近澤研郎 産婦人科Kenro Chikazawa (@ChikazawaKenro)

投稿一覧(最新100件)

https://t.co/phaGaIMI4S 文献化されてるのですと、こう言うのもあります。妊娠中の旅行は母子分離リスクもあり、お勧めしません。 https://t.co/qk5RFBZdW7
https://t.co/LRqvGr1F1N 古い論文ですが、とても面白いと思いました。 中年期は身体能力の変化と共に社会的役割が変わりアイデンティティクライシスが起こる。 中二病に対する対義語として中年病を提案したいと思います。
妊娠中の海外旅行を勧める産婦人科医はかなり少ない 以下の文献が参考になる。立場を自分が外国に出た時に置き換えて考えるとわかりやすい https://t.co/phaGaIMI4S 航空機を利用した旅行は早産のリスクを高める。出血や腹緊、予定日近い場合、基礎疾患のコントロールが悪い場合は乗るべきでは無い
https://t.co/w10AqXDyRZ 民俗学的には、昔は母体死亡や児死亡率が高く、分娩と死がとても近かったこと、また姑の目線や農村の厳しい肉第労働、分娩後の性行為、乳腺炎、産褥熱から母体を守り、安静と栄養を取り産褥期回復を促す為の言葉だったようですね。 https://t.co/bNhaydE2mL
工学教育の論文ですが、医学教育にも当てはまる 医学部は正解のある教育が国試まで続くため、正解の無い、何なら自身の倫理と世の正論とぶつかって答えを出し、社会に適合していく、と言うこれまで経験したことの無い、医学生には新しいタスクが社会人になって突如課される https://t.co/BVGSUCJBh1
https://t.co/39dUmvnQsY 指導医はロールモデルである事から逃げる事はできない。だからこそ、自分も完璧ではないし、素直さを忘れずにわからない事はわからない、調べてくると言うべきですし、常に謙虚で学び続けないといけないと思いました。そしてそこに向かって努力する姿勢を見せるのが大切。
研修医と看護師さんが対立してしまう背景を、しっかりインタビューして書かれている文献で、相手を尊重しながら自分の考えを伝えるアサーテ ィブラーニングが大切だなあ。自分も若い時できてなかったなあと反省。 しかし、これが20年前の論文であるということがまた凄い https://t.co/7BdBrVdwky
成蹊大学の論文 既婚者かが、 交際人数と告白された人数が有意に関連したが、告白した人数とは関連なかった。 →ある程度モテていないといかん?なんと厳しい しかし平均 3.6 人と交際、3.3 人に告白し、3.1 人から告白された母集団で既にリア充としてサンプリングバイアス https://t.co/u0nnbq1Hse
間接体験からできるだけ多くを学べる者しか優秀な術者として生き残ってはいけないであろう この言葉は重いけど真実を示していると思う。それを教えるのが難しいし、自分もいつまでも学び続けないといけないと再認識させられる。 https://t.co/brDh4wEPnt

お気に入り一覧(最新100件)

日本臨床疫学会の公式ジャーナル「Annals of Clinical Epidemiology」には、非常に勉強になる「セミナー論文」が多数収載されています。 他にも最近だと ・機械学習 https://t.co/OT8PoowaOr ・臨床予測モデル https://t.co/kdGlxRVIHE なども。 Open accessです。 https://t.co/wdgf6xNiuA
日本臨床疫学会の公式ジャーナル「Annals of Clinical Epidemiology」には、非常に勉強になる「セミナー論文」が多数収載されています。 他にも最近だと ・機械学習 https://t.co/OT8PoowaOr ・臨床予測モデル https://t.co/kdGlxRVIHE なども。 Open accessです。 https://t.co/wdgf6xNiuA

フォロー(325ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(2531ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)