Bright-Door (@BrghtDr)

投稿一覧(最新100件)

@nakano @anhebonia 千葉県で30年間の放置状態を追い続けたこんな研究成果もなかなか興味深いです。 https://t.co/rARkfVhFeS
「本の落下の許容性」として多角的な視点から述べるべき内容を「見事に全落下させ、棚崩壊まきこまれ人的事故を防いだ図書館ならではの凄技」と一方的に表現するのは違うのでは。https://t.co/TfWFrUIzXa https://t.co/h6ym3NnQAd
@tcOoRMCWoYgxn8M @m_toyoasihara 図書館ごとに事情がいろいろあるでしょうから、ここに紹介されている(他にもあるでしょうし)複数の選択肢の中から最適なものを選んでゆくことになるのでしょう。 https://t.co/ZoYnX6Rw1a
@sh1939murai 現地調査で確認された鉄筋コンクリート建築の被害は以下分類であり、原因と対策が異なります。 a)崩壊・倒壊 b)移動・転倒 c)流失 d)RC造壁の破壊 e)地盤洗掘と建築物の傾斜 f)漂流物の衝突 https://t.co/tUR8QQr9uS 専門外かつ不勉強な方の思いつき(=デタラメ)を鵜呑みしないようご注意ください。
@sh1939murai 現地調査で確認された鉄筋コンクリート建築の被害は以下分類であり、原因と対策が異なります。 a)崩壊・倒壊 b)移動・転倒 c)流失 d)RC造壁の破壊 e)地盤洗掘と建築物の傾斜 f)漂流物の衝突 https://t.co/tUR8QQr9uS 専門外かつ不勉強な方の思いつき(=デタラメ)に惑わされないようご注意ください。
@sh1939murai 何か思いついたら、まずは反証データがないかと調べてみる(自分の仮説に対する懐疑的姿勢)のが科学であり、この工程を省いて次の瞬間に「間違いない」まで飛躍するのは未科学の典型例ダメパターンです。 https://t.co/LUwtSLo6Nm https://t.co/zm8nHQbWoL
@Yokohama_Geo 10年以上も前に、これを「横横雲」と名付けた研究事例もあるようです。https://t.co/R6KvIBr6Xq
@jp3dxz 紹介した資料 https://t.co/8c8xfNJa06 に記載の事例は「海面の変動であって津波でない」とおっしゃってますか?
@jp3dxz 西さんの基準だと「約50秒」とされる兵庫県南部地震での津波の発生状況は以下の通りです。 https://t.co/8c8xfNJa06

お気に入り一覧(最新100件)

鬼の首でもとったかのようにツイートされてますが,草原の火入れは植生をよい状態に保つことが研究によって確認されています。野鳥の生息地を守ることにもなるということは,昆虫についても同様でしょう。 「小清水原生花園における海岸草原植生復元のとりくみ」 https://t.co/tpl015v5GQ https://t.co/kAbnCgmnwY
知人に紹介して貰った論文、発想が狂気で震えてる。これを掲載する甲殻類学会もイカれてんのよ。 「生鮮な人肉をヒメスナホリムシに与える―観音崎産等脚目・端脚目甲殻類4種の飼育事例―(2019,川﨑 祐介)」 https://t.co/pnYLl5NL7R
@BrghtDr 私も気になって調べましたが、 1対の様です。 https://t.co/wy477c75eX 交尾は一生に一度ではなく、メスは脱皮することでまた交尾可能になるっぽいですね。 https://t.co/AJeFSkA8pq
@BrghtDr 確かにおっしゃる通りですね。計測部位を手関節の橈骨動脈の直上にしたらいかがでしょう。動脈が皮膚表面に近いので適していると思います。 参考。PDFです↓ 「前腕表面の温度分布特徴を利用した橈骨動脈検出手法の提案」 https://t.co/9ckNIYi6UD

フォロー(336ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(193ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)