Daisuke Shigemi | 重見大介 | (@Dashige1)

投稿一覧(最新100件)

RT @ChikazawaKenro: https://t.co/phaGaIMI4S 文献化されてるのですと、こう言うのもあります。妊娠中の旅行は母子分離リスクもあり、お勧めしません。
RT @GtoDr: ACEからNDB、DPC、JMDCを用いた1047件の原著論文のレビュー。 https://t.co/DvBdxIVxZ8 NDB 95件、NDB Open 31件、JMDC 222件、DPC 699件で2010年頃から増加。DPCは外科19%、救急15…
「産科領域で遭遇する DIC 診療 Up to Date」(血栓止血誌 2022; 33(5): 544-550) 分娩時の多量出血&DICは産科医が最も恐れるイベントの一つですよね。 日本血栓止血学会誌に総説が掲載されています。 (私の論文も引用されていて嬉しい。) https://t.co/cIEDlXyUfp
RT @KanamiTsuno: 産業保健的にも女性労働者の健康問題は注目されているトピックの一つです。我々も就労上の課題に関する調査結果を『産業衛生学雑誌』に昨年報告しています。 その結果、女性労働者の89%が就労に支障がある身体症状、65%が月経の悩みを持っていたことがわ…
日本臨床疫学会の公式ジャーナル「Annals of Clinical Epidemiology」には、非常に勉強になる「セミナー論文」が多数収載されています。 他にも最近だと ・機械学習 https://t.co/OT8PoowaOr ・臨床予測モデル https://t.co/kdGlxRVIHE なども。 Open accessです。 https://t.co/wdgf6xNiuA
日本臨床疫学会の公式ジャーナル「Annals of Clinical Epidemiology」には、非常に勉強になる「セミナー論文」が多数収載されています。 他にも最近だと ・機械学習 https://t.co/OT8PoowaOr ・臨床予測モデル https://t.co/kdGlxRVIHE なども。 Open accessです。 https://t.co/wdgf6xNiuA
ちなみに私の論文はこちらです。 Recent overview of patients with anti-N-methyl-D-aspartate receptor encephalitis using a national inpatient database in Japan https://t.co/SoNFLDwKbO
DPCデータで実施した抗NMDA受容体脳炎の記述統計に関する論文が初引用されていました(2021年)。 日本の症例報告で、「第二選択治療を受けた患者は全体の8%程度だった」という部分での引用でした。 自分の出した論文が初めて引用された時ってのはやはりaccept同様、嬉しい。 https://t.co/SDXawxL3Jb
比較的若い女性が、急に/徐々に錯乱状態や意識混濁を示した場合、脳や神経学的な病気をまず疑いますが、「抗NMDA受容体抗体脳炎」という疾患の可能性も。 卵巣腫瘍があればそれを摘出することで劇的に改善することも多い。 私もDPCデータを用いて記述研究を報告しています。 https://t.co/ZFCz7iqVVk
こちらが2020年掲載のfirst3本です。 ・子宮頸がんの初回治療と予後比較 https://t.co/GSskHNPw1K ・精神疾患合併妊産婦の自殺企図 https://t.co/urvRvIBmKl ・不育症患者における漢方薬の有効性 https://t.co/COWDKZRBZP こちらは今年頭ですが。 ・妊娠中の自殺企図 https://t.co/KpJSNyJ7uq
