けろち (@BenedicksEffect)

投稿一覧(最新100件)

@nishimonai_f A-COOPなどが撤退した後の店舗の状況はこのあたりの資料が詳しいです。(もしお時間があればどうぞ) 西興部のA-COOPは2017年(確か12月)に村が建物や什器の費用を出して建設し公設民営方式で開店(移転)、2021年に廃業してQマートが後に入ってますね。 https://t.co/UZI6cjl43c
釧路の大規模小売店の話って1989年にはこんなペーパーが出てるんだなぁ。 イトーヨーカドー釧路店前後の話だけど、そのヨーカドーすらなくもうなっちゃった。 >pdf 「大規模小売店の立地 を契機 とする周辺商業地の変化 ー釧路市新橋大通商店街を例にー」 https://t.co/SkEXm90oEB
SLのピストンリングってなんだろうって思い検索したところ、昭和16年の文献に当たってしまった。知識がないと全然理解できん。 https://t.co/LHUPYFduv0
@mer_chiba 時々すっかり忘れていたりするんですけど、昭和43年だと今の国道14号線も大半がまだ海の中ですね。稲毛自動車教習所の辺りは今でも松林が残っていて海岸の雰囲気は残ってます。 https://t.co/VvhccTg2Ks
浜頓別町中頓別町ともに外来受診の町内率は6割程度です。町外への逸走が少なくない割に公共交通機関の利用が振るわないのは、やはり自家用車での移動が主流なのかと推測しています。 50ページ表9参照>https://t.co/6lBYBJS66G https://t.co/7HLBhlvn4M

お気に入り一覧(最新100件)

1967年の地理学評論「日高山地における交通路の発達」 日勝峠から日高町~沙流川流域の交通網の発達に関するものだが、すでに「道路」の方が先に論じらていて興味深い。鉄道(富内線)はおまけみたいな扱い。 あとこの時期ではまだ「土人」表記というのも興味深い。 https://t.co/qAb1WukiJ7
https://t.co/mj29sv0zll 「火力シフトとその問題点の解決」に注目。結局あの当時の風潮って「電力会社はLNGを高値掴みをして、動かす必要も無い原発を動かしていた。自由化して競争させれば安く幾らでもガスが手に入るから原発は要らない」だったんだよな。
多変量正規母集団からの不完全標本による母数関数推定 https://t.co/nqiuyOG1iT 「共通関数係数の最犬推定および制限付き最犬推定について扱い」 イヌ……だと……?

フォロー(111ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(278ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)