蔵人放談・静岡の地酒蔵 杉錦 (@Bv8Ox)

投稿一覧(最新100件)

昭和50年代前半、燗酒が一般的な飲み方だった時代に日本酒の消費量回復を狙った夏場の需要喚起、若者へのアピールの為に冷酒キャンペーンを展開しました。 その際に(間口を広げる為に)冷やも冷酒もロックもひっくるめて「冷や酒」、「冷や」とした事が今の混乱のもとです。https://t.co/7d1JKmzofU
以前醸造協会誌を漁っていた時に見つけ、キャンペーンの狙い、冷酒の歴史考証を読み、40年前から日本酒販促は迷走、苦労していたんだなと思いました。 天竜の酒 樹里も思い出します。 https://t.co/xK2MrrcB9x https://t.co/MDWOxeHPP4 https://t.co/Q8pUv850ux

1 0 0 0 OA 速釀翫に就而

@sake_minarai 速醸酛開発者、江田鎌治郎の論文をどうぞ。 醸造協会誌で「最新清酒醸造論」で検索してみても面白いです。たくさんあるのでほんの少ししか読んでませんが。 https://t.co/uIyAGra19h
@sake_hayate 生酛でもアミノ酸過多のお酒は旨苦味が気になりますが、それとは異質に感じます。 https://t.co/yjVe4HqUl9
@sake_hayate アミノ酸減らす方法を模索していた時に見つけた低グルテリン米の醸造試験があります。しっかり読んでませんが、米にタンパク質が少ないから麹菌が頑張ってタンパク質分解酵素を作っちゃうイメージでしょうか。https://t.co/1weWjrQliz
@sake_hayate デンプンのα化は30分で良いので蒸しは短縮して省エネ出来ると秋山裕一先生が言ってましたが、仰る通り脂肪は45分以上蒸す事で減ります。 タンパク質も50分以上だ熱変性して苦味の元が減る筈ですが資料が見当たりません。https://t.co/uSdZs6jXht
おはようございます! 又々古い醸造協会誌を見ていると「熱い心に冷たい日本酒」、どんな記事かと思えばザ・タイガースを起用した日本酒振興キャンペーンでした。 女性・若者に日本酒を広める為に当時は新鮮だった冷酒を薦める夏のキャンペーン、サケロック・サムライロックhttps://t.co/xK2MrrcB9x
菩提酛に関して、残暑の厳しい暑い日にそやし水を2、3日でつくりそのそやし水で酛立てする、とか仕込は一段だから濃醇甘口のお酒とか聞いたりしたけど偶々目にした論文だと立秋から息が白くなる頃まで造るとか掛は二つか三つとありました。 暑い時期に造るのは疑問だったhttps://t.co/qb89dfFced https://t.co/fFzFCgDkek

お気に入り一覧(最新100件)

@Bv8Ox うーん、明確な論文は見つけられなかったのですが…… https://t.co/2mFKuHfJp5 こちらで機械製麹の中で炭酸ガスを混ぜ込む試験を行っていて、その中で酵素の変化を調べてました。 これによると炭酸ガス濃度に合わせて酵素が全体的に下がるものの、酸性カルボキシペプチターゼ(ACPase)は https://t.co/x5PCeAI1yF

フォロー(943ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1816ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)