比較的若い女性が、急に/徐々に錯乱状態や意識混濁を示した場合、脳や神経学的な病気をまず疑いますが、「抗NMDA受容体抗体脳炎」という疾患も考える必要があります。 卵巣腫瘍が発症原因の一つと考えられています。 私もDPCデータを用いて記述研究を報告しています。 https://t.co/ZFCz7iqVVk
(3) 博士課程の学生として研究活動 現在3年生ですが、主に「データベースを用いた産婦人科領域の臨床疫学研究」をしています。 今年出した論文はこちら。 ・子宮頸がん初回治療の予後比較(DPCxがん登録) https://t.co/GSskHNPw1K ・妊産婦の自殺企図(DPC) https://t.co/17os8GSkRh ↓続き https://t.co/NAsIHRCwV1
@ysgyn0226 私もLSCの専門家ではなく論文でも特別な推奨はなさそうなんですが、日本のデータでも30代後半から実施はされており、状況によってはこの程度の年齢も適応になるのだろうとは思っています。 https://t.co/m1lTnAKMVs
こちら、傾向スコア解析に関するセミナー論文(私の研究室のボスが著者)になります。わかりやすく網羅されていますし、引用にもご活用いただけると思います。 Introduction to Applied Statistics—Chapter 1 Propensity Score Analysis https://t.co/9u88pdGZXe
Annals of Clinical Epidemiology (ACE)に「Introduction to Instrumental Variable Analysis」というセミナー論文が掲載されました。 https://t.co/37JND03GTH open accessなのでどなたでもご覧いただけます。 IVの仕組みやreportingに関して、図も多く非常にわかりやすいのでオススメです。
日本臨床疫学会の公式ジャーナル(Annals of Clinical Epidemiology)に新たに論文がacceptされました。 https://t.co/v3hx8Hrsuk 局所進行型の子宮頸がんに対する初回手術vs放射線化学療法の長期予後比較です。 IPTWで調整後にKMを使用しました。 Overall mortalityに有意差なしでした。
最近の論文だと、 ・妊産婦の自殺企図 https://t.co/9phB8SGQtl ・臍帯ヘルニアの記述研究 https://t.co/on0iFwZWI1 ・大腸憩室性出血患者に対するカルバゾクロムナトリウムスルホン酸塩 https://t.co/bWhkqyyIH2 ・分化型甲状腺癌手術におけるenergy device https://t.co/JxMt7JLRt7 など。
最近の論文だと、 ・妊産婦の自殺企図 https://t.co/9phB8SGQtl ・臍帯ヘルニアの記述研究 https://t.co/on0iFwZWI1 ・大腸憩室性出血患者に対するカルバゾクロムナトリウムスルホン酸塩 https://t.co/bWhkqyyIH2 ・分化型甲状腺癌手術におけるenergy device https://t.co/JxMt7JLRt7 など。
RT @ayako700: 【12才になる前に生理痛の対応について伝えておきましょう】初めての生理の年齢は平均で12才。 12才の女の子の31%が生理痛を感じています。 15才では4人に1人(25%)が重度の生理痛を感じています。 生理痛の対応について、ちゃんと伝えています…

