等教育政策・改革の検証に関する計量社会学的研究 : 大学の行動選択に与える影響を中心に https://t.co/qaJhPJht3H

フォロー(382ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(4693ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)