お気に入り一覧(最新100件)

https://t.co/phaGaIMI4S 文献化されてるのですと、こう言うのもあります。妊娠中の旅行は母子分離リスクもあり、お勧めしません。 https://t.co/qk5RFBZdW7
産業衛生学雑誌に論文が早期公開されました!産業保健専門職が発揮するリーダーシップの準備状態を測定する尺度を開発し、その信頼性妥当性を検証した論文です。 初めてイントロ・方法・結果・考察を4名で分担執筆したもの。私が書いたパートがどこかわかったら凄い。 https://t.co/huTSw2W86R
ACEからNDB、DPC、JMDCを用いた1047件の原著論文のレビュー。 https://t.co/DvBdxIVxZ8 NDB 95件、NDB Open 31件、JMDC 222件、DPC 699件で2010年頃から増加。DPCは外科19%、救急15%、脳外6%でNDB/JMDCは内科系が多いと。
DeSCデータベースは ✅健保・国保・後期高齢者を含む日本で唯一の商用DB ✅一部ライフログ・PROを含む ✅これまで対処が厳しかった高齢者&長期追跡が必要な研究テーマへの対応可能性○ まだ知名度は低いですが、革新的なDBなので要チェックです。 https://t.co/NjqoNZJieI https://t.co/L4p0fmJx6c https://t.co/b8mNdMT1ry
【赤ちゃんも助産師のケアと看護の対象人数に含めて欲しい】 NICUなどに入院していない赤ちゃんは「患者に入っておらず」、助産師・看護師のケアの対象人数に入っていません。 産婦人科にいる赤ちゃんが助産師・看護師の必要人数に考慮されていない現状を改善して欲しいです https://t.co/4asuPQqOLN https://t.co/yBU3FpMl6h https://t.co/zp9kgWx9PO
論文が早期公開されました!(筆頭です) 『企業68社における職場のハラスメント防止対策の実施状況や組織風土とハラスメントの実態,対策実施後の従業員や職場の変化』 ハラスメント防止対策の実施状況や組織風土によって、ハラスメントの発生割合に差があるか検証しました https://t.co/NVZgJKuIo7
臨床研究からの妊婦の排除という倫理的問題(生命倫理_2021 年 31 巻 1 号 p. 29-36) https://t.co/vK4tMZrZjw
産業保健的にも女性労働者の健康問題は注目されているトピックの一つです。我々も就労上の課題に関する調査結果を『産業衛生学雑誌』に昨年報告しています。 その結果、女性労働者の89%が就労に支障がある身体症状、65%が月経の悩みを持っていたことがわかりました。 https://t.co/Bjqnv8jIOu
Annals of Clinical Epidemiologyに、奈良県立医科大学の野田 龍也先生たちとの共著論文「COVID-19と季節性インフルエンザの年齢別死亡率に関する研究」が早期公開されました。 https://t.co/67MOXfNiq5 https://t.co/OeCUBNYwA0
NSERを用いたデータで、JCSがGCSだとどの程度になるかを検証した中島先生の論文がJ Epidemiolから出版されました! Development and validation of a novel method for converting the Japan Coma Scale to Glasgow Coma Scale https://t.co/vsqTiJtvDZ
Journal of Epidemiologyに採択された研究がきれいになってonline公開されました! こうやって形に残るのはうれしいですね。 https://t.co/yX8a1nl073
Propensity score analysisの解説。 東大の康永先生が書いた解説論文無料で読めるんですね。コンパクトにまとまっているのでおススメです。 https://t.co/uTKIatTi9e
パーソナリティ研究に「日本語版Employee Agility and Resiliency Scale (EARS-J)の信頼性・妥当性の検討」というショートレポートが採録されました
一定の確率で、新生児期に手術を受けないと助からないかもしれない病気(新生児外科疾患)が発生します 新生児の管理方法の改善や外科手術の技術向上などにより、この50年で日本の新生児の外科疾患の死亡率は劇的に低下しています この下がり具合、すごくないですか??? https://t.co/NJTPr1HMKf https://t.co/mu0vR8CHid
早期公開されていた傾向スコアのチュートリアル論文、校正を経て綺麗な完全体になって公開された模様
傾向スコアについての良さげなまとめがオープンアクセスだそうな
【コロナが女性へ与える影響と女性の権利としての避妊と人工妊娠中絶】 黒田先生を筆頭に、コロナ禍が女性へ与える影響と避妊や人工妊娠中絶が女性の権利として重要であること、 てんかん合併の女性の葉酸処についてミニレビューを発表しました!(^o^) https://t.co/5leQ1yMC0l https://t.co/fO1mreNEjc
【切迫早産の治療薬】 ”先進国”でこれだけ治療内容が違うこともめずらしい。。。。 https://t.co/wa56sEgOJi https://t.co/WClnEzumgt
顔見知りが多い中、出たようです。 https://t.co/U5A5vZafei
The final published version is now available! https://t.co/6uE46hG8Up https://t.co/ZeEmWGdGie https://t.co/Y1tDR6TRDI
DAGの発表までに目を通したい論文(2) Suzuki, E., Shinozaki, T. and Yamamoto, E. (2020) “Causal Diagrams: Pitfalls and Tips,” Journal of epidemiology / Japan Epidemiological Association, 30(4), pp. 153–162. https://t.co/tvh1hPqcmD
(*_*) ピルの血栓リスクって、エストロゲン量に依存するのかとおもっていたが、違っていたのか・・・!?!  血栓症のリスクがなくて、授乳中でも使える黄体ホルモンだけのミニピルが、日本で認可されていないの、本当に終わっていると思う。。。 https://t.co/9p2Nu0C5zR https://t.co/rssLO5Iw0b
【12才になる前に生理痛の対応について伝えておきましょう】初めての生理の年齢は平均で12才。 12才の女の子の31%が生理痛を感じています。 15才では4人に1人(25%)が重度の生理痛を感じています。 生理痛の対応について、ちゃんと伝えていますか? 日本からの研究です。 https://t.co/Yvqwm1imjw https://t.co/I0EtPdwyM7

フォロー(310ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(40346ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)